※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

【三浦基 演出講/WS開催】

【三浦基 演出講/WS開催】


2010年5月21日(金) 18:00~20:30

演出講 「さらに、時間について」
      ~著書『おもしろければOKか?』以後の話~

受講料:2,000円(座席数50)

*事前予約にてお席を確保致します。当日参加も可能ですが、混雑時には立ち見になる場合もあります。御了承ください。


2010年5月22日(土)、23日(日) 15:00~18:30

実践WS 「寺山修司のテキストを読む」
      ~空間と身体、ことば~

受講料:8,000円(定員20名、レクチャー受講料込み)

*必ず事前の予約が必要となります。定員に達しましたら締切らせていただきますので御了承ください。なお、実践WSを受ける方は、前日のレクチャーに参加していただくことが前提となります。テキストを事前にお送りしますので、必ず目を通してきてください。



京都を拠点に国際水準の舞台作品を発表し続けている劇団「地点」――その代表をつとめる演出家・三浦基氏によるレクチャー&ワークショップが東京で初めて開催されます。

初日は、これまで三浦氏が取り組んできた作品や、今年一月に出版された『おもしろければOKか? 現代演劇考』(五柳書院)において考察された諸問題などを、映像資料を使って説明する公開レクチャーがあります。三浦氏が着目している〈時間〉とは一体何なのか? 現代演劇の最前線を語ります。
二日目と三日目は、初日のレクチャーを踏まえて、テキストを使って空間を時間を立ち上げていく実践ワークショップ。三浦氏と共に、故・寺山修司のテキストに挑んでいきます。

皆様のご参加をお待ちしております。


[三浦基]
演出家。地点代表。1999年より2年間、文化庁派遣芸術家在外研修員としてパリに滞在する。2005年、京都へ拠点を移す。同年『かもめ』(作:A・チェーホフ)にて利賀演出家コンクール優秀賞受賞。2006年『るつぼ』(作:A・ミラー)にてカイロ国際実験演劇祭ベスト・セノグラフィー賞受賞。2007年より、チェーホフの四大戯曲をすべて舞台化する<地点によるチェーホフ四大戯曲連続上演>に取り組む。シリーズ第3作『桜の園』にて、2007年度文化庁芸術祭賞新人賞受賞。著書に『おもしろければOKか?現代演劇考』(五柳書院)。2008年度京都市芸術文化特別奨励者。


会場:
テアトロ・ド・ソーニョ
東京都大田区大森西7-5-7
京浜急行「梅屋敷駅」より徒歩10分

ご予約:
メール info@jyuuryoku-note.com
電話  080-3750-1069(制作)

主催:劇団宇宙儀
制作:鹿島将介(重力/Note)
協力:テアトロ・ド・ソーニョ
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大