※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

【生演奏音楽劇/鮭スペアレ】6/6・山梨公演の出演者/スタッフ募集

  • yuuri-syake yuuri-syake(0)

    カテゴリ:オーディション告知 返信(0) 閲覧(199) 2015/03/31 15:43

【急募!6/6山梨公演出演者・スタッフ募集】
東京を拠点に様々な地域で活動する鮭スペアレでは、出演者・スタッフを募集します。

【公演概要】
「鮭スペアレ版・ロミオとヂュリエット」
作/シェイクスピア 訳/坪内逍遥
構成・演出/中込遊里
音楽/五十部裕明
2015年6月6日(土)山梨県小菅村において
小菅村教育委員会とNPO法人自然文化誌研究会の協力のもと、小菅村の地域イベントとして劇団公演を行います。地区にある、神社の半野外舞台(旧い能舞台のようなイメージ)での、生演奏音楽劇です。

【募集】
・女性の身体表現者(ダンサー・マイミスト・舞踏家など)
・女性の俳優
・制作スタッフ
・演出助手スタッフ
・その他、劇団に興味のある方
・楽器が出来る方大歓迎

【応募条件】
(出演者)
・女性。年齢不問
・俳優/身体表現者/歌手として3回以上舞台に立ったことのある方
・稽古に8割以上参加できる方
(スタッフ)
・地方公演に興味のある方

【稽古・本番について】
・稽古は、4月末から、東京にて、平日午前中(週2日程度)/土日日中に行われます。
・公演場所の山梨県小菅村には、本番の3日ほど前から滞在予定。

【滞在場所について】
・キャンプ場貸切宿泊予定
・温泉「小菅の湯」あり
・東京都内から片道2時間程度

【参加費等】
・オーディション参加無料
・公演ノルマなし
・滞在中の食費などは一部負担して頂く予定
・劇団員希望者は別途ご相談させてください。

【俳優オーディション日時】
4/7(火)・9(木)・14(火)・16(木)
A:10時~11時 B:11時~12時 C:12時~13時 D:13時~14時
以上の中で日時をお選びください。(例:4/7(火)A)

【俳優オーディション場所】
東京都練馬区某所(応募者の方にお知らせします)

【スタッフ面接】
スタッフ希望の方はお気軽にお問い合わせください。

【応募方法】
①希望の役割②お名前③連絡先(電話番号・メールアドレス)④かんたんなプロフィール⑤Facebookやblogなどこれまでの活動がわかるものがあればURL
以上を、syake_speareアットマークyahoo.co.jpまで送ってください。
または、鮭スペアレFacebookページのメッセージでも受け付け致します。
https://www.facebook.com/syakespeare

【演出プロフィール】
中込遊里(Yuuri Nakagome)
1985年東京生まれ。日本大学芸術学部演劇学科卒業。俳優・和田周のもと俳優修業を行いながら、2005年「鮭スペアレ」を旗上げ。2012年より演出家として主に古典戯曲を上演し、専門家からも高い評価を受ける。「ウタイ」として自身も出演。伸びやかな声と透明度の高い存在感で、劇の根底を支える。利賀演劇人コンクール2013において「桜の園」(作:チェーホフ)・同2014において「弱法師」(作:三島由紀夫)演出で「奨励賞」「観客賞第二位」2年連続受賞。

【鮭スペアレとは】
劇団名の由来は、劇作家シェイクスピア(Shakespeare)をローマ字で読み、旗上げ二人のイニシャルになぞらえてhをyに置き換えたもの。2010年より音楽劇創作を始める。俳優・ダンサーは全員女性。西洋楽器の生演奏とともに、オリジナルの「ウタイ」という語り部/歌い手が
劇空間を構築する、独特の手法を取っている。何よりも「日本語を発語するということ」に重点を置き、音楽としての台詞と身体・言葉としての音楽を美しく繊細に立ち表す。

【最近の活動】
●2013.4/d-倉庫主催「フェルナンド・アラバール戦場のピクニックフェスティバル」参加
●2013~2014/利賀演劇人コンクール2年連続参加(富山県利賀村)
●2014.2/「かあいい日本~ごどーちゃんの居る77の風景~」(TPAMショーケース参加作品)@ギャラリールデコ
●2014.11/「ロミオとヂュリエット」(ひいらぎプロデュースvol.2参加作品)@岩手県一関市
●2015.2/「ロミオとヂュリエット」(TPAMショーケース参加作品)@横浜黄金町
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大