※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

人生で求める成果を必ず手にしたい全ての人へ

  • Prayers Studio Prayers Studio(0)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(0) 閲覧(76) 2021/06/07 16:30

目標が、

「俳優として成功したい」でも、
「ダイエットに成功して美しい体を手に入れたい」でも、
「金を儲けたい」でも、
「健康になりたい」でも、

確実に成果をあげる為に、
どうしたら良いのか?

なぜ、我々の多くは目標半ばで進めなくなったり、
一度達成してもすぐにリバウンドしたりしてしまうのか?

その根本的な原因(構造)を知り、
進めなくなったり戻ったりしないで目標まで進み続けられる仕組みを知り、

習ったその瞬間から簡単で具体的な方法を使い始める。

俳優向けの演技メソッドの提供で高い評価を得て、どのワークショップも口コミで満席になるPrayers Studio演技ワークショップから、

俳優にも、作り手にも、それ以外の人にも

「成果」を挙げて生きたい
自分の望む未来を自分の手で「創り上げたい」

そう思う全ての人に役立つ「特別講座」を

困難なコロナ禍の今、まさに最もお伝えするべき最重要事項として

緊急開催することにしました。

眼から特大の鱗が落ち
世界のどこでも、いつの時代でも例外なしに役立つスペシャルな法則を学ぶ
2日間のワークショップです。

この講座は、
Prayers Studio代表の渡部が
2018年から今日まで
ロバート・フリッツ という
アメリカ人の映画監督で劇作家で作曲家であり、
また伝説的な構造コンサルタントとして、文字どおり
「世界最大手企業」(ディズニー、ナイキ、他)の経営戦略指導などをされている、
桁外れの「天才」から学び、その後実践し続けている、
かなりスペシャルな内容です。

このワークショップに参加して以降、渡部自身の毎日の風景が確実に変わり、劇団として生み出す成果も確実に変化しました。
2019年には海外からの招聘され、初の海外公演を、
2020年には1ヶ月で60万再生を叩き出した「12人の優しい日本人を読む会」への参加を遂げました。

自分の望む人生を創り出す仕組み
「前進する構造」と「揺り戻す構造」
を知り、自分の手で自分の望む人生を創り出す方法を学ぶ!

今回の開催が急でもあり、また
渡部が多忙のために次回いつこのWSを開催できるかわかりません。

今回は

「その日その時間、オンタイムで参加できない。」

という方にも利用していただけるように、
後日録画を見て学んで頂くことができるように手配します。

きっとここで学ばなければ一生知ることのない学びだと思います、ピンときた方は是非この貴重な機会をご利用ください。

重ねて申しますが、俳優活動にとどまらず、人生の全ての活動に関係するこの法則は
今この時期に何をおいても学ぶ価値のあるものだと思います。
金額もコロナ禍価格としてやすく設定しています
是非この機会をご利用ください。


<講義内容>
人生で求める成果を確実に手にしたいすべての人へ!

オンラインセミナー
「前進する構造と創り出す思考」
  基礎編

<開催日時>
全2回完結
前半 6/10(木) 19時30分〜21時30分
後半 6/14(月) 19時30分〜21時30分
 Zoom会議室の開場は開始の15分前

◆上記日時に直接参加できない方◆
録画しますのでどうしてもその時間に参加できない人は録画で学習も可能です。

ただし、
基本的に授業内容は講義なんですが、若干、参加者同士での短いワークを行う可能性があります。
ワークは録画じゃ参加できませんから、録画学習の場合はそこは了承の上でお願いします。
※録画視聴URLは、講座終了後にお送りいたします。

<参加資格>
PCまたはスマートフォンからオンライン会議ツールZoomにアクセスできる方なら誰でも。
(使い方がわからない方は<申し込み>と同じ要領で相談のメールください。簡単ですので説明します。)

<金額>
前後半合わせて 1万円

<しめ切り>
6月9日 23時59分 

<申し込み>
mail-info@prayers.jp
までメールで申し込みしてください。
その際、必ず
件名 を 
「創り出す思考と前進する構造」

本文 に以下を記載してお申込み下さい。
・あなたのお名前
・電話番号
・メールアドレス(必ず!)

※翌日までに返信がなければメールトラブルの可能性があります。
以下に電話でお問い合わせください。
080-7004-8293
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大