※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

『天国の脚本家 冴嶋コーキ』主要キャストオーディション

  • RINSAY RINSAY(0)

    カテゴリ:出演者募集 返信(0) 閲覧(277) 2015/06/10 14:48

主催】株式会社バードランドミュージックエンタテインメント

レーベル、コンサート、演劇など感動のエンタテインメントを提供している音楽制作会社 バードランドミュージックエンタテインメントでは、2015年9月に上演予定の舞台「天国の脚本家 冴嶋コーキ」の主要キャストオーディションを開催。
※主な代表作品
「殺人鬼フジコの衝動」主演:新垣里沙 
「裁判長ここは懲役4年でどうすか」 主演:塩谷瞬/長谷部優 
「熱い奴ら!」 主演:兼崎健太郎  
「泣いてたまるか!!いのちのしるし」 清水一希/内田理央


「天国の脚本家 冴嶋コーキ」プロローグより
冴嶋「…Hi…こんにちは…willcommen Welcome ようこそ…

   あの……(名刺を観客に向けて差しだす)…僕の……(聞こえない)
   ダメですか…そうですよね…でも自分で言うのもなんなんですが
   僕の書いた人生を生きれば、たいていの人は魂レベルが上がるので…
   そう言ってもね…辛い人生生きるより、楽で楽しい人生の方が皆さん
   好きですからね…

   でも、そんな人生何回繰り返しても延々と転成繰り返すだけで何にもな

   らないんですけどね…そんな事より、木々を守り、魚や、動物、生き物
   と共に生き、地球に生かされ、宇宙に生かされる人生を選択する事が…

   次のあなたの魂レベルを大きく成長させるものだという事を…

   だから私の脚本で…えっ… 
   やっぱり人気のない脚本家のシナリオ(作品)じゃ
   ダメですか…あの…あなた…あなたです…

   
   人生に絶望して疲れきって天国にきた、そこの…あなたです…

   あなた… 私の脚本でもう一度人生やり直してみませんか?」


プロデューサーより☆
2008年に本企画を作り、今日まで発表しませんでした。
というのも、本作品を思いついた時に、正真正銘のオリジナル原案ではないかと、つまり世界中に、このような切り口の物語はないのではないか?であればとてもエキサイティングであり、なおかつ、慎重に物事を進めて、安直に世に出さずに、今日迄、似たような作品があるのかどうか映画、小説、アニメなど多岐にわたり外国作品含め出来る限る今日まで調べて参りました。
結論から申し上げますと、まったくこのような切り口の原案は存在しないという結論に至り、万を辞して今回作品を発表する事に致しました。
最後になりますが
世界中の映画監督.脚本家.プロデューサーの方々に本作品を発信していければと思っています。
そんな作品にご協力いただけましたら幸いです。


<公演概要>
■タイトル:「天国の脚本家 冴嶋コーキ」~私の脚本で、もう一度人生をやり直してみませんか ~
■日程:2015年9月3日(木)~6日(日)
■会場:上野ストアハウス(上野)
■原案・音楽:Rin-Say
■原作・脚本:樋口隆則(Studio波那怜)佐藤智恵(Studio波那怜


【資格】18歳~55歳の男女。
*プロ・アマ不問(プロダクション等に所属している場合は事務所の許諾を得ること)。
*外国人・ハーフの方歓迎

【方法】
◯メール:件名を『天国の脚本家 冴嶋コーキ」出演者募集』として、本文に必要事項を入力し、写真2枚(全身・上半身各1枚)を添付して送信。
<必要事項>
・氏名
・性別
・年齢
・身長
・体重
・スリーサイズ
・経歴

◯郵送:オーディション応募用紙(必要事項と未成年者は保護者の同意文を明記)に、写真2枚(全身・上半身各1枚)を貼付けて郵送。

【宛先】
◯E-mail:info@birdlandmusic.co.jp

◯郵送:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-15-3-801 
株式会社バードランドミュージックエンタテインメント
「天国の脚本家 冴嶋コーキ」出演者募集係

【締切】6月21日(日)消印有効

【問合せ】E-mail:info@birdlandmusic.co.jp

【選考】
第1次審査=書類選考 
※合格者のみ6月23日(火)までに連絡

第2次審査=面接・実技
※6月28日(日)、都内にて実施。合格者にのみ連絡

【合格後】稽古および舞台本番に参加する。
※チケットノルマなし・チケットバックあり

【備考】審査料なし。応募書類の返却、合否に関する問合せ不可。選考に関わる交通費は自己負担。
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大