熱く、沼る 公演情報 熱く、沼る」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.0
1-1件 / 1件中
  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    二度目のトローチ。コロナを挟んで一度目から随分経ったように感じたが、「一年半ごとに一作」と主宰が自己紹介した通り、前作が延期となり、リベンジ公演があり、という事で作品としては前々作を観た勘定。小松台東の松本哲也作で「熱さ」と役者が手練れであった印象。今回は深井邦彦作品の吟味と相成ったが、俳優が魅せる舞台、かつ熱い人間ドラマとの印象は変わらずであった。
    人物は、何があっても笑ってる女主人公(ここでは泣くだろう場面で、突如クスリと笑い出す演技は堂に入っていた)、舞台であるスナックに集い、暮らす事となった不器用な男たちと少女、ハラスメント満載な男たち、職場(スナック)の先輩女性=ママ(現在は亡くなり主人公が店を任されている)、旧ママ時代からの常連で常識的な男一名。
    ほどよくフィクション、ほどよく現実味のある展開である。
    舞台を締めるのはハラスメントな言語である。これを担うのが辻親八(スナックのオーナー)、有馬自由(主人公の夫)、若い俳優(今控えがなく..小説家志望で「人間模様」を描くためにスナックに出入りする若者)。ふとしたタイミングで繰り出され、いつしかズンと響く。脚本としてはこの部分に個人的には感心し、俳優がこれをうまく消化していた。現代をうがって身につまされる。スナックのオーナーはたまに店に来て、調子よく喋って出て行くが、女及び貧乏人見下し発言を悪びれもせず。主人公女の夫(開幕時点では離婚した、となっている)が妻を公然と「ババアだから(セックスなんてしない..15年間)」と言う。わざと意地悪く言う、ではなく「それが当たり前」という観念が聞く人間の前に立ちはだかる。小説家志望は若いのに殊勝、と周囲に溶け込んでいたのが次第に陰りが見え始める。「人を昆虫とでも思ってんのか」と、日ごろ穏やかな住人に鋭く突っ込まれる。
    スナックの元ママとは、ライバル関係のような、一定距離感のある風であったが、時間経過とともに、不思議と友情・連帯が密かに結ばれているような微妙な塩梅がうっすらと。彼女は亡くなるのだが、その死が自分を捨てた母に会いに来た娘と女主人公を出会わせ、「行き掛かり」でスナックを任され、とドラマの進展を促す。
    最後の幕下ろしは、読めてしまうため時間消化にやや間延びしたが、現代日本人の精神生活のある意味核心に触れたと自分には思えた充実した二時間強であった。「いつも笑ってやりすごす」女主人公が、一言だけ、オーナーの言葉をやんわり、だが毅然と否定する瞬間。お芝居ではあるが現実においても、あの一言を口に出来るか否か常に試されている事を思わされ、それが厳しい現実の中の光明にも思える。

このページのQRコードです。

拡大