実演鑑賞
満足度★★★★★
役者さん二人が脚本を誉めていたが、私も脚本がとても上手いと思った。
こんなに純粋な脚本書けるのは、本当にスゴいと思った。
朗読がこんなに素晴らしいなんて、びっくりした。
あまりパッとしないお芝居だったら、朗読のほうが断然良い場合もあるんだ、とはじめて知った。
単なる先入観で、朗読を軽く見ていた自分を、とても反省した。
もちろん、脚本と役者さんが素晴らしい場合に限るのかもしれませんね。
辰巳さん脚本の作品、また観たいです。
名前を入れたサインとコメント、とても嬉しかった。大切にします。有難うございました。
実演鑑賞
満足度★★★
今では「書簡」を用いることが少ないであろう。それを敢えて往復「書簡」朗読劇にした拘りはあまり感じられず、書簡にしては整いすぎた話だ。
他劇団を引き合いに出すのは如何かと思うが、その時は明治から昭和期にかけての作家の書簡を朗読した。昔の書簡は現代の通信手段(メール等)と違い、配達という日数を経て相手方に届くから、リアルタイムでの意思疎通は考えられない。作家の書簡は必ずしも相手の内容に沿った返信ではなく、横道に逸れたり新しい話題を書き記す。そこに時間の経過という往復書簡の面白味が出て、作家同士の機微に触れるやり取りの味わい深さが滲み出ていた。
本「夜半、涔々と。」は、男女の十数年の書簡のやり取りだが、あまりにも相手への直接的な返事や回答で「書簡」としての余白のようなものが感じられない。語りこそ書簡風だが、会話劇のように思われた。話の内容は面白く、役者の朗読力、場面転換の間合いも上手いが、書簡としての構成が整然とし過ぎていた。変な表現になるが”脚本力”があり過ぎたというべきかも知れない。それとも、やり取りした書簡(LINEか? )を纏めた回想劇だろうか。
朗読とは直接関係ないが、「チラシ」に観客(個人)の名前を書き、コメントとサインを記する温かな心遣い。まるで書簡イメージだ。
(上演時間1時間30分) 【真鶴編】