ホールドミーおよしお 公演情報 ホールドミーおよしお」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.0
1-7件 / 7件中
  • 満足度★★★★

    「全身がアンテナなのでわ!」というような俳優たちの演技体にびっくりしました。役者のつまらないかっこつけが入り込む隙のない、高い集中力! それゆえに逆に際立つ存在感! 言葉や音や空気によってぐにゃりと変化していく面白い身体! こういったユニークな作風は、「ストイック」になりがちですが、ユーモアが舞台に風通しのよさを生んでいました。独特の文体を持つ戯曲は、「個性的な言語感覚」と「ただのダジャレ?」の狭間をいったりきたりしつつ、確実にこの世界を立体化するために必要な旋律を持っています。

    ネタバレBOX

    トイレでるるぶを読み続け北海道に思いをはせる男、男子グループでドライブしながらフェスに向かうフリーター、共産党に投票しつづけている売れない役者…雲が浮かぶような登場人物たちの語りは、落語を聴くように想像力を刺激します。もうとにかく最後まで目が離せない、オリジナリティーも完成度も高い世界でした。
  • 満足度★★★★

    なんだかわからないが凄まじいものと対峙させられる稀有な時間だった。眼前で蠢く俳優や音、光は私の中に蠢く異物をも感じさせ、このような時間は他でなかなか体験したことがない。俳優の身体の一部が独立した生き物のように見える場面もあれば俳優を含めた空間全体が一つの生き物のように見える場面もあり、俳優の身体と周囲の空間との関わりの可能性の底知れなさを感じた。
    昨年の『ドッグマンノーライフ』は観ていないのだが、一作目『海底で履く靴には紐がない』と比べると出演俳優の多くが「山縣メソッド」を我がものとしているように見え、長い稽古期間と継続した活動の成果が十分に見える作品だった。

  • 満足度★★★★★

    日常を語りつつ、ちょっと脱臼してみせるダジャレ混じりのせりふ。その言葉とは一見かかわりなく、怪しく蠢き、表情を変える身体。テキストと身体を(解りやすい)意味によって統合しない、という演劇実験は、これまでにも数多く存在しましたが、そのほとんどの主戦場は稽古場。観客にもそれとわかる成果を見せる作品はなかなかなかったと思います。ですからこの芝居で目の当たりにした俳優たちの姿、またそれを「パフォーマンス」として成立させる空間づくりには、驚き、圧倒されました。
    トイレでるるぶ読んで旅行気分とか、フェスに向かう男たちのトホホも含んだ道程とか。テキストに書かれた緩い日常の断章が、複雑に変わり続ける身体によってこそ具現化し、そこにいる人々の不安定な立場、関係性を暗示していく。この世界観をどう受け止めるかは、観る人の世代や文化的背景によっても異なるのかもしれませんが、少なくとも私はそのプロセスを見守ることに集中し、楽しむことができました。
    ここで開拓されたこと、その出発点は、複雑で微妙な身体表現の可能性だったと思います。しかし、それが成功すればするほど、とても強い空間づくりができていく……という一種の矛盾についても、観劇後は思いを巡らせました。演出家の意図の行き渡った強い空間は私も好きです。が、それと同時に、どこか(間の)抜けたような自由さも感じたい。贅沢かもしれませんが、この綱引きのバリエーションを、もっと観たい、感じたいとも思いました。たぶん、オフィスマウンテンは、今、もっともスリリングにそれを見せられる集団のひとつではないでしょうか。

  • 満足度★★★★

    とてもとても不思議な舞台でした。言語と身体性がこういう形で表現されるのはすごいと思いました。4ヶ月週二で稽古したと聞いて、尚驚きました。

  • 満足度★★★★

    ぎこちなく、その手は確かに何かを求めている。 「自分のペースで」「ゆったりと」拡がった不自由が少しずつ、渦を巻いて引き寄せ合う。 溜め込まれたエネルギーが塵積もり、光を受けて満ち欠けするどんな惑星が生まれてくるのだろう・・・

  • 満足度★★★

     細長いシートが上手にぶら下がっている以外はほぼ何もないSTスポットの白い空間に、現代の普段着姿の若者7人が登場します。役を演じる俳優、踊りを踊るダンサーというより、パフォーマー(演技者)と呼ぶのがふさわしそうな存在の仕方です。演者がいて観客がいますから、まぎれもない演劇作品ですが、作品全体が観客を含めた実験であり、インスタレーションのようだとも思いました。

     作・演出の山縣太一さんは数年前にチェルフィッチュや遊園地再生事業団の公演で拝見していましたが、今回は出演されていません。ご本人が出演するオフィスマウンテンの公演も観てみたいと思いました。

