※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

重力/Note【キャスト&スタッフ募集のお知らせ】

【参加メンバー募集】
このたび重力/Noteでは、各企画に参加できる俳優と制作、ドラマトゥルグもしくは文芸を募集します。

現在進行している企画は、寺山企画(2013年いっぱいまで)・F/T12企画(2012年冬まで)・ペソア企画(2013年上半期まで)の3つです。すでに昨年より寺山企画で集まったメンバーを中心に作品を制作してきましたが、今年度はF/T12公募プログラムの参加が決まり、集団としても過渡期をむかえているのもあって、よりクリエイティヴに創作できるやり方や環境作りを模索しています。そこで問題意識を共有しながら、継続的に舞台芸術の可能性を追究できる仲間を新たに募りたいと思います。

現在は黙々と寺山修司をはじめとした古今東西のテキストと向き合う日々です。少し前にフェルナンド・ペソアという詩人のテキストを演劇化したものを、京都と仙台で発表してきました。その時のメンバーは寺山企画の面々でしたが、わりと個人の興味関心を尊重する劇団かなと。他者の記した言葉を介して、一人一人が持つ演劇の形を現前/共存させる試みをしています。忌憚なく演劇の持つ可能性を追究しあえる、それは同時に人と人とが「共にーよくー在ること」ができるかたちを探す作業であるわけですが、そんなことを考えながら稽古場でああだこうだやりますんで、そこに興味あれば。試行錯誤してナンボだと思うので、うちを使ってやりたいことがあるくらいが丁度いいかと。

毎度のことですが、オーディションではなく面談を通じて審査させていただきます。履歴書の一行にするために参加されてもお互いツマラナイので、どうかお互いに生き延びる術について考えあえるような関係になれることを望みます。

                                 鹿島 将介



《対象》
俳優  20歳以上30歳未満の健康な方、舞台芸術を専門として生きていく方(若干名)
制作  舞台芸術をはじめとしたアートマネジメントに興味のある方、専属・経験者優遇
ドラマトゥルグ/文芸  資料分析やテキストレジ、劇構造について意見交換できる方
*外国語を話せる・英文を作成できる方は優遇します。

《期間》
原則として契約期間は、参加を希望する企画が終了するまでとします。企画進行中における個別のスケジュールについては応相談。すべての企画への参加も可能ですが、企画の規模や能力に応じて参加できない場合もあります。主な活動場所は、浅草橋〜西巣鴨です。

《待遇》
俳優  ノルマなし。ギャランティ・諸経費については面談時にご説明します。
制作/ドラマトゥルグ/文芸  経験・能力に応じて交渉させていただきます。

《締切》
5月1日(火)必着

《ご連絡先》
宛先を「重力/Note参加メンバー募集係」としていただき、「お名前/性別/年齢/ご連絡先(メールアドレス・携帯電話番号)/簡単な経歴」を書き添えて下記のアドレスまでご連絡ください。折り返しのメールにて、面接日時を調整させていただきます。

重力/Note制作部 info@jyuuryoku-note.com



【今後の予定】
《7月20日〜23日》
『職業◉寺山修司(仮)』
原作:寺山修司ほか
場所:STスポット(横浜)
出演: 稲垣干城(劇団アマヤドリ)、井上美香、瀧腰教寛、立本雄一郎、永濱佑子(シアターカンパニー・カクシンハン)、邸木ユカほか
・来年没後30周年を迎える寺山修司のテキストを使って、まったく寺山を知らない世代(1983年以降)による試みの第一弾。昨年冬からメンバーを募り、来年まで同じメンバーで試行錯誤と発表をしていく企画です。そのほか、劇団事務所などを使った小規模発表《スケッチ》も公開中。すでにスケッチ『たとえば、北川さんの場合』(11年冬)を発表。6月あたりにワークインプログレスを予定。


《秋》
『未定』
原作:未定
場所:未定
・F/T12公募プログラムに関連した小品の発表を企画中。リーディングをはじめ、様々な試みを予定しています。


《11月》
F/T12公募プログラム参加作品
『未定』
原作:未定
場所:シアターグリーン(予定)
・F/T12公募プログラム参加作品。随時、詳細を発表していきます。


《来年》
『リスボン@ペソア』
原作:フェルナンド・ペソア
場所:関東圏
・今年C.T.T.京都/仙台にて好評をえた『リスボン@ペソア』を関東圏で発表予定。