第26回 LIVESプロデュース公演
『瀬戸の花嫁』
出演者オーディション
大浜直樹作品 5年ぶりのオーディションを開催いたします。
舞台・映画・ドラマと幅広く脚本を手掛ける劇団主宰の大浜直樹
自らが演出・出演もするLIVESプロデュース公演。
『人を愛せ、人生を笑え。』をコンセプトにつくられる人間喜劇。
その作品づくりをご一緒にいかがでしょうか?
沢山のご応募お待ちしております!
-------------------------------------------------------------------------
第26回 LIVESプロデュース公演 『瀬戸の花嫁』
脚本・演出 大浜直樹
あらすじ
瀬戸内海に浮かぶ小さな島。
嫁をもらいたいと願う結婚できない男達と、
島で暮らしたいと願う都会に疲れた女達の、
集団見合が行われることになる。
たかが見合い、されど見合い。
過疎化と高齢化、
嫁不足に悩み、
子孫繁栄の危機すら感じている島人たちにとって、
その企画は、島全体を挙げてのビッグイベントとなる。
公演期間:2023年11月16日(木)~11月19日(日)
劇場:シアターKASSAI(〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-45-2)
稽古期間:2023年10月上旬開始(予定)
-------------------------------------------------------------------------
☆募集要項☆
18歳以上の男女
(登場人物の年齢が幅広い為、上限の年齢制限はございません。)
公演チケット
ノルマ制、チケットバック有
日時
①8/31(木) 17:00~20:00
②9/2 (土) 14:00~20:00
※①②のどちらかの日にちにご参加いただきます。
オーディションは数人のグループ毎に行い、1グループの所要時間は1時間を予定しています。
会場
杉並区近郊
(ご応募いただきました方にのみ、詳細の場所をお伝えいたします。)
参加費
500円
応募締め切り
オーディション開催日前日の23:00まで
☆応募方法☆
下記情報を記載していただき、【 lives.audition@gmail.com 】までメールにてご応募ください。
件名:『瀬戸の花嫁』 AD応募
添付:プロフィール(名前・年齢・身長・経歴)、バストアップ写真・全身写真を2枚以内にまとめたPDFを添付してください。
本文:
①お名前
②フリガナ
③生年月日・年齢
④所属事務所・ご担当者・ご連絡先
(フリーランスの方も当日ご連絡のつくお電話番号のみご記入ください)
⑤オーディションに参加可能な日時をご記入ください。
※所要時間の1時間分が参加できるお時間でご記入ください。
※記入されたお時間によっては、前後にお時間の調整をお願いする場合がありますので、
予めご了承ください。
⑥これまでに観た大浜直樹の作品(LIVES公演でなくてもかまいません)
⑦応募動機
【オーディションお問い合わせ】 担当:三浦
lives.audition@gmail.com
ご応募いただきましてから3日以内にオーディションにご参加いただく日時を折り返しご連絡させていただきます。
3日以内にご連絡が届かない場合は、お問い合わせいただきますようお願い致します。
LIVES(ライヴズ)
「人を愛せ、人生を笑え。」を コンセプトに作られる作品は
見る人をきっと幸せにする。 と、メンバーは信じてやまない。
1999年.....LIVES設立。
2002年....演劇コンテスト[E-1グランプリ]にて優勝。
2005年....『RESTAURANTたぶち』、『瀬戸の花嫁』よりプロデュース公演を開始。
2008年....LIVES Act Club開校。
2009年....東京芸術劇場シアターウエストで『Dear My Hero』(再)を公演。
2011年.....赤坂RED/THARTERにて『知恵と希望と極悪キノコ』を公演。
2013年.....シアタートラムにて『知恵と希望と極悪キノコ』(再)を公演。
2015年.....『ROOTERS ~応援者たち』までにプロデュース公演は24回となる。
2018年.....15分のノーカット映像作品『遭遇』、『go to crossroads』を製作。
2023年....劇団初の朗読劇『クローバーに愛をこめて~4castバージョン~を公演。
LIVES主宰・大浜直樹
劇団旗揚げ以降、脚本・演出・作詞・作曲・振付・俳優を務める。
劇団公演以外にも多くの脚本を担当。主な作品にLDH・ネルケプランニング主催 舞台『ムッシュ!』、映画『関西ジャニーズJr.の京都太秦行進曲!』、石原プロ プロデュース公演 『希望のホシ』などがある。
【ハラスメント防止のための取り組み】
恫喝、罵倒などの威圧的、暴力的な言動や、許可のない身体的接触は行いません。
あらゆる差別と暴力を容認せず、誰もが心身ともに安全で、安心できる環境づくりに努めます。