実演鑑賞

国際芸術祭「あいち」組織委員会

愛知県芸術劇場 大リハーサル室(愛知県)

2022/08/06 (土) ~ 2022/08/06 (土) 公演終了

上演時間:

公式サイト: https://aichitriennale.jp/artists/shiomi-mieko.html

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
1961年東京藝術大学楽理科卒業。在学中より級友達と「グループ・音楽」を結成し、テープ音楽の制作や即興演奏を行う。1964年渡米し、フルクサスの活動に参加。1965年スペイシャル・ポエムのシリーズを開始。帰国後は、イヴェントをパフォーマンス・アートとしても発展させる。1970年大阪へ移住。19...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2022/08/06 (土) ~ 2022/08/06 (土)
劇場 愛知県芸術劇場 大リハーサル室
出演 塩見允枝子
脚本
演出
料金(1枚あたり) 1,500円 ~ 3,000円
【発売日】
「詞と概念を演奏する」
一般 2,000円
U25 1,500円
2演目セット券 3,000円
・当日券は、一般・U25一律で、+500円となります。

「ピアノ×パフォーマンス」
一般 2,000円
U25 1,500円
2演目セット券 3,000円
・当日券は、一般・U25一律で、+500円となります。
公式/劇場サイト

https://aichitriennale.jp/artists/shiomi-mieko.html

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 「詞と概念を演奏する」
8月6日(土)10:30 / 15:00


「ピアノ×パフォーマンス」
8月6日(土)12:00 / 16:30
説明 1961年東京藝術大学楽理科卒業。在学中より級友達と「グループ・音楽」を結成し、テープ音楽の制作や即興演奏を行う。1964年渡米し、フルクサスの活動に参加。1965年スペイシャル・ポエムのシリーズを開始。帰国後は、イヴェントをパフォーマンス・アートとしても発展させる。1970年大阪へ移住。1990年ヴェネチアのフルクサス・フェスティバルに参加したことから、国内外での多数のフルクサスの企画に携わるようになる。1990年代には電子テクノロジーに興味を持ち、パフォーマンスに取り入れる。以後、音楽やパフォーマンス作品の作曲、視覚作品の制作など、活動は多岐にわたる。2014年より京都市立芸術大学・芸術資源研究センター特別招聘研究員。

現代美術展では、国内複数の美術館から集まった「スペイシャル・ポエム」(1965-75年)のシリーズに関する出版物や資料9点と合わせて、新作となる『スペイシャル・ポエム:移動のイヴェント』(2022年版)が展示される。

パフォーミングアーツ公演では、1966年から2022年(新作)までのイヴェント作品から、塩見自身が芸術祭のテーマに合わせて上演作品を選び、「詞と概念を演奏する」、及び「ピアノ×パフォーマンス」の2プログラムを上演する。
その他注意事項 ※未就学児入場不可
スタッフ

[情報提供] 2022/07/04 09:18 by こりっち管理人

[最終更新] 2022/07/04 09:18 by こりっち管理人

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大