第二回 演劇早慶戦 公演情報 演劇早慶戦実行委員会「第二回 演劇早慶戦」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    運営に難ありましたが
    慶應代表があまりに素晴らしかったので大満足です。作品のクオリティ、精神性、観ているこちらの胸の高鳴り、終演後の満足感。何をとっても慶應圧勝を確信。楽しかったです、ありがとうございました! ※ネタバレ欄に追記しました。

    ネタバレBOX

    早稲田は序盤に芝居に入込めず、長いこと「?」が続いた上に、シェイクスピアの作品ではなく存在価値のようなものをテーマにしたそうで「どこがシェイクスピア?」と思ってしまったところがマイナスポイントになってしまったかと。身体張ってた役者さん達が怪我をしないかが心配でした(「デブ」の方、マジでヤバかったですよね?)

    慶應(=あんかけフラミンゴ)はまず正攻法でロミジュリ、と思いきや、新宿区相手に大暴れ・・・。きっと表現方法でダメ出しでもあったのでしょう、しかし折れずに貫くその姿勢に将来性まで感じました。ダンスやアクションのクオリティも高く、クライマックスでの笹木皓太くんと椎谷万里江さんの長いシーンは圧巻。学生でこのレベルの演技が観られるとは。震えました、そして泣きました。(ちなみに小劇場で皓太くんレベルのアクションを観たことは今までにありません。商業演劇でも充分いける身体能力かと。)

    そして、普段運営に関しては思うことがあってもグッと飲み込むのですが。今回は結局予定時間を1時間過ぎての終演、さすがに来年には改善を望みたく書き記します。もちろん、開演前や休憩時間の奔走は目にしていたので、大変だなぁ、でも頑張っていただいてありがとう、と思ってます。でも☆一つ引きますね、ごめんなさい。

    ***

    追記です。twitterでのつぶやきを転記します。

    1)今回のあんフラのと前回のあんフラ(本公演「つまんなかったら言ってね、死ぬから」)との違いを考えてる。なぜ私は今回は大絶賛して、前回は受け入れられなかったか。尻が出るのは同じなのに。

    2)きっと今回のは、あらゆるものへの反骨精神が、尻を出すという行為の瞬間に感じ取れたからなんだろうな。シェイクスピアもその戯曲の登場人物も、新宿区も観客も。男が腰振ってて美しいとは誰も思うまい、芸術だ何だと言ってても生殖の為に生きていてその姿が滑稽なのは皆同じ。とコンマ1秒での表現。

    3)もちろん、あの表現が区から咎められること、観客から批判されることは全部折込済みで、だからこそ尻を出すという行為が反骨精神の象徴として効果的な表現になったのだと思う。立ちはだかる障害を逆にバネにして飛距離を伸ばした。今回のあんかけフラミンゴはそんな印象。

    4)奇しくも、早稲田の奥村さんが当日パンフに書いていた芝居の狙いは、慶應(=あんフラ)の島田さんが体現してしまった。まさに平成のシェイクスピア。

    5)最後に一つ、もうこれ以上この件には触れないけれども。運営の不手際はどう考えても区の責任。自分達の落ち度としてひたすら謝罪する学生達の胸中を考えるとこちらも穏やかでなんていられない。次の世代を担う人材が良い作品を上演できるようにその環境を整える事が、より長く生きている者の責任では。

    6)私の知っている関係者は誰もその点の内部事情を口(=言い訳)になんてしてないけれど、それは自分達の表現に確固とした責任とプライドを持っているからなんだと思う。舞台の上から発せられるものが全て。それを観客が受け止められれば成功。それだけのメッセージを発する力があんフラの芝居にはあった。

    0

    2012/12/09 13:19

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大