※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

国際的な講師に学ぶマイケルチェーホフテクニック WS & 講演

『かもめ』『三人姉妹』などを書いたロシアの文豪アントン・チェーホフの甥であり、近代演技テクニックの父、コンスタンチン・スタニスラフスキーの弟子で、20世紀の天才役者と称されたマイケル・チェーホフ。
 彼は、師であるスタニスラフスキーの演技術「システム」を発展させ、心と体の繋がり、創造力、五感など鋭い観察を通して、より現代の役者に適したテクニックを作り上げた。教え子にはジョアンナ・マーリン、マラ・パワーズ、グレゴリー・ペック、マリリン・モンロー、クリント・イーストウッドをはじめ、現代ではマイケル・ダグラス、ジョニー・デップなどがおり、そのテクニックはアメリカ全土のみならず、ヨーロッパやアジアの各国、全世界の演劇学校や大学で学ばれ、映画や舞台現場で使われている。

■ヨーロッパから紹介する「モジュールプログラム」■

 演技メソッドの1つであるマイケル・チェーホフテクニックをさらに広めるために、去年から引き続き世界で活躍するウルリッヒマイヤーホーシュ(Ulrich Meyer-Horsch)を、国際的な団体マイケルチェーホフヨーロッパ(Michael Chekhov Europe)から招聘し、同団体からモジュールプログラムから日本に紹介します。5日間に及ぶこのインテンシブWSより、よりこのテクニックを包括的かつ実践的に学ぶことができます。

■テクニックの神髄を知る講演の開催■

またその演技メソッドがどんなものかを知っていただくために講演を開催します。「マイケルチェーホフとは誰なのか?」「このテクニックの本質とは?」「想像力と演技の関係は?」「想像力はどこからやってくるのか?」「どうやって想像力を演技に生かすか?」などを話してもらいます。演技関係者ならぜひとも聞いておきたい話ばかりです。

 日本ではまだなかなか学ぶ機会と場所がないテクニックです。ぜひこの機会に受講してみてください。

■講師のウルリッヒマイヤーホーシュについて■

 ウルリッヒ・マイヤー‐ホーシュは、ドイツの名門ハンブルグ演劇学校の芸術監督であり、マイケル・チェーホフヨーロッパ(MCE)のマスター講師、チューリッヒ芸術大学(スイス)やイスタンブールのイェディテペ大学(トルコ)で客員講師を務め、ニューヨークの国際マイケル チェーホフ協会(MICHA)の教授会員である。世界各国で教え、近年では台湾やシンガポール、3年前より日本でも教えている。

■堀江新二 (大阪大学名誉教授(ロシア演劇)/ シアター・コミュニケーション・ラボ大阪所長 /『俳優の仕事』翻訳者)からのコメント■

M・チェーホフは世界の演技術の基礎を作ったスタニスラフスキーの弟子で、アメリカにわたり師のシステムを独自に発展させた。今日「心(感情)と身体」のバランスのいい演技術として世界の注目を浴びている。感情に頼らず体性感覚や心理的な身振りから感情を引き出す方法は最新の脳科学の研究にも裏付けられ、今後日本でもさらに進化するに違いない。

■WSの参加者の声■

「全てが創造的で刺激的なワークショップ!
 ウルリッヒのコーチングが素晴らしく、参加者が創造的な空間を一緒に作り出し、エネルギー溢れた表現を行う体験ができたと思います。感覚を研ぎ澄まし、「外」に心を開き、テクニークの魅力に触れられる所まで導いてもらいました。安心してリスクをとって挑戦できる空間がそこにありました。」ー20代男性

「申し込む前、ちょっと迷ったけれど、思いきって参加して本当によかったです。箱から次々とおもちゃが出てくるような、ワクワクする5日間でした。個性を認めてもらえた上で、優しく背中を押してくれた感じがして、前よりも少し肩の力を抜いて演じられるようになった気がします。次回も楽しみです。」―50代女性

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≪東京開催≫

●マイケル・チェーホフ テクニック  ~モジュール プログラム~「モジュールⅡ『躍動する空間』」
※通訳付き
【日時】

4月29日(月)・30日(火)/5月2日(木)3日(金)4日(土)10:30~17:30
※全5日間の受講になります。
【料金】

50000円(先着10名様に限り45000円)
【定員】

20名
※「モジュールⅠ」を受けていなくても、受講可能です。

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
●講演「想像力の力」
【日時】

4月28日(日)13:00~15:00
【料金】

3000円
【定員】

30名

【場所】
 スタジオK 加藤健一事務所
 住所:東京都練馬区栄町39-18

【申し込み】
下記のHPの「申し込みフォーム」より申し込みください
https://michael-chekhovtokyo.jimdo.com/

主催:マイケル・チェーホフ スタジオ東京
協力:シアター・コミュニケーション・ラボ 大阪
協力:一心寺シアター倶楽・ワークショッププログラム「COMPASS」
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大