     ロビーでこの公演のサウンドトラック付きの台本を購入(1000円)。音楽・出演の大谷能生さんがサインしてくださいました。

    ネタバレBOX

     役柄は野外音楽フェスに行く男性たち、キャバクラに行く男性たち、そしてキャバ嬢たちなど。大谷能生さんの役は音楽フェスに出演する人です。

     出演者は観客という他者の前で、自分の心身をさらしていました。手足の動きも表情の変化も、胸(乳首?)をつまんだ時の体の反射も、使えるもの・ことは全て使うというハングリー精神を感じました。演技の求道者たちをじっと見つめる時間だったように思います。音楽も照明も、彼らの演技の補助をするとか、作品の方向を定めるとかでなく、同じ出演者としてそこにあるようでした。

     戯曲は基本的に独白で構成されており、現代日本、特に首都圏の過去数十年と現在とが、若者のシニカルな話し言葉から浮かび上がります。ダジャレの言葉のセンスが独特で、とても面白いです。たとえば「言い訳、おすそ分け、ヨイトマケ、パケ放題」で笑っちゃいました。語尾が変化するのも楽しかったですね。言葉の意味をそのまま届けるような演技ではなかったので、言葉と意味、演技、動作を別々のものとして味わいました。

     出演者の中では稲継美保さんが特に印象に残りました。観客とともにある柔軟さと攻めの姿勢が動き続ける体に同居していて、挑発的な視線に私自身が影響を受けました。

     終盤になって照明が明滅を繰り返し、不穏な雰囲気が高まってくるのが良かったです。

この公演に関するtwitter

初日1週間前から「団体名」と「公演タイトル」を含むツイートを自動表示します。
(ツイート取得対象にするテキストは公演情報編集ページで設定できます。)

  1. talking : 菊地成孔×大谷能生 ジョン・コルトレーンを語る https://t.co/ukwDPUkpjX @YouTubeさんから

    7年弱前

  2. 『君は最終的にどうしたいの?』 物事はそんなにわかりやすいものじゃない。              ~大谷能生~

    7年弱前

  3. Web系のスタッフ募集中。たくさんお金はあげられないですが、あるていど、大谷能生さんからなんかいいことあります!興味ある方は連絡ください。わたしが目が見えないのでその分さくさくできる有能な方募集。ニュースサイトより、公式の更新が遅い状況をなんんとか更新したいです。

    7年弱前

  4. 今週更新された劇団 18 オフィスマウンテン @office_mountain https://t.co/91R99AtbEE 最新作「ホールドミーおよしお」他2作品の劇評をお読みいただけます #演劇 #舞台 #劇評

    7年弱前

  5. ♪ Summer of Nowhere ‐ 大谷能生 Feat. やくしまるえつこ https://t.co/4TSGjCHF4u #NowSayuming

    7年弱前

  6. 【CoRich舞台芸術まつり!2017春】⑦ ●オフィスマウンテン『ホールドミーおよしお』 https://t.co/CvJGowrNon ●匿名劇壇『レモンキャンディ』 https://t.co/Kn9jlz0amz(大阪) https://t.co/Nz9NuoTD0H(東京

    7年弱前

  7. ロバート・グラスパー、挾間美帆、黒田卓也、類家心平、吉田隆一、坪口昌恭、大谷能生、石若駿、横山和明、小川慶太らが、マイルスを現在の視点で読み解く、“マイルスを聴き継ぐためのガイドブック”《Miles Reimagined》好評発売… https://t.co/UFA6Sq4cVi

    7年弱前

  8. 『君は最終的にどうしたいの?』 物事はそんなにわかりやすいものじゃない。              ~大谷能生~

    7年弱前

  9. 大谷能生の音楽批評本。90年代に著者が感じたことや演劇と音楽(データ)の比較、グルーヴについての理解、今でもおすすめの10枚など、いたく主観的に主観的に書かれているが、音楽が音無しで語られるということはこういうことなのかもしれません https://t.co/hPh8q8VuZY

    7年弱前

  10. 【6F JAZZ/HIPHOP】菊地成孔×大谷能生のヒップホップユニットJAZZ DOMMUNISTERS衝撃の2nd『Cupid & Bataille, Dirty Microphone』大好評発売中!OMSB、菊地凛子、そし… https://t.co/l9bSHKrp5z

    7年弱前

  11. 【月】「演劇ぶっく 2009年12月号 No.142」販売中です! 喜安浩平、吉増裕士、多田直人、前田綾、石田ショーキチ、中川晃教、赤澤ムック、木村了、石丸幹二、阿部寛、岡田利規、山縣太一、山崎皓司、戌井昭人、康本雅子さん♪ https://t.co/Fo4Ua0TyAM

