茶屋の観てきた!クチコミ一覧

1-20件 / 190件中
コースト・オブ・ユートピア-ユートピアの岸へ

コースト・オブ・ユートピア-ユートピアの岸へ

Bunkamura

Bunkamuraシアターコクーン(東京都)

2009/09/12 (土) ~ 2009/10/04 (日)公演終了

満足度★★★★★

壮大な人間ドラマ
3部作を一気に鑑賞。19世紀ロシアの知識人を主人公にした壮大な人間ドラマ。休憩を含めて10時間を超えるが、本当に引き込まれました。当時のロシア社会やゲルツェン・バクーニンなどの人物に対する若干の予備知識はあった方がよいが、それがなくても十分に楽しめる芝居であった。チェーホフの芝居を彷彿とさせる舞台世界から世界が大きく広がる。蜷川の今年の芝居の中でも最高の作品だった。

富士見町アパートメント

富士見町アパートメント

自転車キンクリーツカンパニー

座・高円寺1(東京都)

2010/02/27 (土) ~ 2010/03/14 (日)公演終了

満足度★★★★★

こんな芝居が好きだ。
Bプログラムを観ました。『リバウンド』『ポン助先生』、どちらもとっても魅力的な作品でした。特に『ポン助先生』はよかった。マキノノゾミの脚本もよし、鈴木裕美の演出もいい。役者もよかった。こんな芝居が好きだ。

今日もいい天気

今日もいい天気

渡辺源四郎商店

こまばアゴラ劇場(東京都)

2009/11/05 (木) ~ 2009/11/08 (日)公演終了

満足度★★★★★

ほのぼの…「猫の恋、昴は…」に通じる世界
畑澤さんが昴サードステージに書き下ろした「猫の恋、昴は天にのぼりつめ…」につながる世界を感じました。満足です。 宮越さんの芝居が見られてとてもよかった。

東京月光魔曲

東京月光魔曲

Bunkamura

Bunkamuraシアターコクーン(東京都)

2009/12/15 (火) ~ 2010/01/10 (日)公演終了

満足度★★★★★

ケラマジック!
昭和4年の東京を描いて、昭和3部作の第1作とする。結局ケラの手腕にしてやられました。 後からじわじわと余韻が広がります。

世田谷カフカ 

世田谷カフカ 

ナイロン100℃

本多劇場(東京都)

2009/09/28 (月) ~ 2009/10/12 (月)公演終了

満足度★★★★★

これぞ劇的世界
ナイロン100℃「世田谷カフカ」。不条理とは、演劇的世界とは、を存分に感じさせてくれる芝居でした。 とても面白かった。やはりケラはすごいし、ナイロンが劇団である意味もよくわかった。

シャドーランズ

シャドーランズ

加藤健一事務所

本多劇場(東京都)

2010/01/06 (水) ~ 2010/01/17 (日)公演終了

満足度★★★★★

帰って、「ナルニア国物語-魔術師のおい」を読みました。
大好きな加藤健一事務所、前回の「高き彼物」から日を置かず、もうこんな作品を作り上げるとは、さすがです。子供のころ夢中で読んだ「ナルニア国物語」の作者、C・S・ルイスにこんな話があったなんて!帰宅してすぐに「ナルニア国物語-魔術師のおい」を読みました。なんだかお話の背後を感じて、切なくなりました。 装置もとてもすばらしく、鵜山さんの演出がとても生きていたと思いました。加藤さん、春風さんもとても良かったのですが、斎藤晴彦さん、新井康弘さん、少年役の石田麻織恵さんがとても良かったと思います。特に斎藤さんを舞台で拝見するのは、私は30年ぶりくらいで(黒テントの「夜と夜の夜」以来)とても印象深いよいお芝居をされていると思いました。

十二人の怒れる男

十二人の怒れる男

Bunkamura

Bunkamuraシアターコクーン(東京都)

2009/11/17 (火) ~ 2009/12/06 (日)公演終了

満足度★★★★★

緊迫感あふれる良い芝居でした。
自分が裁判員として一緒に考えさせられているかのような…

海獣

海獣

劇団桟敷童子

すみだパークスタジオ倉(そう) | THEATER-SO(東京都)

