※CoRich運営事務局はテーマの真偽について調査を行っておりません。募集情報に応募する前に、投稿者のプロフィールや公式ウェブサイト等をよくご確認ください。

feblaboプロデュース・制作者のためのワークショップ

  • ふぇぶ ふぇぶ(8)

    カテゴリ:ワークショップ告知 返信(0) 閲覧(137) 2009/06/20 06:25

「feblaboプロデュース・制作者ワークショップ」

今月の27日(土)・28日(日)・29日(月)にfeblaboが主催となって、制作者ワークショップやります。

「テーマディスカッション」を主体に、現在の小劇場演劇について考えてみる制作者の集まりです。
ここでの定義として、「制作者=制作さん」ではなく、「制作者=小劇場演劇に携わっている人」と捉えて、00年代~2010年代において、小劇場演劇がどうやって変遷していくのか、進化していくのか、本気出して考えてみる、そんな会を目指します。

参加資格:制作者・主宰・役者・脚本家・演出家・照明家・音響家・美術家、その他、「小劇場演劇に携わっている」ならば、どんなセクションの方でも参加可能です。

内容:
「劇場」/「動員ってどうすれば伸びるのか」/「チケットノルマ」/「情宣」/「WEB」/「地方公演」/「お弁当屋さん」/「客入れ」/「赤字を出さない公演予算の立て方」/「フライヤー」/「受付」/「客演」/「劇場外での公演について」その他、様々なテーマを元に情報交換や論議を行います。
テーマはもちろん、こちらでも用意しますが、遍く広く募集します。

日時:2009年6月27日(土)/28日(日)/29日(月) 全日20:00~22:00
場所:エビス駅前バー(各線恵比寿駅徒歩3分)
参加費:1000円+1ドリンク(それ以降は任意で。)
定員:15名くらい

内容は各日で変わります。(が、一部同じテーマを扱う場合有り。)
全日の参加でも、一日の参加でも結構です。
もちろん劇団の方やお知り合いの方をお誘いいただいても構いません。

会場は、本年feblaboプロデュースにおいて主会場となったエビス駅前バー。ブラジル、ギリギリ天国、DART'Sと様々な企画を行った場所でもあります。新たな演劇の可能性を求めるため、この場所で、ワークショップをやります。まぁ、そのまま飲めるって言うのが一番の理由ですが(笑)。

参加希望・質問などは、
090-8560-3381(feblabo/池田)
または、feblabo@gmail.com
にお問い合わせください。

[feblabo]とは?
劇団ギリギリエリンギ主宰池田による個人レーベル。小劇場の制作、企画、プロデュース、当日運営を主として活動する。ブラジル・夜ふかしの会などの劇団制作も請け負う。割とフットワークの軽い制作業務を行う。

どうぞ、たくさんの参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • オーディション実施者は合格者になるべく早く契約書を提示し、正式な契約を結びましょう。双方が納得できる公平で健全な関係を築き、突然の参加キャンセルなどのトラブルを回避しましょう。
  • オーディション合格者はなるべく早く実施者から契約書を受け取り、よく読んだうえで正式な契約を結びましょう。想定外のチケット販売ノルマやグッズ買取の強要などから身を守りましょう。

このページのQRコードです。

拡大