サヨナラ公演
サヨナラ公演
実演鑑賞
THEATRE E9 KYOTO(京都府)
2024/02/15 (木) ~ 2024/02/18 (日) 公演終了
上演時間: 約1時間30分(休憩なし)を予定
公式サイト:
https://kinogseven.wixsite.com/kinog-7
期間 | 2024/02/15 (木) ~ 2024/02/18 (日) |
---|---|
劇場 | THEATRE E9 KYOTO |
出演 | 平山ゆず子、藤田直美(扉座)、井作仁香来、佐藤海斗、豊島祐貴(プロトテアトル) |
脚本 | 殿井歩 |
演出 | 竹内銃一郎 |
料金(1枚あたり) |
2,500円 ~ 3,500円 【発売日】2023/12/01 前売 3,500円 25歳未満&60歳以上の方は2,500円(前売りのみ。当日受付にて身分証明書をご提示下さい) 当日 3,800円 ゲネプロ公開(2/15 18:00) 1,000円 |
公式/劇場サイト | ※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。 |
タイムテーブル | 2月15日(木)18:00(ゲネプロ公開) 2月16日(金)14:00★/19:00 2月17日(土)14:00☆/19:00 2月18日(日)14:00 ※受付は各開演の40分前より、開場は30分前からです。 終演後にアフタートークを実施します ★2月16日(金)14:00 ゲスト 殿井歩 ☆2月17日(土)14:00 ゲスト 武田操美 |
説明 | 殿井歩の「ユートピアだより」を見る パンチの威力はモスキート級で、それこそ蚊に刺された程度のものだが、一発一発は的確にしかるべきところに当てられていて、劇の半ばを過ぎるくらいからじわじわと効いてくる。 (中略)殿井さんの芝居、「ユートピアだより」のこれが感想である。(中略)少なからずのショック! 十分に焼き上げられているとは思えないのに味わい深いパンを食べたような。 (中略)この徹底した慎ましさはなんだろう!?(後略) (キノG語録 2015.12.26より) キノG語録 https://takeuchijuichiro.com/ 【キノG-7】 2017年10月より翌年5月まで、「竹内銃一郎集成 連続公演」と銘うって、竹内の過去の戯曲から数本選び、それぞれの一部を抜粋・連結、60分ほどの作品に仕上げてリーディング上演5回。19年、「あと3年、あと5本」のキャッチフレーズのもと、その第一弾として「今は昔、栄養映画館」「眠レ、巴里」の二本立てを上演。21年1月、第二弾「さいごのきゅうか」(作・殿井歩+竹内)、6月には第三弾「恋愛日記‘86春」、22年5月には第四弾「モナ美」、23年5月には「満ちる」を上演。 【竹内銃一郎】 愛知県出身。76年「少年巨人」(斜光社)でデヴュー。81年「あの大鴉、さえも」(秘法零番館)で岸田國士戯曲賞。 96年「月ノ光」(JIS企画)で読売文学賞(戯曲・シナリオ賞)、紀伊國屋演劇賞個人賞、「坂の上の家」(OMS)「氷の涯」(東 京乾電池)他で読売演劇大賞優秀演出賞、98年「今宵かぎりは …」(新国立劇場)「風立ちぬ」(東京乾電池)で芸術選奨文 部大臣賞を、それぞれ受賞。2004年紫綬褒章を受章。 |
その他注意事項 | アフタートーク 16日(金)14:00回終演後 ゲスト 殿井歩 17日(土)14:00回終演後 ゲスト 武田操美さん(劇団鉛乃文檎) 【令和5年度 京都府文化芸術体験機会創出事業】 THEATRE E9 KYOTO「高校生以下観劇カード・保護者観劇カード」対象公演 「高校生以下観劇カード・保護者観劇カード」とは、2023年度11月から2月にTHEATRE E9 KTOYOで上演される16公演を原則全て無償で観劇できるカードです。京都府下の高校生以下の子どもやその同行者(保護者・引率者)を対象としております。 詳細は下記URLをご覧ください。 https://askyoto.or.jp/info/22887 |
スタッフ | 【舞台監督・舞台美術】北村侑也、【照明】 岩品武顕、【照明操作】 幸野英哲、【音響】 大西博樹、【演出助手】 ゴン駄々吉、【宣伝美術】 吉川なの葉、【撮影】 岩切千穂、【制作】 閑社明子 【協力】狂夏の市場、劇団扉座、匿名劇壇、プロトテアトル、三俣婦人会、The Stone Age、PAC West Inc. 【主催・企画製作】 キノG-7 【提携】THEATRE E9 KYOTO 京都芸術センター制作支援事業 |
チケット取扱い
この公演に携わっているメンバー2
トラックバックURLはこちら
パンチの威力はモスキート級で、それこそ蚊に刺された程度のものだが、一発一発は的確にしかるべきところに当てられていて、劇の半ばを過ぎるくらいからじわじわと効いてくる。
(中略)殿井さんの芝居、「ユートピアだより」のこれが感想である。(中略)少なからずのショ...
もっと読む