満足度★★★
緩さと温さ
出演者が楽しみながら演じているのが、見ているこちら側にも伝わってきました。
効能はあまり無さそうですが、ちょうど良い湯加減の温泉に浸かっている心地良さを感じました。同メンバーでのガッツリ熱い風呂的な芝居も観てみたいなあと思いました。
満足度★★★★
楽しい>面白い
話としての面白さよりその場にいることの楽しさの方が大きかった。
好きな役者さんも多かったし
事前にUストなんかで空気感も感じていたし
ユルユルになりそうだなとハードル低めに設定していたので
とても楽しめました。
小笠原さんは新たな発見でした。
満足度★★★
楽しそうではあった。
ゆる〜い感じてはじまり,観ている方もほゎ〜んとして・・・
登米さんの構成・演出の中で役者が自由に泳いでいる感じ。役者の力があったればこそかな。
しかし・・・何も残らない!でもそれでいいのかも・・・これは。
満足度★★★
楽しそう過ぎる
舞台に上がってる俳優さんたちがどなたもみんな生き生きして、楽しそうにしているのがなんとなくうれしく、うらやましくなりました。
エチュードっぽさも稽古から観てみたい感じで。どういうふうに生まれたのかなって。
練習すればするほどつまらなくなる、っていう矛盾にどう立ち向かっているのか、その辺りは上手な俳優さんが揃っているなと思いました。
満足度★★★★
即興、……なんですよね
登米裕一が構成と演出をしているものの、基本的には役者のエチュードの連鎖で作品を作るという試みの第1回。ほとんどの部分でセリフは決まっていなくて、設定とキーワードで上演するということで、毎日違った作品になっていくのだという。コント集っぽい作品なので、全体の感触はU-1グランプリにちょっと近い気もするけど、微妙なユルサが何となく楽しい。
満足度★★
軽~い
多分、ひと月経ったら何も記憶に残ってなさそう。
皆さん楽しくやってるって感じは、伝わってきたけど、即興性の手探り感とかが、良い方向では楽しめなかった。
唯一こいけさんは、普通の人を超越した感性で、この舞台を自由気ままに演じてる感じで、素敵な魅力を振りまいてた。
小笠原さんも、なんかいい感じで、この二人は他の公演で名前を見つけたら、是非観に行こう。
満足度★★★★
あは、あは、あはは
基本的な進行・構成は決まっているものの、即興部分もあり…どころか前説などによれば台詞も決まっていなくて、毎回その場で浮かんだ「生の言葉」を口にするとのこと。
ビフォアートークからユルいと言おうか和やかと言おうか、そんな空気が客席を満たし、本編の始まる頃にはもう身も心もリラックスして「箸が転げても笑える」ほどに…(笑)
もちろん本編もユルさ満載で、難しいことなど一切考えず、ただひたすら「あは、あは、あはは」と笑っていれば良いという気楽さ。
しかも多彩な出演陣の個性がよく発揮されており、連作コント風でありつつも全体的に流れがあって一応オチがついた後に「ボーナストラック」的なパート(←アフタートークより)があって終わる75分、もう観終わったら心が温泉に浸かったか遠赤外線を浴びたかのようにぽっかぽか。
前日のソワレとは全く対照的で、これまた大いに楽しからずや。
満足度★★★
戯れの宴
エチュードから生まれたショートエピソードを核になるストーリーに絡ませて繋げていた。
演劇としての完成度云々を問うものではないのかなぁ。
とにかく楽しいの一言に尽きる。
アドリブ面では、こいけけいこさん、野口雄介さんが光っていた。
ストーリー部分を担う細野今日子さんはいつ観てもイイ仕事をしている。
初見の小笠原結さんはちょっと発見。
前説職人古川氏はアフタートークで手腕を発揮していた。
「純粋にオーディションで選んだメンバーだけだったら成功したかな?」とは思う。
満足度★★★
楽しいショーのよう。
短期間で作ったそうだが、役者もスタッフ陣もそうそうたるメンバー。王子のプロデュース公演に相応しい。
始まる前から楽しい雰囲気で、とても楽しめた。
満足度★★★★★
楽しかったぁ
この豪華さ!なんなの!!ってくらい私にとってはツボツボでぼつぼつができるほど楽しんだ。たぶんエチュードアレルギー(笑)これだったら全ての回張り付いて観劇してたいと思うほどでした。またあの王子小劇場の空間だからこそできるのですよね。
満足度★★★★
精緻なベタさ
内容的にはけっこうべたなのに
全くもたれることがない。
観て、笑って、ぞくっときて・・・。
あざとくても粋で面白い。
この食感、なかなか得られるものではありません。
満足度★★★★★
つながり つつ
観ていて なんだか
心の中が すっきりと 晴れるような
晴れわたり ました。
今は何時だろうか とかなど 気にしなくても いいかと、椅子の上で思いました。