※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

池内美奈子さんによるモノローグ講座 2024年2月27日&29日

  • 菊池夏野 菊池夏野(2)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(0) 閲覧(202) 2024/01/28 20:47



演出家、ヴォイス&スピーチ・コーチである池内美奈子さんが、ワークショップを行います。
1人でも多くの方に、知っていただき、受けていただきたいと思い、投稿致します。


⁂⁂ 2024年2月27日&29日
【モノローグ講座】

歌手が自分の「持ち歌」を持っているように、俳優も自分の「持ちモノローグ」を持っていると、いざというときに強いです。それはオーディションに備えることにおいて有利なだけでなく、客観的に自分はどういう俳優なのかを深く知ることに繋がるから。

1月はモノローグの選び方や、準備の仕方などのワークを行ったので、2月にはその復習を行い、いよいよモノローグを演じるところまでのワークを行います。

まずは自分として100%立つところから始め、周りの世界との交流を積み上げた上でモノローグを行います。

モノローグを演じる時には、その人物として世の中を見、周りと交流しているところから始めてもらいます。そのため、作品の中にある情報を自分の中に入れた上でモノローグを持ってきてください。その方が、自分でも納得しやすいです(モノローグは事前にこちらに送って頂きます)。

本来の自分の大きさから、人物を立ち上げ、物語を語る。

日程:2024年2月27日₍火₎&2月29日₍木₎
時間:2/27 は11:00~17:30
   2/29 は11:00~18:00
どちらも昼食休憩が入ります。
会場:セゾン文化財団の森下スタジオ
対象:プロの俳優
定員:10名
参加費:コロナ禍を経て、二つの選択肢を用意しました。
A.¥19,000-
B.¥15,000-
俳優は絶えず自分の技術を磨いていくもの。今の経済状況に適した額を選んでください。

内容:
ウォームアップとして、空間の中で自分の身体や呼吸はどうありたいのかを探求します。「腰の遊び時間」や”Six Viewpoints"を使い、どのような選択肢をどう選択していくと今の自分が納得するのか、気持ち良いのかを探求します。

モノローグの選び方や、モノローグは何のためにあるのかのレクチャー、そのモノローグに入っていく上でのチェックポイントの確認、そしてモノローグを演じてもらいます。演じた後にはフィードバックがあります。

何が得られるのか?
* モノローグを選ぶ時のポイントを知る
* 自分という俳優の強さと弱さを客観的に見つめる勇気を持てる
* モノローグの特徴や、社会的背景など、魅力やドラマがどこにあるのかを見るきっかけをつかむ
* 今の自分の状態を客観的に見る
* オーディション用モノローグの準備の仕方を知る

申込方法:
rightsizeinfo@gmail.com宛に件名「モノローグ講座」と入力の上、お名前、年齢を含む簡単なプロフィール(初めての方)、連絡先のメールアドレスと電話番号、そして参加費の額を明記の上、お申込みください。振込先と当日に向けての詳細をご連絡いたします。
(48時間経っても返信がない場合は、こちらに届いてない場合が考えられますので、お手数ですがFacebookイベントページのコメント欄にメッセージを残してください)

https://fb.me/e/3Ab9jaPmN

*********講師プロフィール**********
池内美奈子(いけうち・みなこ)
俳優指導者、演出家、ヴォイス&スピーチ・コーチ。
1991年英国ヨークシャーのARTTS International校にて舞台と映像作品の演出ディプロマを取得。2000年度文化庁芸術家在外研修員としてロンドンにあるRoyal Central School of Speech and Dramaのヴォイス・コースで学び、ヴォイス学修士(MAVS)取得。俳優のための発声、発語、テキスト・ワークを指導する。ウェールズのRoyal Welsh College of Music and Dramaや東京藝術大学、多摩美術大学にて教える。2005年より2020年まで新国立劇場演劇研修所ヘッドコーチ。『レオポルトシュタット』や『ミュージカル・マチルダ』のヴォイス&スピーチ指導。https://www.minahanae.com/
【ハラスメント防止のための取り組み】
恫喝、罵倒などの威圧的、暴力的な言動や、許可のない身体的接触は行いません。

あらゆる差別と暴力を容認せず、誰もが心身ともに安全で、安心できる環境づくりに努めます。

講師は誤解を招かないよう、参加者と二人だけで話すことが出来ないので、質問や確認は講座時間内にグループ内でお願いします。

講師は丁寧に指導しますが、分からないことがあったら、質問や確認をし、分からないまま進めないようお願い致します。
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大