※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

締切5/20【劇団やりたかった第16回公演】シチュエーションコメディ舞台 出演者募集!

シチュエーションコメディをお届けする劇団やりたかったでは11月の第16回公演の出演者を募集しております。

劇団やりたかったでは人間のおかしみを感じられる、見ているだけで思わずぷぷぷとなるような作品作りをしています。登場人物は人間らしく人間の負の部分、悩み、迷い、弱さを持った人物です。人間の不可思議で、奇妙で、矛盾だらけの部分をユーモアたっぷりに描きます。

舞台上で登場人物として自然に存在できるようになるまで、6月から11月までの5ヶ月間じっくりと丁寧な役作りをします。舞台経験のある方も初めて舞台に挑戦される方もその方に合わせた役作りを一緒に考えます。役者さんの演技を超えたなにかを引き出し、お客様に喜んでいただける作品作りをしております。
また、座付きの作家がおりますので出会った役者さんに合う役柄を創作するという方法も取り入れております。
様々な個性豊かなキャラクターが登場する、16歳から80歳までどの年代でも参加可能な作品です。

【11月の第16回公演】
年の差結婚をするカップルの結婚式場の親族控え室が舞台のお話です。登場人物は新郎新婦とその親族、新郎の元嫁、癖のある仲人、新人ウェディングプランナー、司会者などが現段階で出来ております。
新郎新婦の年の差に戸惑いを隠せない親族あり、新郎の元嫁の登場、空気の読めない新人やマイペースな仲人に振り回される司会者あり、人生最大の晴れの場でそれぞれの思いが交錯します。結婚式場を舞台にぷぷぷとなる笑いを作り上げてまいります。

面接は、今度の5月にある第15回公演の劇場で随時おこなってまいります。
選考の上ワークショップオーディションにお越しいただきます。

【ワークショップオーディション日時】
6月2日(火)13時〜17時
(詳細は面接通過者にメールにてお知らせします。)

【公演期間】
第16回公演
2020年11月17日~30日 全19公演
(小屋入り16日)

【公演場所】
参宮橋トランスミッション
新宿より小田急で二つ目の参宮橋駅 徒歩3分

【求めている役者さん】
紆余曲折をいとわず柔軟で何より演じることが好きな方。もしくは歌う踊るなどの好きな方。
一生懸命、役に没頭してくださる方を募集しております。

【稽古から本番までの流れ】
6月2日のオーディション通過者には6月9日にある顔合わせに来ていただき台本をお配りします。
6月の稽古日は下記です。

6月
9日 (火)12時30分~17時 出演者顔合わせ
16日(火)12時30分~17時
23日(火)12時30分~17時
30日(火)12時30分~17時

しっかりとした役作りをするために週一回の稽古を本番まで続けていきます。
本番前の稽古は週二回になることがあります。

【オーディション参加費】
なし

【合格後にかかる費用】
なし

【報酬や給与、賞金や賞品、手当など】
ノルマなどはなくチケットバックは一枚目から1000円です。
能力や観客動員数に合わせて出演料をお支払いする場合もございます。

【応募資格】
特にありません。
16歳から80歳くらいまでどの年代でも参加可能な作品で色々個性ある役柄が創作可能です。舞台未経験でもそのことがいかせる役柄もあります。一生懸命、役に没頭し創作してくださる方を募集しております。

【応募方法】
下記の質問を件名を「出演者募集」とし、
yaritakatta.info@gmail.comまでお送りください。

1、お名前
2、年齢
3、メールアドレス
4、携帯番号
5、お住まいの地域(例、世田谷区、吉祥寺など)
6、舞台経験(なければ結構です)
7、所属があれば所属団体名もしくは事務所名
8、自己アピール
9、ご自身のお写真(宣材写真、携帯で撮ったものでも結構です)

【書類審査後】
面接期間は5月22日~5月29日で、書類審査通過者には先着順で随時面接をおこなってまいります。
30分ほどみていただければ結構です。締め切りは5月20日となっております。
それではよろしくお願いいたします。

ホームページ
https://yaritakatta.wixsite.com/gekidanyaritakatta

お問い合わせ
劇団やりたかった制作
070-6632-4636
yaritakatta.info@gmail.com
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大