※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

2016年3月の即興芝居フェスティバルへの出演者募集!【ノルマなし!バックあり!】

  • おしょう おしょう(5)

    カテゴリ:オーディション告知 返信(4) 閲覧(710) 2015/10/20 22:03

2016年3月に行うインプロフェスティバルの出演者を募集します!

インプロとは即興芝居のこと。
何も決まっていない舞台上で、演じがらストーリーを創っていくというものです。
日本ではまだまだマイナーですが、海外はインプロ出身の俳優(インプロバイサー)が数多く存在しています。
想像の世界で真実に生きられるインプロバイサー(即興役者)はどんな現場でも重宝されており、近年日本でもインプロは重要視されるようになりました。

今回のインプロフェスティバルでは、様々なスタイルのインプロショーを行っていきます!
チームを創ってのショートシーンの対決、複数人で一本の長いストーリーを創るなど…3日間インプロ尽くしでございます!

尚、今回の出演者は【平成生まれ限定】とします!

役者さん、学生さん、社会人さんなど…
【平成生まれ】であれば、舞台経験、インプロ経験は問いません!
「どういうことをやるんだろう?」「インプロってなんだろう?」という気持ちで参加してもらって構いません!
まずはワークショップオーディションに来てみてください!
インプロの面白さ、奥深さを味わっていただこうと思います!

若き才能達の挑戦を、お待ちしています!!!


~以下、ワークショップオーディション詳細~

【日程】
2015年11月8日(日)13:30~16:30

【場所】
高田第二区民集会室 2階

【持物】
動きやすい服装、上履き、遊び心♪

【参加費】
1000円

【参加希望者】
playerosho@gmail.com宛に
件名「オーディション」として
本文に名前・年齢・所属(あれば)を送ってください。

【演出・講師】
忍翔(おしょう)
http://playerosho.blog.fc2.com/
インプロバイザー・演技指導・演出・俳優
劇団しおむすびプロデューサー
HITPARADEイベントオーガナイザー
国際シアタースポーツ協会会員
『高校から演劇、大学からインプロを始める。キース・ジョンストン、ヴァイオラ・スポーリン、ジョー・ビルなど、海外のインプロメソッドを学ぶ。20歳で日本初となる学生インプロ団体「劇団しおむすび」を立ち上げ、22歳で単独ライブ「O-SHOW」をスタート。2015年7月にイタリア・ミラノでのインプロの国際会議に参加し、インプロの国際組織「国際シアタースポーツ協会(通称ITI)」の会員となる(日本で2人目)。現在は「インプロ」というジャンルを日本で確立させるために活動中』

【企画】
劇団しおむすび
http://hokkori.me/shiomusubi/
2011年夏に、現・プロデューサーの忍翔(おしょう)により結成。
「全国の学生に、インプロで可能性を」を理念に、インプロを「みせる」「まなぶ」「つかう」場を創る活動をしている、日本初の学生インプロ(即興芝居)団体。
2014年冬、Platform主催の若手インプロ団体公演「What comes next?」へ参加。
2015年夏、ロ字ック主催の小劇場演劇フェスティバル「鬼フェス」へ参加。


~以下、本番詳細~

【日程】
2016年3月7日~9日(水)
※夜3公演の内、7日or8日+9日の計2日間出演していただきます。

【場所】
絵空箱(江戸川橋駅から徒歩5分)

【稽古】
2016年1月より週2~3回(参加者のスケジュールにより日程は決定)
場所は豊島区or板橋区周辺を予定。

【条件】
チケットノルマなし
チケットバックあり
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。
  • 目白第二区民集会室に会場が変更になりました!

    2015/10/25 21:51
  • 前回のオーディションの様子

    2015/11/03 00:42
  • 「嵐にしやがれ」でインプロが紹介されました!

    2015/11/04 10:55
  • 明日がオーディション日です!
    本日23:59まで受け付けております!

    2015/11/07 08:39

このページのQRコードです。

拡大