㐂(よろこび) 公演情報 ろりえ「㐂(よろこび)」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    さらっとして深くて熱くて。
    観終わってしばらく、『女優(おんなやさしい)←2010年ろりえ公演』のセリフ・役者の表情・動き・汗・楽曲・ダンスが、頭の中を駆け巡ってた。

    『よろこび』がつまらなかった訳じゃない。おもしろかった。とてもよかった。
    『女優』と比すると、かなり洗練されてるし、人物描写も練れている。
    ろりえではおなじみ(?)の「閑話休題的なユルグダくすぐり」も、今回は普通におもしろかった(←ボクが慣れてきただけなのか?笑)。

    でも、ほんのほんのわずかな消化不良感。。。

    好みの問題なんだろうけど。

    ろりえの奥山さんの作品を観ると、色合いは全く異なる劇団だけどポップンマッシュルームチキン野郎の吹原さんの作品を思い起こすんだ、いつも。

    「きっと、この人はコメディオンリーでもシリアスオンリーでも、優れた作品が書けるんだろうな」って。

    今回は、コメディパートもシリアスパートも良かった分、「コメディ芝居を観つづけたい」「シリアス芝居を観つづけたい」という気持ちが湧いてきたのかも。

    それはさておき。

    本山歩さん演じるスケベエが良いんだよなあ。

    ここまであっけらかんと徹底してスケベ(←エロじゃないんだ)すると、気持ちが良いというか・・・清潔感すら漂ってくる(笑)

    あと、松下伸二さん&後藤剛範さんのコンビが良い!

    バリバリの脇役なんだけど・・・可笑しくも哀しいんだよなあ。
    大黒柱じゃないけど、確実に『よろこび』を支える柱なんだよねぇ。。。

    それにしても、声を張る後藤さんを観ることができたのは、レアな体験かも(笑)

    ネタバレBOX

    カヨ子臨終のシーンは泣ける。

    その前のシーンで、娘ととる相撲に勝ち続けるからこそ、更にグッとくる(普通は負けて「衰え」を表現するだろう)。

    一番グッときたのは葬式のシーン。

    ウェイヨン(梅舟惟永さん)が参列したところで感情MAX。

    ろりえ公演の楽しみのひとつであるダンスシーンは、冒頭のみ。

    ラストでドカンといかなかったのは演出か?

    冒頭のダンスをラストで出されたら・・・しかも笑顔でやられたら・・・ナミダ流れちゃったかも。

    0

    2012/06/01 11:00

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大