※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

劇団鹿殺し 劇団員募集<美術部(小道具部・衣装部)>(11月1日より稽古参加) ☆締切 10月7日(金)

  • ハルオ ハルオ(0)

    カテゴリ:オーディション告知 返信(0) 閲覧(136) 2016/08/17 20:01

『野心がきみを連れていく。』

活動15周年を迎えた劇団鹿殺しは、活動20周年、そしてその先を担う新人劇団員の方を募集いたします。
劇団鹿殺しは様々な才能の集合体です。俳優、スタッフ、劇団員誰が欠けても作れない作品を作っています。
劇団鹿殺しの作品が好きだという方はもちろん、劇団鹿殺しも演劇も知らない、だけど何かで天下を取ってやるという野心を持つあなた、共に力を合わせて唯一無二の作品作りを(または劇団を)目指す力強いメンバーになってくれるあなたと出会うための、劇団員募集です。
劇団鹿殺しの劇団員として、演劇に人生を賭けてみたい方、ぜひ奮ってご応募ください。

詳しくはこちらから http://newfaceshika564.strikingly.com/



<美術部(小道具部・衣装部)>

見えないところに極限までこだわり、細部に神を宿らせていく美術部。
小道具制作や衣裳制作などの作り手として活躍したい方を募集します。


【仕事内容】
1.劇団鹿殺し・オフィス鹿PRODUCE公演の小道具・衣裳プランの立案・実行
2.小道具・衣裳制作、リサーチ、買い出し
3.本番期間中のメンテナンス


【応募資格】

1.18歳以上の元気なあいさつができる男女(未成年の方は保護者の許可が必要です)
2.劇団鹿殺しの本公演の稽古・本番期間に全て参加できる方。オーディション後、最初の参加は下記の通りとなります。
 稽古/2016年11月1日より合流予定(都内稽古場にて)
 本番/2016年11月23日〜12月11日 会場/東京(駅前劇場)・大阪(ABCホール)


【歓迎するスキル・求める人物像】

1.劇団や他団体などでの小道具・衣裳制作をつとめたことがある方
2.コミュニケーションが円滑で、前向きに取り組んでいただける方
3.自ら課題をみつけ、周囲と共有しながら業務を進めていただける方
4.向上心、成長意欲のある方
5.気遣いが出来て人の先回りをして働ける方
6.服が好きな方、ミシンが使える方


【選考方法】

一次選考:書類審査(合格者のみに、締め切り後5日以内に電話もしくはメールにて通知)
二次選考:面接(10月19日(水)、20日(木)を予定)

仮採用〜正式採用:採用後、劇団鹿殺し本公演を1公演終了するまで実地体験していただきます。その後正式採用となります。


【応募方法】

応募方法は二種類ございます。

A.郵送
必要事項を市販の履歴書に記入の上、以下まで郵送してください。
【宛先】
〒168-0063 杉並区和泉1-53-10 株式会社オフィス鹿
「劇団員 美術部募集係」 ※書類の直接持参は不可

B.メール
必要事項をメールに記載し、件名を「美術部:お名前:劇団員募集係」とした上で
MAIL:15th@shika564.com まで送信してください。

★ともに、2016年10月7日(金) 23:59 必着


【必要事項】

■郵送→お写真の裏には、マジックでお名前を記入してください。
■メール→お写真はワード等で1枚の資料にまとめて、お名前を記入してください。(できればPDFにしてください)

①~⑧をご記入ください。

①プロフィール(顔と全身の写真貼付)※プロフィールには、連絡のつきやすい電話番号・メールアドレス・住所・身長・体重についても明記してください。
②特技(例:楽器、使用できるPCソフトなど)
③希望部署(美術部)
④志望の動機
⑤芸歴/スタッフ歴(舞台の出演経験と出演作品・参加作品等)
⑥劇団鹿殺し及びOFFICE SHIKA PRODUCE公演の観劇歴(映像含む)
⑦所属(プロダクションなど)
⑧PCスキル(Microsoftレベル、イラストレーターレベル)


※応募書類はご返却できませんので予めご了承ください。



劇団鹿殺し次回公演
15周年記念公演第三弾・伝説リバイバル
「image-KILL THE KING-」

東京:2016年11月23日(水)~12月4日(日) 下北沢 駅前劇場
大阪:2016年12月8日(木)~12月11日(日) ABCホール
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大