その他

KAC Performing Arts Program 2021/ Music #1

北爪裕道『粒子の踊り』

デザイン:南琢也

0 お気に入りチラシにする

その他

KAC Performing Arts Program 2021/ Music #1

北爪裕道『粒子の踊り』

実演鑑賞

京都芸術センター

京都芸術センター(京都府)

2021/12/11 (土) ~ 2021/12/12 (日) 公演終了

上演時間: 約1時間0分(休憩なし)を予定

公式サイト: https://www.kac.or.jp/events/31299/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
気鋭の奏者たちと自動演奏楽器が贈るコンサートとインスタレーション。注目の作曲家・北爪裕道の世界をお楽しみください!
──────────────

元小学校という歴史を強く感じさせる空間を生かし、毎年様々なプログラムを展開しているKAC Performing Arts Program /...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2021/12/11 (土) ~ 2021/12/12 (日)
劇場 京都芸術センター
出演 北爪裕道、猪居謙、加藤文枝
脚本
演出
料金(1枚あたり) 2,500円 ~ 3,500円
【発売日】2021/11/20
一般前売3,000円/当日3,500円
U25 2,500円(前売・当日共)
*全席自由
*インスタレーション展示は予約不要・入場無料
公式/劇場サイト

https://www.kac.or.jp/events/31299/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル 12月11日(土) 15:00
12月12日(日) 15:00
説明 気鋭の奏者たちと自動演奏楽器が贈るコンサートとインスタレーション。注目の作曲家・北爪裕道の世界をお楽しみください!
──────────────

元小学校という歴史を強く感じさせる空間を生かし、毎年様々なプログラムを展開しているKAC Performing Arts Program / Music。今回は作曲家・北爪裕道を取り上げ、音楽コンサートの新たな可能性を共に模索します。

器楽に加え、電子音響や自動演奏ピアノを用いた曲も多く手掛けている北爪は、人間の演奏とは別の摂理で動く自動演奏ならではの表現を追求してきました。
今回、アコースティック演奏や自動演奏楽器など異なる音次元が時間的・空間的にどう存在し表現されうるのか、公演と展示を通じて探ります。

曲目
《粒子の踊り》- サクソフォンと電子音響のための
《点描と影》- ギターとライブエレクトロニクスのための
自動演奏楽器群のための新作  ほか

■Instagram https://www.instagram.com/p/CW8bTWDNQUO/
■Twitter https://twitter.com/Kyoto_artcenter
■Facebook https://www.facebook.com/events/303436461503917/
その他注意事項 未就学児童入場不可
インスタレーション展示は予約不要・入場無料・入退場自由
スタッフ 演出協力:桑折現
技術協力:大久保雅基
舞台監督:小林勇陽
照  明:十河陽平(RYU)
音響プラン:大久保歩(KWAT)

[情報提供] 2021/12/02 10:43 by 京都芸術センター

[最終更新] 2021/12/02 10:46 by 京都芸術センター

この公演に関するツイート

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. 本日はこちらに伺います KAC Performing Arts Program 2021/ Music 北爪裕道『粒子の踊り』|イベントスケジュール|京都芸術センター https://t.co/T1PiZZKhkn

    2年以上前

  2. 天井に吊り下げられている機構にはソレノイドと呼ばれる機器が組み込まれており、電子制御によって動いて銀パイプを鳴らします。 KAC Performing Arts Program 2021/ Music 北爪裕道『粒子の踊… https://t.co/gVqHn1B0cr

    2年以上前

  3. 会場の様子をちょっとだけご紹介! KAC Performing Arts Program 2021/ Music 北爪裕道『粒子の踊り』 いよいよ明日12/11、本番初日です。 https://t.co/TkMIAojZZW #北爪裕道 #粒子の踊り #現代音楽

    2年以上前

  4. 自動演奏ピアノの様子を公開! KAC Performing Arts Program 2021/ Music 北爪裕道『粒子の踊り』 いよいよ明日12/11、本番初日です。 https://t.co/qaBztkHKd0 #北爪裕道 #粒子の踊り #現代音楽 #クラシック

    2年以上前

  5. 芝居やないみたいですが、紹介。 京都芸術センター「北爪裕道『粒子の踊り』」12/11(土)~12/12(日)於:京都芸術センター CoRich舞台芸術!: https://t.co/8ORA4470d1

    2年以上前

  6. 身近で濃密な音楽体験の場をつくり出すことを目指したKAC Performing Arts Programの音楽プログラム、 趣ある元小学校が、アコースティック楽器と自動演奏が融合する音と光の空間に… https://t.co/nIojrnxqDr #北爪裕道

    2年以上前

  7. しょーどーてきにぽちりました つ 『粒子の踊り』\(^o^)/ https://t.co/vfd0KfT4hm

    2年以上前

  8. 公演前の予習に、北爪裕道さんのYouTubeチャンネルも是非ご覧ください。 https://t.co/vPvmFjNEo7 KAC Performing Arts Program 2021/ Music 北爪裕道『粒子の… https://t.co/fmbhKOynsx

    2年以上前

  9. 来週末は京都芸術センターにて 北爪 裕道さんの個展『粒子の踊り』で技術協力をします。音響やら、照明の一部やら、自動演奏楽器やら、自動演奏ピアノやらあれこれの連携をお手伝い。 2021年12月11日 (土) - 2021年12月1… https://t.co/JXW7qby03f

    2年以上前

  10. 来週11日(土)、12(日)@京都芸術文化センターで、作曲家の北爪裕道さん@h_ktzmの個展が開催されます。音と共に動き回る光の粒子やレーザー光線など、音を視覚化する未来体験が楽しめると思われます。関西在住の方、ぜひぜひお越しく… https://t.co/L0TIyLRef5

    2年以上前

  11. KAC PAP2021/ Music 北爪裕道『粒子の踊り』 曲目紹介♬その2「点描と影」 ・ フランス国立音響音楽研究所(IRCAM)で2017年に初演。 ・ ギターという楽器の特性を分析し、金属的な音色の成分や、はじくと… https://t.co/71RADK1Gds

    2年以上前

  12. KAC PAP2021/ Music 北爪裕道『粒子の踊り』 ・ モーメント機能使ってまとめてみました。 https://t.co/hBnTJCiMsP

    2年以上前

  13. KAC PAP2021/ Music 北爪裕道『粒子の踊り』 曲目紹介♬ ・ 公演タイトルでもある「粒子の踊り」のリンクと過去の公演写真を公開!! ・ ご視聴はこちらから 👉https://t.co/jSEwJn3Kcq ・… https://t.co/oOilwTnerK

    2年以上前

  14. KAC PAP2021/ Music 北爪裕道『粒子の踊り』 曲目紹介♬ ・ 公演タイトルでもある「粒子の踊り」という曲は、サクソフォンの干渉によって、電子音響が徐々に粒子化され踊り狂うというもの。 ・ 2015年パリ国立高… https://t.co/jpYnwAETrk

    2年以上前

  15. 🎫窓口にてチケット絶賛販売中!🎫 第264回市民狂言会(12/3) https://t.co/KE5TmDTfqn 北爪裕道『粒子の踊り』(12/11,12) https://t.co/1CzTyGVzmi 劇団しようよ『セ… https://t.co/q34Vn7KOgx

    2年以上前

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大