    7年弱前

  12. あと、いい芝居に行くと、不思議と会いたいひとに会えるのです。 あいちゃん、丈太郎くん、本田くんはもちろんのこと、仙台のKくん、愛すべき女優Rさん、劇作家RちゃんやTくんなどなど。オフィスマウンテンやジャンジャンプレイのときもそうでした。不思議。

    7年弱前

  13. 山縣太一が創造都市横浜における若手芸術家育成助成に採択されました! 三年間活動を支えてくださった皆様、ありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。 助成金2017年度実績 | ACY アーツコミッション・ヨコハマ https://t.co/cm00vhoWKP

    7年弱前

  14. 【月】「演劇ぶっく 2006年6月号 No.121」販売中です! 市川染五郎、市川亀治郎、中村勘太郎、赤堀雅秋、滝沢秀明、笑福亭鶴瓶、岡田利規、山崎ルキノ、松村翔子、山縣太一、植田紳爾人、朝海ひかる、春野寿美礼さん♪ https://t.co/iozJ8KSWk5

    7年弱前

  15. 『君は最終的にどうしたいの?』 物事はそんなにわかりやすいものじゃない。              ~大谷能生~

    7年弱前

  16. "Cupid & Bataille,Dirty Microphone" JAZZDOMMUNISTERS (N/K a.k.a 菊地成孔 & 谷王 a.k.a 大谷能生)feat.漢 a.k.a GAMI/OMSB/I.C.I/B… https://t.co/rTx6MeG19V

    7年弱前

  17. いま大谷能生で踊ってます

    7年弱前

  18. 昨日、エンニュイの看板女優である児玉磨利が出演する『ホールドミーおよしお』をSTスポットにて観劇。終始「どういうことだよ!」とツッコミたくなった。笑ったし変な脳ミソ使った。目の前でリアルに汗をかいて躍動する。舞台っていいなと思った… https://t.co/zNkOggKr43

    7年弱前

  19. 『君は最終的にどうしたいの?』 物事はそんなにわかりやすいものじゃない。              ~大谷能生~

    7年弱前

  20. 【山縣太一・アフタートークゲスト】 中村大地さん作・演出「屋根裏ハイツ」のアフタートークに出演します。 横浜STスポットにて。7/8(土)19時半からの回です。 ◎公演期間 2017年7月7日(金)~7月9日(日) https://t.co/trf6sNvqUA

    7年弱前

  21. やくしまるえつこの活動> 2011年NHK-FM 元日放送『坂本龍一ニューイヤー・スペシャル』が放映。坂本龍一と5人のミュージシャン、大友良英、菊地成孔、大谷能生、ASA-CHANG、やくしまるえつこ、による即興セッション

    7年弱前

  22. 自分の音楽知識は「菊地成孔と大谷能生の『憂鬱と官能を教えた学校』TV」からと最近。「鍵盤を初めて見る人から」に通販でGZ-5買い三年くらいかけ聴講、理解度三割。歴史話が面白く。佐藤允彦メーザー一期生菊地成孔入学時に世の中はMIDI。松武校長ニコ生で音そのものを知り色々ガッテン。

    7年弱前

  23. こないだはホールドミーおよしお観た。

    7年弱前

  24. まとめを更新しました。「『ホールドミーおよしお』感想などまとめています。」 https://t.co/ItPc4euQgt

    7年弱前

  25. 山縣太一主宰・オフィスマウンテン vol.3『ホールドミーおよしお』 STスポット共催公演 無事に公演終了しました。 ご来場いただいた皆様、関係者・スタッフの皆様、出演者の皆様、 ありがとうございました。 今後ともオフィスマウンテンをよろしくお願い致します。

    7年弱前

  26. オフィスマウンテン 「ホールドミーおよしお」 at STスポット /… https://t.co/RoiuO5RPsQ

    7年弱前

  27. 最終回『ホールドミーおよしお』絶え間なくズラし脱臼する言葉と身体が気分の風景を起ちあげていく。真剣にふざける困難さ。過去作に共通するのは笑いながら滲み出る孤独。山縣太一が「演劇をおもしろいと思ったことがない」のもわかる。こんなことやる人もできる人もいない。役者が全員素晴らしい。

    7年弱前

  28. 昨夜は落合soupでアンビエント/ドローンのLIVEを鑑賞し、馬場でW君&T君とパクり、高円寺に戻って金城実、大野一雄→金滿里→ダムタイプ→土方巽、スティーヴ・ライヒ→空間現代→地点、手塚夏子→山縣太一など話せるバーで〆、閉店後はマスターと明け方まで飲みに行ったので目覚めが良い。

