演劇

教文演劇フェスティバル 2010 短編演劇祭

ある日お父さんが突然…

実演鑑賞

劇団怪獣無法地帯+3ペェ団札幌

札幌市教育文化会館(北海道)

2010/08/22 (日) ~ 2010/08/22 (日) 公演終了

上演時間:

公式サイト: http://kyobun-enfes.com/tanpen.html

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
 
今回は 「家族」 がテーマということで普通の家族の話を書こうと思ったら
筆が勝手に走ってあらぬ方向へいってしまい、つまりはとんでもなく
不条理でおかしい家族の話になってしまいました。 ご期待を―!
--------------------------

「教文短編演劇祭」 には...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2010/08/22 (日) ~ 2010/08/22 (日)
劇場 札幌市教育文化会館
出演 長流3平、渡邉ヨシヒロ、伊藤しょうこ、長谷川碧、忠海勇、シチュー山本、柳瀬泰二、吉川直毅、棚田満
脚本 棚田満
演出 棚田満
料金(1枚あたり) 1,500円 ~ 1,800円
【発売日】
前売 1500円 当日 1800円
※ 怪獣+3ペェ団、予選通過2チーム、敗者復活
1チームの、計4団体の公演をご覧いただけます。
公式/劇場サイト

http://kyobun-enfes.com/tanpen.html

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル
説明  
今回は 「家族」 がテーマということで普通の家族の話を書こうと思ったら
筆が勝手に走ってあらぬ方向へいってしまい、つまりはとんでもなく
不条理でおかしい家族の話になってしまいました。 ご期待を―!
--------------------------

「教文短編演劇祭」 には、第一回から参加させていただいております。
これまで 劇団怪獣無法地帯+3ペェ団札幌 のタッグにて、

第一回 「わらう花」  作: 伊藤樹 演出: 棚田満
第二回 「探偵明智十三郎 地獄が俺を呼んでるぜ!」  作・演出: 棚田満

なんとこれまで連続して2度、チャンピオンに選出されました。選んでくださったお客様、
ありがとうございました。さぁ、三度目。今回も 劇団怪獣無法地帯+3ペェ団札幌、
今年も張り切ってまいります。けっこうこう見えて、平均年齢がちょっぴり高めな私達。
でもがんばります。行けるところまで突っ走ります。下は20代から上は50代のメンバーで、
世代間格差をものともせず、はっちゃけます。
教文短編演劇祭。つまりは 「祭り」 ですからね。わっしょいっ!

さぁ、「二度あることは三度ある」 か? …ま、世の中そんなに甘くない。
わかってます、大人ですから。でも、気にしない。
楽しくいこうじゃありませんか! 祭りだ、わっしょい!!

■ 教文短編演劇祭 参加団体・公演タイトル

[8/20] 予選 一日目
・ 劇団深想逢嘘 「バトン」  作・演出: 城谷歩
・ yhs 「P.S. I LOVE YOU」  作・演出: 南参
・ エビバイバイ 「焦げカラメリゼ」  作・演出: 斉藤麻衣子
・ 星くずロンリネス 「オサイファ -天使と悪魔と僕-」  作・演出: 上田龍成

[8/21] 予選 ニ日目
・ 演劇公社ライトマン 「家の庭」  作・演出: じゅうどうげんき
・ TBGS. 「117」  作・演出: ミヤザキカヅヒサ
・ くしろゴールデンシアターきらり座 「お母さんのおかげだよ」 作・演出:佐藤伸邦
・ イレブン☆ナイン 「コロス」  作: 納谷真大 演出: イレブン☆ナイン
※予選の料金は、前売/当日とも 500円 となっています。

[8/22] 決勝進出チーム ※公演順不同
・ 予選1日目 勝者  yhs 「P.S. I LOVE YOU」
・ 予選2日目 勝者  イレブン☆ナイン 「コロス」
・ 敗者復活  エビバイバイ 「焦げカラメリゼ」
・ 劇団怪獣無法地帯+3ペェ団札幌 「ある日、お父さんが突然…」

(追記)
第3代チャンピオンは イレブン☆ナイン に決定しました。
ご来場頂いた皆様、誠にありがとうございました。
11☆9 は愛知県で2011年2月に開催される「劇王VIII」に出場します。
その他注意事項 観客投票により、決勝進出チーム、優勝チームが選ばれます!!
スタッフ

[情報提供] 2010/07/24 00:50 by はこP

[最終更新] 2010/08/22 23:30 by はこP

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

チケット取扱い

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大