※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

「まずどう言うか、ではなく、何を言うか」俳優・声優志望者・初心者も歓迎(東京・神奈川)

  • パリパリ パリパリ(0)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(0) 閲覧(223) 2016/09/25 22:17

【10月の特別れっすん】

演劇ベーシックWS「演劇のれっすん」では、ご好評につき、10月も特別れっすんを開催いたします!
通常より長い時間のれっすんで、じっくりテーマを追求します。

○日時:10月22日(土) 13:30~16:45 ※13時から入れます。

○会場:高津市民館 第5会議室
 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティ2 11階
 JR武蔵溝ノ口駅北口または東急溝の口駅東口から徒歩2分。
 駅とペデストリアンデッキで直結しているノクティ2の11階です。

○受講費:4000円(テキスト費込)


○特別れっすんのテーマ
【台詞へのアプローチ まずどう言うか、ではなく、何を言うか】

舞台俳優や声優の仕事のほとんどは、台詞を言うことに尽きます。
「台詞を言う」とはなんでしょう?
そもそも、台詞とはなんなのか。
台詞の言い方を一生懸命練習して、稽古場で再現する俳優がいます。
たいていの演出家は頭を抱えます。
なぜなのか。
台詞の本質を捕まえ、「戯曲に書かれた言葉」が「舞台の台詞」になるまでのアプローチを具体的に学び、
さらに、それを「物言う術」まで踏み込みます。
俳優、声優の方、あるいは志望者が「台詞」を考える根底を掴み、
それぞれの現場で実践的に役立てるためのワークショップです。

動ける格好
あまり激しい動きはしませんが、多少体を動かします。
筆記用具持参


#######################


また、通常れっすんも以下の日程で開催。

10/3(月) 19:00~21:00 多摩市民館第6会議室
10/31(月) 19:00~21:00 多摩市民館第6会議室

時間19時~21時
一回3千円
割引チケット1万円(4回分、使用期限なし)

10月のテーマ
【俳優は台本を読んだら何をするか】
9月に引き続き、こちらのテーマで開催します。

俳優の仕事は、やるべきことが多い。
どんな手順で進めればいいのか。
まず台本、戯曲を読む。だいたいにおいてそれは正解です。
では、読んで、どうするのか?
まず、理解すべきことはなんだろう。二番目は?
そして、稽古場に行くまでにしておくべきこととは?
稽古場でするべきことは?
具体的な俳優の「やるべき仕事の手順とやり方」を、実際の戯曲を通して行うワークショップ。
割と画期的です。


◇演劇のれっすんとは◇
初心者の方大歓迎!単発OK!
俳優、演出家、劇作家など演劇を志すすべての人に開かれた、ベーシックWSです。
腹式呼吸、そして「支える発声」の習得も継続的に行っています。



講師:丸尾聡
劇作家・演出家・俳優・シナリオライター。
『 INAMURA走れ』で日本劇作家協会新人戯曲賞優秀賞。
NHKオーディオドラマ『残置物処理班』でABU賞など。
各地で、俳優のためのワークショップ(川崎、長野、松本、横浜など)、
戯曲・シナリオ講座(日本劇作家協会戯曲セミナー、西東京市、長崎県諫早市 など)の講師を務める。
また多くのリーディングでコーディネーター、キャスティングを担当。
脚本はNHKFM青春アドベンチャーで新作、15回連続ドラマ「オリガ・モリソヴナの反語法」、
「精霊の守人」(再放送)が放送された。



主催:世の中と演劇するオフィスプロジェクトM
申込先:info@promstage.com
電話:070-5454-8680
URL http://promstage.com
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大