実演鑑賞

世田谷パブリックシアター

世田谷パブリックシアター(東京都)

2010/05/18 (火) ~ 2010/05/18 (火) 公演終了

上演時間:

公式サイト: http://setagaya-pt.jp/theater_info/2010/05/mansai_7.html#

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
◎解体新書とは・・・
 世田谷パブリックシアター芸術監督・野村萬斎が自ら企画・出演し、毎回多彩なゲストを迎え《トーク&パフォーマンス》を繰り広げます。現代芸術の世界を構成しているさまざまな分野、要素を“解体”し、それぞれの成り立ちと根拠をあらためて問い直すシリーズです。

◎今回のテーマ...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2010/05/18 (火) ~ 2010/05/18 (火)
劇場 世田谷パブリックシアター
出演 野村萬斎、酒井雄二(ヴォーカル・グループ「ゴスペラーズ」メンバー)
脚本
演出 野村萬斎
料金(1枚あたり) 1,750円 ~ 3,500円
【発売日】2010/04/25
全席指定 一般3,500円/立見3,000円

TSSS 1,750円

U24 1,750円(劇場チケットセンターにて要事前登録、登録時年齢確認できるもの要提示、オンラインのみ取扱い)

高校生以下1,750円(劇場チケットセンターのみ取扱い、年齢確認できるもの要提示)

※友の会会員割引・世田谷区民割引はございません。

公式/劇場サイト

http://setagaya-pt.jp/theater_info/2010/05/mansai_7.html#

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル
説明 ◎解体新書とは・・・
 世田谷パブリックシアター芸術監督・野村萬斎が自ら企画・出演し、毎回多彩なゲストを迎え《トーク&パフォーマンス》を繰り広げます。現代芸術の世界を構成しているさまざまな分野、要素を“解体”し、それぞれの成り立ちと根拠をあらためて問い直すシリーズです。

◎今回のテーマは『聲(こえ)』
萬斎の具える能楽の「声」と酒井氏のヴォーカルとしての「声」をモチーフにしながら、「声の持っている可能性」について考えてみたいと思います。

◎出演
●野村萬斎(のむら・まんさい)
1966年生まれ。狂言師。世田谷パブリックシアター芸術監督。人間国宝・野村万作の長男。重要無形文化財総合指定者。「狂言ござる乃座」主宰。国内外の能狂言公演はもとより、舞台『子午線の祀り』『オイディプス王』『ハムレット』、映画『陰陽師』に主演。『まちがいの狂言』では狂言の技法を駆使した舞台を、『国盗人』では古典芸能と現代芸術の融合を図る舞台を演出・主演。また、NHK教育テレビ「にほんごであそぼ」に出演するなど幅広く活躍。99年文化庁芸術祭演劇部門新人賞、2003年芸術選奨文部科学大臣新人賞等を受賞。05年『敦―山月記・名人伝―』の構成・演出等で紀伊國屋演劇賞、朝日舞台芸術賞を受賞。主な著書に『萬斎でござる』(朝日新聞社)、『狂言サイボーグ』(日本経済新聞社)、『狂言三人三様 野村萬斎の巻』(岩波書店)、『MANSAI◎解体新書』(朝日新聞出版)などがある。

●酒井 雄二(さかい ゆうじ) 
1972年生まれ。男性5人のヴォーカル・グループ「ゴスペラーズ」のメンバー。91年早稲田大学アカペラ・サークル「Street Corner Symphony」でグループを結成。94年12月シングル「Promise」でメジャー・デビュー。以降、「永遠(とわ)に」、「ひとり」、「星屑の街」、「ミモザ」など多数、代表曲を送り出す。昨年12月21日を持ってメジャー・デビュー15周年を迎えた。また、他アーティストへの楽曲提供、ヴォーカル参加、プロデュースをはじめ、ソロ活動など多才な活動を展開。日本のヴォーカル・グループのパイオニアとして、アジア各国でも作品がリリースされている。個人としては06年より「NHK俳句」番組内にてナレーションを担当する他、07年、09年とプラネタリウム「満天」のナレーションを担当する他、音楽活動以外でも活躍している。

その他注意事項 ※未就学児童はご入場いただけません。開演後は本来のお席にお着きになれない場合がございます。ご了承ください。
スタッフ

[情報提供] 2010/04/14 13:31 by CoRich案内人

[最終更新] 2010/04/14 13:32 by CoRich案内人

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

チケット取扱い

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大