実演鑑賞
満足度★★★
おもちゃ箱をひっくり返したようなお芝居だった記憶あります。
劇中に出てくるサブカルネタから、作演の方、もう少し年齢高いかたかと思ったら、思ったよりずっと若くて驚いた記憶。
よく描けるなって感心しつつも、このネタなら自分の世代の物語で良かったんじゃって思いも。
映像鑑賞
満足度★★★★
まずまずであった。
描かれた世界に作者が登場し、もう一人の作者が登場し、作中人物らも自分が物語中の人物だと気づいたり、動線を探り始めたり・・metaがこんぐらかって入り乱れて、絶叫シーンが増えてきて、といった割といつもの?コンプソンズ芝居であった印象だが、そうした物語構造を骨組みとして、その中を漂う人物による時に鋭く時代に斬り込む言葉や態度が、私には魅力である。昨年の舞台も映像鑑賞し、現代性を帯びて痛烈という記憶だけがある。今作はその印象に比べ薄味に思えたが、斬り込んだ箇所はあった。斬られてナンボな今の日本ゆえ、この演劇は正しく作られていると感じる。演劇への信頼が増す。
実演鑑賞
満足度★★★★
サブカル小ネタの数々、案の定半分はついていけず…
それでも虚実と時間の目まぐるしい転換の中で人間や社会の闇などを巧みに織り交ぜた展開に引き込まれた。
コメディでありながらしっかり泣かせるところも好きだな。
年一着物で芝居は笑ったなぁ。
面白かった。
実演鑑賞
満足度★★★
ずっと前から東京AZARASHI団を観に行った際、星野花菜里さん関係でチラシが挟まれていた為、気にはなっていた。昨年チケットを購入していよいよ観に行く筈が事情があって行けなくなった。そして到頭今回観ることに。何故かメチャクチャ人気がある。開演前から行列、超満員完売。
笑いのセンスが自分好み、出ている役者も実力派揃い。キャスティング・センスも冴えてる。
春雨(はるれいん)というふざけた名前の女性(波多野伶奈さん)が書いた片思いの妄想ノート。彼女の妄想世界が展開される。そこに現れるジャスティン・バービーというふざけた名前のイマジナリー・フレンド(端栞里さん)。彼女にはやらなくてはならないことがあった。
「南極ゴジラ」の端栞里さんはルックスと使い勝手が良いのか売れっ子に。
子供をバスに乗せ幼稚園に送る同い年の三人の母親。偶然にも全員、子供の名前がソウ。しかも夏子(西山真来さん)、千秋(佐藤有里子さん)、冬美(笹野鈴々音〈りりね〉さん)と季節の名前を持つ。子供達が「地獄に送られる」と泣き叫ぶのが最高。
佐藤有里子さんは存在だけで超面白い。陰謀論者。
西山真来(まき)さんの佇まいも素晴らしい。
笹野鈴々音さんは鵺的の『バロック』が強烈な印象だった。
「人妻JK魔法少女りりちゃん!」
歌舞伎町でホストクラブを立ち上げた大宮二郎氏、スポンサーの星野花菜里さん、アドバイザーの近藤強氏、新人の藤家矢麻刀(やまと)氏、ドキュメンタリーを撮影している宝保里実さん。ダークマン機関?だかなんだかの歌舞伎町地下の鼠王国だかなんだか。
近藤強氏の宮台真司ネタが痛快。「いきなり脱構築か!」
カフェの店員、佐野剛(つよし)氏が個人的MVP。知り合いにかなり似ていて驚いた。ウィレム・デフォー系。
笑いの方向性が最高。星野花菜里さんは久々に観たが間違いない。
実演鑑賞
満足度★★★
サブカルネタは結構、笑えたのですが
全体を通して振り返るとあまり印象に残らない。
前回観劇した舞台はある程度の軸が
しっかりしていたので観劇素人の私でも
心を揺さぶられるものがありました。
今回の舞台は難易度が高く、私には支離滅裂な
展開が続き、後半は飽きてそこにあのコスプレ。
ごめんなさい、合いませんでした。