2009/12/05 (土) ~ 2009/12/16 (水)公演終了

満足度★★★★★

いつもあつい芝居をありがとう
今回もびっくりの装置、演技も熱い!ベニサンピットが復活したかと思った小屋ですね。次も楽しみです。

高き彼物

高き彼物

加藤健一事務所

本多劇場(東京都)

2009/11/18 (水) ~ 2009/11/29 (日)公演終了

満足度★★★★★

カトケン最高です。
加藤健一事務所作品は、絶対に見逃せません。海外の秀作コメディーが多かったカトケンが、今回は久々の和物でした。マキノノゾミ作、これがまた良かった。高瀬演出の、さえてることさえてること、心憎いね。脇を固める役者さんたちもみんな良かった。 大満足です。

ザ・キャラクター

ザ・キャラクター

NODA・MAP

東京芸術劇場 プレイハウス(東京都)

2010/06/20 (日) ~ 2010/08/08 (日)公演終了

満足度★★★★★

野田秀樹は今を描く
すごい。私たちに突き刺さってくる。

表に出ろいっ!

表に出ろいっ!

NODA・MAP

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2010/09/05 (日) ~ 2010/09/28 (火)公演終了

満足度★★★★★

ザ・キャラクターだ。
すごいねえ!勘三郎にこれやらせるなんて。

『カガクするココロ』『北限の猿』

『カガクするココロ』『北限の猿』

青年団

こまばアゴラ劇場(東京都)

2009/12/26 (土) ~ 2010/01/26 (火)公演終了

満足度★★★★★

「北限の猿」
人は猿、猿は人。

東京月光魔曲

東京月光魔曲

Bunkamura

Bunkamuraシアターコクーン(東京都)

2009/12/15 (火) ~ 2010/01/10 (日)公演終了

満足度★★★★★

再見
本日は2階から。また前回とは視点が違うと面白い。

ハムレット―to be or not to be

ハムレット―to be or not to be

東京演劇集団風

レパートリーシアターKAZE(東京都)

2010/12/22 (水) ~ 2010/12/23 (木)公演終了

満足度★★★★★

いいですねハムレット
好きです。

YMO ~やっとモテたオヤジ~

YMO ~やっとモテたオヤジ~

ラッパ屋

紀伊國屋ホール(東京都)

2010/12/18 (土) ~ 2010/12/26 (日)公演終了

満足度★★★★★

いいねー!やってるね!
20年ぶりに観劇!大好きです。これからずっと観ます。

キネマの天地

キネマの天地

こまつ座

紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(東京都)

2011/09/05 (月) ~ 2011/10/01 (土)公演終了

満足度★★★★★

よかった
麻実れいさん、すてきでした。

肝っ玉おっ母とその子供たち

肝っ玉おっ母とその子供たち

東京演劇集団風

レパートリーシアターKAZE(東京都)

2010/07/21 (水) ~ 2010/07/25 (日)公演終了

満足度★★★★★

また観てしまいました。
何回観てもいいです。ブレヒト大好きです。

て

ハイバイ

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2009/09/25 (金) ~ 2009/10/12 (月)公演終了

満足度★★★★★

これは傑作です
これは傑作です。劇の世界に引き込まれました。おばあちゃんの手の岩井さんの説明にも大納得です。 今年一番の収穫です。

エクソシストたち

エクソシストたち

渡辺源四郎商店

アトリエ・グリーンパーク(青森県)

2011/11/20 (日) ~ 2011/11/26 (土)公演終了

満足度★★★★★

ついに青森に行ってきた。
アトリエ・グリーンパーク初めてお邪魔してきました。劇団員の皆さんの力で作られた劇場での観劇、役者の皆さんも東京で見るより、のびのびしているように見えました。千秋楽で満員のお客さんでした。
作品も満足でした。 みんないい味出してました。

農業少女

農業少女

東京芸術劇場

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2010/03/01 (月) ~ 2010/03/31 (水)公演終了

満足度★★★★★

演出の仕事
演出の仕事がはっきりしていた。多部未華子、山崎一、江本純子、吹越満がよく活かされていた。大衆社会のグロテスクさも感じ取れた。面白い演出だった。

このページのQRコードです。

拡大