演劇

実演鑑賞

一般社団法人未来の会議

光が丘IMAホール(東京都)

2021/09/23 (木) ~ 2021/09/24 (金) 公演終了

上演時間:

公式サイト: https://www.mirainokaigi.org/miraichannel-on-live-vol2/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
“たくさんの方にジャンルを跨いで舞台芸術を楽しんでいただきたい!”
それが舞台芸術を未来に繋げる次の一歩と考えました。
それがMirai CHANNELのオフライン・フェス=「Mirai CHANNEL on LIVE」。

【一つの演目の中に舞台芸術の楽しみを詰め込んで!】
昨年1...

もっと読む

埋め込みコード

このコードをブログ等に貼り付けると、簡単に公演情報を記載できます。

公演詳細

期間 2021/09/23 (木) ~ 2021/09/24 (金)
劇場 光が丘IMAホール
出演
脚本
演出
料金(1枚あたり) 3,500円 ~ 6,500円
【発売日】
劇場観劇チケット:6500円(全席指定・税込)
配信チケット:3500円(税込)
公式/劇場サイト

https://www.mirainokaigi.org/miraichannel-on-live-vol2/

※正式な公演情報は公式サイトでご確認ください。
タイムテーブル ※この公演は中止になりました
9月23日(木)13:00 / 17:00
9月24日(金)14:00
説明 “たくさんの方にジャンルを跨いで舞台芸術を楽しんでいただきたい!”
それが舞台芸術を未来に繋げる次の一歩と考えました。
それがMirai CHANNELのオフライン・フェス=「Mirai CHANNEL on LIVE」。

【一つの演目の中に舞台芸術の楽しみを詰め込んで!】
昨年12月のVol.1では様々なジャンルのアーティストにオムニバス形式で参加していただきましたが、今回のVol.2では一つの演目を様々なジャンルで繋ぐことにチャレンジします。

取り上げる演目は『ロミオとジュリエット』
Point①:多ジャンルのコラボ
この作品は芝居に限らず多くのジャンルで題材として取り扱われてきました。
オペラ、ミュージカル、バレエ、人形劇、能・・・この作品の各ジャンルの見どころで繋いでいきます。
今回登場するジャンルは、オペラ、演劇、バレエ、ミュージカル、人形劇、タップダンスの6ジャンル!

Point②:観客のクロスオーバー
様々なジャンルが混ざることで、アーティストだけでなくお客様もジャンルを越えて交わることになります。Vol.1でも新たなジャンルに興味を持ったり魅了されたお客様が多くいらっしゃいました。回を重ねるごとに少しずつ多ジャンルをご覧になる観客が増えることで、舞台芸術界がより豊かになっていくと考えています。

Point③:未来の観客の創出
U22に相当する無料招待チケット=ミラチケを実施します。
若年層の観客が減っていると言われて久しい昨今、若い方にこそたくさんのジャンルに触れていただき、見識を広げ豊かな感受性を育んでいただけたらと考えています。
将来的には観る側としても作品に関わる側としても舞台芸術に携わる方が増えることで、より豊かな業界の基盤を作っていけると考えています。

【構成(予定)】
#1オペラ:合唱の醍醐味(ベッリーニ作曲『カプレーティ家とモンテッキ家』より)
#2演劇:キャピュレット家とモンテギュー家の対立(河合祥一郎氏による新訳版より)
#3解説:河合祥一郎さんによる『ロミオとジュリエット』解説
#4バレエ&ミュージカル
プロコフィエフ作曲のバレエ版から名シーンであるロミオとジュリエットのバルコニーでの踊りとプレスギュルヴィック作曲のミュージカル版から「世界の王」と「エメ」を繋ぐ異色のメドレー
#5解説:河合祥一郎さんによる解説として「他ジャンルで愛されるシェイクスピア(仮)」
#6人形劇による「ヴェローナの噂話(仮)」
#7タップダンスとオールキャストによる「決闘」
#8オペラ:アリアの魅力
その他注意事項 「Mirai CHANNEL on LIVE ロミオとジュリエット」公演中止のお知らせ(2021/9/6)
https://www.mirainokaigi.org/news/2021/09/06/614/
スタッフ ●オペラ:青木エマ、三井清夏、C.ヴィレッジシンガーズ(個人名は後日発表)、天日悠記子
●演劇:今井聡、菊池夏野、寺内淳志、永井茉梨奈、野口俊丞、藤井咲有里
●バレエ:安西健塁、大島淑江(Dance of Blue)
●ミュージカル:伊礼彼方、岩﨑巧馬、小野田龍之介、加藤梨里香、長尾哲平、安井聡
●人形劇:石田律子、川尻麻美夏(人形劇団プーク)
●タップダンス:村田正樹、NOBUKATO
●解説:河合祥一郎
(各ジャンル内五十音順)

■原作:ウィリアム・シェイクスピア
■構成・演出:下司尚実、扇田拓也
■音楽スーパーバイザー:塩田明弘
■舞台美術:乘峯雅寛
■舞台監督:菅原有紗(ステージワークURAK)
■照明:三澤裕史(あかり組)
■音響:内藤修司(MRD)
■衣裳:浅川久美
■文化庁「ARTS for the future!」補助対象事業
■共催:conSept
■企画・主催:一般社団法人未来の会議

[情報提供] 2021/09/07 17:19 by こりっち管理人

[最終更新] 2021/09/08 10:07 by こりっち管理人

クチコミを投稿すると
CoRich舞台芸術!のランキングに反映されます。
面白そうな舞台を応援しましょう!

チケット取扱い

この公演に携わっているメンバー0

トラックバックURLはこちら

このページのQRコードです。

拡大