※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

【2/23 〆切】ヅカ★ガール10月公演『ハイヌウェレの骸(仮)』キャスト&ダンサーオーディション開催!

2023年10月下旬ヅカ★ガールは、
東京バビロン演劇祭2017にて上演、オーディエンス賞を受賞した
『ハイヌウェレの骸』をスケールアップして再演致します。
劇場はシアターグリーンBIG TREE THEATERです。

劇団結成10年目を飾る記念碑的作品への出演志願者を、
キャスト・ダンサー共に広く募集致します。

\\以下の中の「一つでも」当てはまれば、是非に//
■華がある
■身体表現や殺陣が得意
■滑舌に自信あり
■堅い文章や長い日本語を楽しめる
■集団行動が比較的得意な方
■宣伝やセルフプロデュースが得意な方
■ヅカ★ガールの世界の中で生きる自分が想像出来る(舞台写真等参照)

★事務所様からのご応募も受け付けしております。
 劇団制作部zukagirl.info@gmail.comまでお問い合わせ下さい。

◆募集期間
2023年2月23日(木)23:59まで

◆オーディション審査について
・二次審査詳細は一次審査(書類選考)通過者にのみご連絡差し上げます。
・居住区等の都合で実地(都内)でのオーディションが出来ない方は、リモート審査を行います。
・実地/リモートどちらの審査方法であっても両日ご都合がつかない場合は、その旨お気軽にご相談下さい。

◆二次審査日程
A:2023年2月20日(月)
B:2023年2月25日(土)
※ 実地での簡単な面接・実技審査等を予定しております。
(状況等により、zoomでのリモート審査に切り替える可能性があります。)

◆オーディション参加費
¥500
審査料として上記金額を頂戴致します。
(二次審査にご参加の方のみ。実地/リモート同額。)

◆応募方法
https://www.secure-cloud.jp/sf/1673960793pYJSHQjL
↑こちらのフォームよりご応募下さい。
《携帯電話(ガラケー)用のフォームでは写真が添付出来ない仕様となっておりますので、お手数ですが別途メールにて氏名を明記の上写真の送付をお願い致します》

◆公演詳細
2023年10月16日(月)〜10月22日(日)《劇場入り日程含む》
ヅカ★ガール結成10年記念公演
『ハイヌウェレの骸(仮)』
於 シアターグリーンBIG TREE THEATER

夜叉 お池の銀の水鏡、わたしの涙を数えておくれ
   白粉ぬって 紅ひいて 仕上げに鈴の髪飾り。
   お池にかかるお月様、わたしの姿を憶えておいで
   金粉はたいて 花抱いて 世にも美事な死装束
   あゝ今宵、少女は神と契り(ちぎり)ます

――神代(かみよ)の昔。
彼の地では、大いなる旱魃(かんばつ)に見舞われし折、
湖底の龍神の元に若い娘をひとり嫁がせることで、
豊穣の雨を呼ぶことができると云う伝説があった……

幾年(いくとせ)の後、人身御供(ひとみごくう)の慣習は廃れた近現代。
厳しい旱天(かんてん)が続く初夏の候。
龍神信仰が民草(たみくさ)の中に息づく山深い集落では、
嘗(かつ)て贄(にえ)になった娘たちの霊魂を鎮める(しずめる)祭が行われている。
灯籠の火に吸い寄せられるように、
流離人(さすらいびと)や怪しげな旅芸人の一行らが郷に流れ着く。

泉鏡花「夜叉が池」/上田秋成「雨月物語」等を下敷きに生まれ落ちた、新たな神話体験。
この秋、ヅカ★ガールがご案内する怪奇幻想異界紀行!

【参考作品】
泉鏡花『夜叉ヶ池』/高橋留美子『人魚の森』シリーズ/『雨月物語〜蛇性の婬〜』
手塚治虫『火の鳥〜異形編〜』/映画『犬神家の一族』(1976 年) 等

◆公演スケジュール(暫定)
2023年6〜7月……ビジュアル撮影
8月初旬……顔合わせ、稽古開始
8月初旬〜9月中……稽古期間(週2〜3日間程度)
10月8日(日)〜15(日)……集中稽古
(※この期間はNGの提出がないようにご調整いただきます。)
10月16日(月)……小屋入り<〜10月22日(日)まで公演期間>

◆応募資格
・年齢不問/性別不問
・公演稽古を優先できること。
(稽古場所は東京都内です。稽古NG等は予めご相談させてください。)
・疫病や災害の発生に伴う、中止を含む公演形態の変更等の判断に関してご理解ご了承をいただける方。
・基本的にはチケットバック制ですが、集客実績や出演歴等によりステージギャランティでのご出演も可能です。一部物販売上バック有り。
※配役、経験に応じて集客のご協力をお願い致します。
※オーディション合格後に詳細をお伝えの上、双方同意の上で出演契約をさせていただきます。

