※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

ウラダイコク演劇公演「魚雷モグラ’25」2025年8月本番 オーディション5月

演劇ユニット ウラダイコクの2025年夏公演乃出演者を募集します。
作品:ウラダイコク「魚雷モグラ’25」脚本・演出/如月せいいちろー

旧小学校のオープンスペースである図書室が「劇場」です。現在の空気、音があふれる中、1945年の長崎を描きます。
世界大戦中、長崎の地下トンネル工場では集められた学徒たちが魚雷をつくっていました。
使命感、正義感が救うもの奪うもの、今の私たちが振り返って気付くことがたくさんある時代。そこに生きていた学徒たち、生きてきた人たちの笑い合う時間、夢や好きな人のことを語る時間を丁寧に物語りたいと思っています。

正面と側面に客席がありお客様がとても近い、小さくすり鉢状をしている舞台です。
様々な経験の方を幅広く募集します。演劇未経験でも結構です。
※一部、繊細に扱う表現を含む台詞があります。
※当公演はダブルキャストを予定しています。

◆オーディション日程:下記①~④のうちいずれかご希望ください
5月18日(日)①13:00-16:00/②17:30-20:30
5月25日(日)③13:00-16:00/④17:30-20:30
◆開催場所:池袋を予定しています(*詳細はお申込みの方にご連絡します)
◆参加費 1000円
◆申込方法:uradaikoku@yahoo.co.jp へ下記内容をお送りください
件名:「魚雷モグラ’25」オーディション参加希望
① お名前(ふりがな)
② 電話番号
③ メールアドレス
④ 住所*事務所や勤務先、現在通学中の学校の住所でも可
⑤ 所属
⑥ 年齢 *未成年の方は、保護者の方の同意を得てお申込みをお願いします。
⑦ 簡単な芸歴、主な活動 (書式自由)
⑧写真(添付ファイル) *バストアップ1枚 
⑨オーディションご希望の日時
※いただきました個人情報はオーディションのためのみに利用します。

【公演について】
みらい館大明ブックカフェシアター/ウラダイコク公演「魚雷モグラ‘25」
◆本番日程:
2025年 8月8日~10日(8/5(火)~8/7(木)は本番準備)
8/8(金)14:00-(びーどろチーム)/19:00-(かすてらチーム)
8/9(土)14:00-(かすてらチーム)/19:00-(びーどろチーム)
8/10(日)13:00-(びーどろチーム)/17:00-(かすてらチーム)
※ダブルキャスト、各チーム3回公演、全6回公演

◆会場:池袋みらい館大明ブックカフェ特設ステージ
(〒171-0014東京都豊島区池袋3-30-8)

◆料金:一般:前売2500円/当日3000円
学生(小学生~高校生):前売/当日共500円
未就学児:無料

【チケットバックについて】
一般前売チケット 1枚販売につき500円

【稽古について】
◆稽古予定(全29回)
◆顔合わせ(稽古スタート) 6月15日(日)13:00-21:00
毎週4回 火曜日、水曜日、金曜日、日曜日(平日18:00-21:00/日曜13:00-21:00)
 ※6/22(日)、7/6(日)の稽古はお休みです。
※7/20(日)もしくは7/27(日)のどちらかは稽古お休みです
 ※キャストの参加状況によって、チームごとの稽古香盤を作成予定です。
※稽古の進行状況によって変更することがあります。
※9/7(日)ブックカフェにて、上映会を開催予定です

【脚本・演出/如月せいいちろー】
ウラダイコク主宰。演出家・脚本家・俳優。
移ろう人間の心を独特の感性から描き出す手法を日々探索し、作品は「まるで乾いた荒野のような底に、脈々と流れる人間の情念を描いている」と評される。人の、ともすれば醜い心の在り方を美しい言葉で紡ぐ物語にはファンも多く、評価も高い。

女優・夏木マリの付き人を経験した後に、脚本家・秦建日子のワークショップに参加。
役者としても数多くの演劇、即興、朗読舞台に出演

【団体紹介/ウラダイコク 】
如月せいいちろー主宰の演劇パフォーマンスユニット。
内容や時期によって、各々が活動の参加を表明する自由なスタイル。団体活動は、演劇、即興芝居、朗読、紙芝居など。月1回の即興芝居のワークショップやイベントライブを開催。

暗く日が当らないココロのカタスミに「明日」が来ることをゆっくり待つような作品や、見落としがちなニンゲンのかわいらしさを扱う作品など、如月せいいちろー脚本・演出によってステージやイベントライブによる活動を続けている。

ご不安なこと、ご不明点などは、オーディション参加前から本番終了後まで
いつでもご相談ください。

多くの方に出逢えるますように。
【ハラスメント防止のための取り組み】
ウラダイコク「魚雷モグラ’25」ハラスメントガイドライン 継続した演劇活動のために

創作過程において、暴言、強要、恫喝、人格否定等は致しません。また、出演者には意図や状況の理解を十分に促し、演技以外でのいかなるハラスメント行為は認めません。
それらの言動が他の参加者に見られた場合、またその申し出があった場合には、ただちに稽古・オーディションを中止し、解決を開始いたします。

必要に応じ第三者機関へ相談いたします。

出演者には顔合わせ時、また各スタッフ・関係者にもハラスメントガイドラインをお渡しし、同意を得たうえで進めて参ります。

出演者にはガイドライン、また当公演いついてご了承頂いたうえでご契約書を取り交わします。
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大