令和2年1月民俗芸能公演
令和2年1月民俗芸能公演
実演鑑賞
国立劇場 小劇場(東京都)
2020/01/25 (土) ~ 2020/01/25 (土) 公演終了
上演時間:
公式サイト:
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2019/21104.html?lan=j
期間 | 2020/01/25 (土) ~ 2020/01/25 (土) |
---|---|
劇場 | 国立劇場 小劇場 |
出演 | |
脚本 | |
演出 | |
料金(1枚あたり) |
2,900円 ~ 4,200円 【発売日】2019/11/11 全席指定(各部) 4,200円、学生 2,900円 ※午後1時の部・午後5時の部セット料金 7,600円 (いずれも税込) |
公式/劇場サイト |
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2019/21104.html?lan=j |
タイムテーブル | 2020年1月25日(土) 第一部 午後1時(午後4時終演予定) 第二部 午後5時(午後8時終演予定) ※開場時間は、開演の30分前の予定です。 |
説明 | 出雲の神楽(いずものかぐら) 【第一部】(午後1時開演) 佐陀神能(さだしんのう) 七 座(しちざ) 「御 座(ござ)」 神 能(しんのう)「三 韓(さんかん)」 大土地神楽(おおどちかぐら) 七 座(しちざ) 「悪 切(あくきり)」 神 能(しんのう)「八 戸(やと)」 【第二部】(午後5時開演) 大土地神楽(おおどちかぐら) 七 座(しちざ) 「茣蓙舞(ござまい)」 神 能(しんのう)「野見宿禰(のみのすくね)」 佐陀神能(さだしんのう) 七 座(しちざ) 「剣 舞(けんまい)」 神 能(しんのう)「八重垣(やえがき)」 出演=佐陀神能保存会(島根県松江市)/〈ユネスコ無形文化遺産・国指定重要無形民俗文化財〉 大土地神楽保存会神楽方(島根県出雲市)/〈国指定重要無形民俗文化財〉 「日本博」主催・共催型プロジェクト 2019年度日本博を契機とする文化資源コンテンツ創成事業 主 催=文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会(国立劇場) |
その他注意事項 | |
スタッフ |
初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)
「出雲の神楽」-大土地神楽(おおどちかぐら)-氏神・大土地荒神社の神事の舞・奉納神楽で神職からなる神楽方を氏子有志の手になる歴史は江戸時代に遡る・・との解説。 注連縄を四方の舞台の正上段に1対の灯篭を飾り、後列には笛方3人、その前列に締太鼓3人と鼕長太鼓1人を配す。
5年弱前
国立劇場「出雲の神楽」。パンフが別売で500円だった。以前は無料だったと思う。保存会の方に解説を書いてもらうのはいいのだが、「選択」「指定」「記載」とかきちんとしたほうがよいのでは。
5年弱前
「出雲の神楽」ー神能「三韓」。次第の囃子は、「いやはやほう・・」(?)との掛声で総追捕使の命を受けた神功皇后と武内宿禰が登場。神功皇后は弓と2本の矢を持ち女面を被るも、狂言の女性を意味する鉢巻(赤色)を結び垂らす。素面の武内は榊の枝に幣を結んだ冠を抱き、薙刀を持ち甲冑武将の出立。
5年弱前
昨日は、神話にハマってる三男と国立劇場に「出雲の神楽」観に行った(ありがちだが、スサノオの大蛇退治とか好き)。小劇場でなかなかのお客の入りだったけど、子供がまったく見当たらず(そりゃそうだ)、もしや君だけなのでは、とか言ってたら小学生のきょうだいがいた。
5年弱前
「出雲の神楽」第1部。「満員御礼」の立札に、民族芸能公演も135回目。企画者&出演者の奮闘ぶりに素直に感謝。まずは、佐陀神能は佐太神社の御座替祭に執り行われる採物舞「七座神事」・神法楽「式三番」・神話を題材とした「神能」の3部からなる神事舞の総称と解説。
5年弱前
国立劇場の後、今月中で店仕舞いする日本橋の島根館に行く。新鮮な野菜や魚類が揃っており、近所の奈良館同様頻繁に出掛けていた。4月には日比谷に移るとのことだが、出雲の神楽を聴いた後では、島根と云う土地への愛着と畏敬の念… https://t.co/WChEpsjUe4 #日本橋島根館
5年弱前
眠くなって落ちたけど、とても興味深かった。出雲の神楽ははじめて。私は昼の部のほうが楽しめた。佐陀神能の御座は驚いたなあ。あれが演目。アバンギャルドだ。現地に行って見てみたい。 https://t.co/TXENuAsxSc
5年弱前
国立劇場に、お神楽を見に行ったんですよ、「出雲と大和」展に関連して出雲の神楽がみられるというので。開場時間までFGOやるかー、イベントあるしなー、まあちょっと回してみよー、と単発したらいきなり虹演出ですよ。 https://t.co/KQ9U8tjvtH
5年弱前
国立劇場小劇場民俗芸能公演「出雲の神楽」鑑賞。かつて出雲系神楽と呼ばれた採物神楽の「佐陀神能」と「大土地神楽」を実演する二本立てでした。 佐陀神能からは「入申」「御座」「剣舞」「三韓」「八重垣」、大土地神楽からは「入申」「茣蓙舞」「悪切」「野見宿禰」「八戸」が演じられました。
5年弱前
国立劇場で〈出雲の神楽〉。大土地神楽から七座〈茣蓙舞〉、神能〈野見宿禰〉、佐陀神能から七座〈剣舞〉、神能〈八重垣〉に成就神楽を拝見。大土地、佐陀は流儀を、七座は神事舞、神能は面を着けた神話歌舞曲。古事記の世界を堪能した気分です。
5年弱前
出雲の神楽、おもしろかった~!神様のござを清める舞、神功皇后と竹内宿禰が三韓で戦う舞、悪切、そして素戔嗚尊が八岐大蛇を退治して叢雲の剣をゲットする舞。佐陀神能、大土地神楽共に国指定重要無形民俗文化財であり、若い人に引き継がれて守られているのが素敵でした!
5年弱前
【国立劇場 令和2年1月民俗芸能公演 出雲の神楽】本日1/25公演のホール座席表をチェック 国立劇場(小劇場/590人)https://t.co/YrF4Rzsrzl https://t.co/gy25NjR7Cg
5年弱前
【第一部】(午後1時開演)
佐陀神能(さだしんのう)
七 座(しちざ) 「御 座(ござ)」
神 能(しんのう)「三 韓(さんかん)」
大土地神楽(おおどちかぐら)
七 座(しちざ...
もっと読む