◆《キャスト部門》《ダンサー部門》の違いについて
《キャスト部門》
発声表現(台詞)での演技をメインとする役柄を配役致します。
《ダンサー部門》
身体表現(ダンス)での演技をメインとする役柄を配役致します。

◆メールからの応募方法
件名を【(ご自身のお名前):2023年10月公演オーディション】として
以下内容を明記の上、audition@zukagirl.infoまでご応募ください 。
こちらからの返信をもって受付完了となります。返信は原則三日以内にお返し致します。
三日以内に返信がない場合は、大変お手数ですが上記応募先までもう一度ご連絡ください。

・お名前(フリガナ)
・《キャスト部門》と《ダンサー部門》どちらの部門に応募するか。(両方同時応募可)
・年齢
・性別(表記自由)
・電話番号
・メールアドレス
・バストアップ写真と全身写真
・二次審査希望日:AorB(いずれか1日のみ)
・芸歴
・自己紹介、自己アピール等(動画・写真の送付可)
・過去に観たことがあるヅカ★ガール作品。現地/配信問わず。(任意)
・その他ご質問ご要望等

◆諸注意
・オーディションに関わる諸経費等はすべて自己負担をお願い致します。
・事務所や劇団に所属している方は、必ず所属団体からの許可を得てからご応募ください。
・審査の上で知り得た情報等をSNSやweb上、部外者に漏洩することを固く禁じます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

<ヅカ★ガールとは>
■web
公式HP→https://www.zukagirl.com/
Twitter→https://twitter.com/zukagirl
Youtube→https://youtube.com/channel/UCjbZJeCFOIRDBiGozmdeMuQ
CoRich!→http://stage.corich.jp/troupe/8976

主宰飯塚未生の集めた俳優陣は、自称オール・ミューズ。
主人公や主要登場人物の大半を女性キャラクターで構成した演劇作品を主に創作する。
「女」がつくる「女を愛でる」芝居で演劇界に新しい地平を築かんとしており、
幻想絵画のような劇空間と、詩的な台詞回しによって独自の世界観を確立している。

<受賞歴等>
旗揚げ公演『イカルスの星』:《ルナティック演劇祭》決勝進出
流天公演『ハイヌウェレの骸』:《東京バビロン演劇祭2017》オーディエンス賞受賞
祝盃公演『馘切姫-クビキリヒメ-』:佐藤佐吉賞優秀宣伝美術賞受賞

​<飯塚未生>
劇作家、演出家。上智大学劇団リトルスクエア卒業後ヅカ★ガールを旗揚げ。
主宰を務める劇団ヅカ★ガールでは、
「世の中には女性が作る女性主人公の作品が少なすぎる。
女性同士の連帯を描いた作品は更に稀少だ。ならば作り続けよう、女たちの物語を。」
という信条のもとオリジナル作品を作る。
詩的な台詞回しを生かしての古典戯曲・近代文学・童話等の舞台化も得意とする。
好きな飲み物は珈琲。好きな画家はクリムト。
好きな物語の系統はサスペンス/ミステリー/ラブロマンス/ダークファンタジー/神話等

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

■お問い合わせ
ヅカ★ガール制作部
zukagirl.info@gmail.com
【ハラスメント防止のための取り組み】
ヅカ★ガール稽古場・劇場に於けるハラスメント防止対策に関して

 ヅカ★ガールは、演劇稽古や撮影等、創作現場に於いて発生し得る全てのハラスメントに反対致します。
 主宰(飯塚)をはじめ構成員(妃咲、石黒、かまくら、来栖、結崎)は、スタッフ・キャスト・観客が安心して作品に関わることが出来るよう、重大な人権侵害となるあらゆる行為が発生しない環境作りに努めます。

■主宰/構成員は、公演参加者に対し、恫喝・罵倒などの威圧的且つ暴力的な言動、許可のない身体的接触等を行いません。
■主宰/構成員は、公演参加者に対し、(年齢・性別・性的指向・国籍等にまつわる)あらゆる差別的言動を行いません。
■公演参加者同士または公演参加者から主催者側に対しても同様に、暴力行為・差別的言動等を行うことを禁じます。

 内部相談先として、主宰含む構成員(飯塚、妃咲、石黒、かまくら、来栖、結崎)、第三者相談先として「舞台芸術関係者向け性暴力・ハラスメント相談窓口リスト」(https://harassmentmadoguch.wixsite.com/list)を提示致します。

文責
ヅカ★ガール主宰 飯塚未生
  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。