※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

【9月20日最終締め切り】feblabo×シアター・ミラクルプロデュース/柴幸男(ままごと)脚本「あゆみ」出演者募集ワークショップオーディションのお知らせ

  • ふぇぶ ふぇぶ(8)

    カテゴリ:オーディション告知 返信(0) 閲覧(1553) 2018/08/28 22:23

feblaboでは、2018年12月に「あゆみ(長編)」(作・柴幸男(ままごと))を上演する運びとなりました。

そこで、当該企画にご出演いただける方を遍く広く募集します。
このワークショップオーディションを通じて、新しい俳優さんに出会いたく思ってます。
上記の作品に出演してみたい方、会話劇に挑戦したい方、会話劇が好きな方、舞台に立ってみたい、経験を積みたい、など、
入口の理由はなんでも結構です。
たくさんのご参加をお待ちしております。

【ワークショップオーディション開催日時】
2018年
9月15日(土)13:30~17:00・・い回
9月15日(土)18:30~22:00・・ろ回
9月18日(火)18:30~22:00・・は回
9月20日(木)13:30~17:00・・に回
9月22日(土)18:30~22:00・・ほ回
9月23日(日)13:30~17:00・・へ回
9月23日(日)13:30~17:00・・と回
どの回にも参加は難しいが、ワークショップオーディションを受けてみたいという意思がある方・・X回

【応募要項】
■場所 都内某所
※参加者にのみお知らせいたします。
※新宿区・杉並区近辺を予定しております。

■参加資格
・健康な日本語の通じる18歳~40歳くらいまでの女性。
・演技経験の有無は問いません。
・稽古~本番の期間(10月下旬~12月下旬)に参加可能な方。

■参加費
1,000円 (参加当日お支払いいただきます。)

■募集締切
各回前々日の24:00

■定員
応募人数にもよりますが、少人数での開催を予定しております。

■応募先
メールアドレス:ws@t-miracle.jp

※件名は「オーディション参加希望」として送信下さい。
※送信後、丸一日を過ぎても返信がない場合はお手数ですが、
feblabo@gmail.comまたは090-8560-3381までご連絡ください。

■募集要項
1.参加希望回(い/ろ/は/に/ほ/へ/と/X)
※可能であれば第二希望までお書きください。
2.名前(ふりかな)
3.性別
4.生年月日/年齢
5.身長/体重
6.出身地
7.所属(あれば)
8.過去2~3年の出演作品
(舞台以外もあれば、多い方は代表的なものを5作品程度)
9.自分が思う俳優としての自分の武器・魅力
10.feblabo及び演出作品の観劇の有無。有る場合はタイトルも頂けると嬉しいです。
11.志望動機
12.出演を希望する作品があれば。「どちらも」の場合はその旨明記ください。
13.電話番号(緊急時連絡用)/メールアドレス
応募に際して、写真を添付してください。(全身/バストアップ各一枚ずつ。スナップ写真可。)

■feblaboとは
2006年より東京の小劇場で活動する池田智哉による企画・プロデュースユニット。
これまでに40本以上の作品をプロデュースしている。
池田自身は脚本は書かず、毎回脚本家を招き、池田が演出するスタイルをとる。再演も多い。
空間とそこに存在する俳優と役割を掘り下げていくことで「嘘のなさ」を引き出す演出が特徴的である。
特定のシチュエーションでの「会話劇」を主体とし、ラブホテルの一室や、高校の教室、大学の研究室、
貸し会議室、美術準備室、ガールズバーなどを具体的な場所を舞台にした作品を多く発表している。

■主な作品
「卒業日和」2016年11月(15 minutes made参加作品) 脚本:登米裕一(キリンバズウカ)
「ナイゲン(2018年版)」2018年8月 脚本:冨坂友(アガリスクエンターテイメント)
「ホテル・ミラクル」シリーズ 2015年~2018年 など。

■お問い合わせ先
090-8560-3381
http://feblabo.net
ws@t-miracle.jp / feblabo@gmail.com

たくさんのご応募お待ちしております。
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大