※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

現代朗読ワークショップ、待望の名古屋初開催! 11月27日・28日

  • 現代朗読協会 現代朗読協会(0)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(0) 閲覧(2220) 2008/10/29 23:18

現代朗読ワークショップ─すべての人が表現者になるための

独自の方法論で評判のNPO法人 現代朗読協会の「現代朗読ワークショップ」が、いよいよ名古屋でおこなわれることになりました。

現代朗読~コンテンポラリー・リーディング・アート (Contemporary Reading Art) は、だれにでもできる、あたらしい朗読表現の考え方です。
これまで一度も朗読をやったことがない方も、声優・ナレーター・役者といったプロの表現者も、ゼロから表現を深めることができます。
従来の形式ばった朗読に満足できない、ジャンルにこだわらない豊かな表現世界を求めている方に、ぜひ体験していただきたいプログラムです。

■こんなことをやります
【基礎編】
・ 現代朗読のための身体と声の準備。
・ 声を出すことの理解、自分の声の見つけ方、ヴォイスマップを作ってみる。
・ 現代朗読のためのテキストの扱い方、読み方と、朗読実践。
・ 聴覚覚醒プログラム体験。
【実践編】
基礎編の確認に加えて……
・ 柔軟な表現の見つけ方、作り方のためのさまざまなプラクティス。
・ 朗読演出体験および朗読ライブシミュレーション。
*基礎編と実践編を同時受講すると割引になります
初心者はもちろん、
朗読・演技等の経験者も、基礎的な理解を踏まえて、実践的な表現手法へスムーズに進むことができます。

■指導の特色
「こう読まねばならない」「こんなふうに読みましょう」というお手本はありません。
指導には朗読演出家があたり、参加者それぞれの個性を生かした、オリジナルで魅力的、そして人に伝わる表現方法をいっしょに模索していきます。
また、朗読表現についてのあたらしい考え方と取り組み方を、実践的なプラクティスを通じて会得していただきます。

■現代朗読協会とは
現代朗読の実演家や演出家、あるいは共演者を育て、朗読を中心とした芸術パフォーマンスを通じて社会貢献をめざす特別非営利活動法人です。
現代(コンテンポラリー)朗読の普及・啓蒙活動のほか、青少年のための教育プログラムや感受性を高めるディープ・リスニングなどさまざまなプラクティスを研究・実施しています。

■参加要項──────────────────────日時 基礎編1 2008年11月27日(木) 9:30~12:30
実践編1 2008年11月27日(木) 13:30~16:30
基礎編2 2008年11月28日(金) 9:30~12:30
実践編2 2008年11月28日(金) 13:30~16:30
※基礎編1と2、実践編1と2は同じプログラムですが、
参加メンバーによって内容や手法が変わる場合があります。
会場 中京大学文化市民会館 第2リハーサル室
受講料 一般 10,000円/会員 9,000円
※基礎編と実践編をともに申し込まれると会員割引が適用され、合計18,000円で受講できます。
対象者 中学生以上ならどなたでも参加できます。
※18歳未満の方は保護者の承諾が必要です。

【お申し込み方法】
1.協会公式サイト [ワークショップ]内の[参加申込]ボタンから
オンライン申し込み、または
2.以下を記載して、 下記へeメールまたはFAXをお送りください。
①ワークショップ名 ②お名前 ③ご住所 ④連絡先電話番号 ⑤年齢⑥所属/経歴(簡単で可)

【入会方法(正会員) *賛助会員も別途募集中*】
現代朗読協会ホームページ「現代朗読協会とは」をご覧いただくか、協会までe-mail/FAX/電話等でお問い合わせください。
年会費(毎年4月1日~3月31日有効)は1万円です。
正会員には各種講座・ワークショップの割引、イベントへの招待などの特典のほかインターネットを利用した在宅指導などをおこなっています。

──────────────────────
NPO法人 現代朗読協会 http://www.roudoku.org
 新宿から14分 小田急線 豪徳寺駅下車 徒歩3分
 三軒茶屋・下高井戸から東急世田谷線 山下駅下車 徒歩4分
 〒154-0021 東京都世田谷区豪徳寺1-13-11ドルチェ豪徳寺B1
 TEL/FAX 03(5450)7210
 eメール entry@roudoku.org

  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。