    7年弱前

  29. 大谷能生が新潮(2008年5月号)に寄せた小説「鏡の国のデューク・エリントン楽団」は、リンク切れで読めなくなってしまいました(泣)図書館へ行こう。 https://t.co/R03lB0ADb7

    7年弱前

  30. JAZZ DOMMUNISTERS『Cupid & Bataille, Dirty Microphone』 菊地成孔と大谷能生によるヒップホップユニット。 https://t.co/dQA294Xwtu https://t.co/dQA294Xwtu

    7年弱前

  31. 昨日は横浜で「ホールドミーおよしお」観覧。バッハの、音階がちょっとずつズレてえんえんと音が連なってゆくような、じんわりとしたハードなミニマム感にホールドミーされた。殴られた感覚もまったくないのに、あとから殴られたような感動がとても… https://t.co/tQWXSdPpYX

    7年弱前

  32. 『君は最終的にどうしたいの?』 物事はそんなにわかりやすいものじゃない。              ~大谷能生~

    7年弱前

  33. 「ホールドミーおよしお」だった、よしおだと思ってたよー、よしおー! https://t.co/k7Hb4QULFz

    7年弱前

  34. 矢野昌幸フェローご参戦「ホールドミーおよしお」作ている最中のよな不思議な雰囲気良い意味です。不確定や臆病に真摯に向き合ている様な。こんな台詞言てみたいと思うよな愉快台詞随所で楽しい。とっても真面目でチャーミングな劇でした!矢野フェ… https://t.co/UDf2O1MnZO

    7年弱前

  35. 菊地大谷コンビがやってた水曜WANTEDというラジオ番組で早稲田の学生運動の演説で最後に「できれば、カンパをお願いします」と学生が少し弱気に言う音源が流れたことがあったんだけど、JAZZ DOMMUNISTERSの新譜で谷王(大谷能生)がそれの真似をしていて感動した

    7年弱前

  36. オフィスマウンテン『ホールドミーおよしお』観てきた。前回よりも均衡というか端正さというか、精度が上がってた気がして素晴らしかった。どんなだった?と聞かれても、観ないと伝えようがない。こういうのを表現というのだなあと思った。

    7年弱前

  37. 大谷能生さんって「乱暴と待機」の!? https://t.co/U6wLYEAf9W #ホールドミーおよしよ

    7年弱前

  38. hip-hopってかなり好き嫌いがはっきりすると思う。個人的には語りかけるようなのが好きです。#菊地成孔 https://t.co/k1HlIKUGdu #jazzdommunisters

    7年弱前

  39. 相対性理論と大谷能生 / ランボーと待機

    7年弱前

  40. オフィスマウンテン『ホールドミーおよしお』 韻を踏んだり踏まなかったりのらりくらり ドープネス だった。 見たことない矢野くん見られたなー

    7年弱前

  41. オフィスマウンテン「ホールドミーおよしお」2回目。なので、何も考える必要がなくリラックスして堪能した。終演後、知り合いに「コレは一体何ですか!?」と訊かれ即座に「ダジャレだよ」と口をついて出た。「身体によるダジャレ」「ダジャレ的身体」。

    7年弱前

  42. オフィスマウンテン「ホールドミーおよしお」観てきた。めっちゃおもしろくて脳みそかゆくなった。児玉さん未知の変顔まだ隠してた。

    7年弱前

  43. 『ホールドミーおよしお』の受付でハイデガーを100円で買いました。

    7年弱前

  44. 今日の舞台 オフィスマウンテン「ホールドミーよしお」@STスポット

    7年弱前

  45. 『君は最終的にどうしたいの?』 物事はそんなにわかりやすいものじゃない。              ~大谷能生~

    7年弱前

  46. 「ホールドミーおよしお」@ STスポット いつどこで誰を観ても身体がアブナイことになっている どこを観るのが正解なのかもわからずとにかく誰からも目を離せない 掛詞、駄洒落で紡がれる言葉は響きあうけれど、身体とはズレていくことで劇は融解点に近づく 不整脈の連続のような身体を観る悦楽

    7年弱前

  47. 菊地成孔さんと大谷能生さんによるヒップホップユニット JAZZ DOMMUNISTERSの新作。相変わらず過剰なまでに饒舌に語られる衒学とゆるいユーモアの交錯。そんな中、「秘数2+1」でのストレートな政権批判、東京五輪批判も印象的。 https://t.co/xZOhQNdDTD

    7年弱前

  48. 1stは派手なトラックが多かったのでなんとか聴けた大谷能生のラップが今作ほとんどポエトリーリーディングみたいな感じの作りなのでN/Kから谷王にマイクが渡るたびに毎回ズコッってなってしまう、でもそこがいい

    7年弱前

このページのQRコードです。

拡大