鈴木雄太の観てきた!クチコミ一覧

1-20件 / 151件中
空のハモニカ

空のハモニカ

てがみ座

「劇」小劇場(東京都)

2011/09/14 (水) ~ 2011/09/19 (月)公演終了

満足度★★★★★

贅沢な時間
魅力的な戯曲を魅力的な演出で魅せて頂いた印象。俳優さん、スタッフさん、とにかく皆さんいい仕事をされてらっしゃいました。もっと大きな劇場でやってもおかしくない作品。これを「劇」小劇場で拝見できるなんて、贅沢な時間でした。

ネタバレBOX

ただ、金子みすゞさんと「詩」の関係性というか、詩への愛、みたいなものがもうチョット観たかったかなって気はいたします。でも☆5の見応え度。
ナイゲン【本ページは2012年版です。ご注意下さい】

ナイゲン【本ページは2012年版です。ご注意下さい】

Aga-risk Entertainment

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2012/09/22 (土) ~ 2012/09/30 (日)公演終了

満足度★★★★★

見事なオリジナルシチュエーションコメディ!
こんなシッカリしたシチュエーションコメディを作れる作家がいるのを今まで知らなくてもったいなかったなー。配役もベスト。上演時間120分って聞いて「長っ!」て思ったけど完全に杞憂に終わりました。構成も完璧でしょ。『12人の優しい日本人』へのシッカリとしたオマージュが伝わるのもシチュエーションコメディファンとしては嬉しい☆

露出狂

露出狂

柿喰う客

王子小劇場(東京都)

2010/05/19 (水) ~ 2010/05/31 (月)公演終了

満足度★★★★★

この劇団さんでしか観られない芝居◎
客演の女優さん方も皆さん十二分に魅力的でしたが、それでもやはり劇団員の女優さん3人の魅力が抜けていたと思いました。いやー、‘劇団’なんですね、やっぱり。七味さんは以前に1度、客演されていた先で拝見した事があったのですが、今回の方が遥かに魅力的でした。…動いてても止まってても面白いって凄い…。

秘密裏にどうぞ

秘密裏にどうぞ

ガレキの太鼓

都内某所、とある一軒家(最寄駅、京王線下高井戸駅)(東京都)

2011/09/10 (土) ~ 2011/09/12 (月)公演終了

満足度★★★★★

すぐそこの、ドラマ
特別ありえないような事件が起きなくても、日常には大小関係なく沢山のドラマが潜んでいる…舘そらみサンはそういうドラマを紡ぐのが上手いなぁと思う。ドラマのない人間なんていない。そして、それを押しつけがましくなく、まるで自分が混じってるかのようなすぐ近くの距離感で観せてくれるのが舘作品の魅力だなぁと思う。「へー」とか「うんうん」とか観てて呟きたくなっちゃいましたよ。盛り上がってる飲み会を途中で抜ける寂しさみたいなもんが終演後残りました。もっと観ていたかったです。あ、「ガールズパジャマパーティー2011編」を観劇しました。

「日本振袖始(にほんふりそではじめ)」「曽根崎心中(そねざきしんじゅう)」

「日本振袖始(にほんふりそではじめ)」「曽根崎心中(そねざきしんじゅう)」

国立劇場

国立劇場 大劇場(東京都)

2011/11/03 (木) ~ 2011/11/26 (土)公演終了

満足度★★★★★

俳優には芸が必要
今まで数回しか歌舞伎は拝見した事ありませんでしたが、改めてスゴイ芸術作品だと思いました。てかこれで2500円は安い!物語云々も勿論大事な要素ですけど、舞台俳優にはやはりお金をとれるだけの“芸”がなければ、そう思わされた歌舞伎観劇でした。寝ちゃった部分もありましたけど、メチャメチャ心地よく寝れました!(笑) 毎月通おうかなと思います。

煙草と私たちの害について

煙草と私たちの害について

踊れ場

ひつじ座(東京都)

2012/09/20 (木) ~ 2012/09/25 (火)公演終了

満足度★★★★★

大満足!
いやいや、メッチャ面白かった。正直そこまで期待してなかったけど大満足。お金かかってない感じなのに安いって思える舞台にはなかなか出会えないっすよ。吉原小百合さんって女優さんがスゲく良かったです!!

ORGAN 【ご来場ありがとうございました。次回公演は9月中旬】

ORGAN 【ご来場ありがとうございました。次回公演は9月中旬】

elePHANTMoon

サンモールスタジオ(東京都)

2010/04/07 (水) ~ 2010/04/18 (日)公演終了

満足度★★★★★

‘想像力をかきたてる’とはこういう事か
「なぜ今そうなったのか」
「その時、果たしてなにがおこったのか」
登場人物それぞれの、いわゆるバックグラウンド―そういった説明が全くと言っていいほどない作品でしたが、「よくわからないな」と思う自分よりも「そこに何がおきたんだろう」「なぜなんだろう」と積極的に頭をはたらかせた、そんな自分がいました。
舞台空間の演出にしても、抽象舞台を素晴らしくうまく使われていたと思います。そもそもの美術プランも絶妙でしたが、照明、役者の芝居によって、“そこにあるであろう見えないモノ”をうまく浮き立たせてくれたと思います。

…ここまで想像力をかきたててくれた舞台は久々でした。
とりあえず何より、2本立てのもう一方には何が描かれているのか、とりあえずそれが気になってなりません。

2人の夫とわたしの事情

2人の夫とわたしの事情

シス・カンパニー

Bunkamuraシアターコクーン(東京都)

2010/04/17 (土) ~ 2010/05/16 (日)公演終了

満足度★★★★★

女優・松たか子さん恐るべし
松たか子さんの演技にただ感服…!改めて素晴らしい女優さんだなと認識しました。段田安則さん、渡辺徹さんもさすがの芝居で松さんのサイドを固めており、後半増えていく段田さんと渡辺さんの観ていて気持ちのよくなるような掛け合いには舌を巻きました。最近のKERAさん演出の作品の中で、個人的には一番好きです。もう一つ特筆すべきは、直前に代役が発表された猪岐英人さん!そんな事は微塵も感じさせない芝居で後半を締めてくれました。楽しく観れるお芝居です。

わが星

わが星

ままごと

三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)

2011/04/15 (金) ~ 2011/05/01 (日)公演終了

満足度★★★★★

理由がよくわからないのに…
なぜか最後は涙をこらえてしまった。初演時に観劇した複数の知人から「終わった後、立てなかった」と言われたのにも納得。軽々しく感想を述べづらい、述べたくない舞台。皆さん、一度はゼヒ観てみて欲しい。

死に際を見極めろ!

死に際を見極めろ!

ライオン・パーマ

王子小劇場(東京都)

2011/05/12 (木) ~ 2011/05/15 (日)公演終了

満足度★★★★★

バカで下らない!(←褒め言葉)
いやー、最高でしたね…。今年観劇させて頂いたコメディ作品の中では1番笑いました。心の中で何度も「いや、下らなすぎるだろ…!」と笑いながらツッコミを入れたくなる感じでとてもよかったです。劇場じゃなくてやれそうですよね。なんか違う空間で安価でやってみたりもして欲しいなと思いました。でもホント笑いましたね。吹き出す感じよりも、引き笑いな感じで笑った部分が多かったなぁ…。ラストの演出も好みでした。

ネタバレBOX

ラストの演出が好きと言いつつ、スリムさんには死んで欲しかったです。
男舞~オトコマイ~

男舞~オトコマイ~

劇団男魂(メンソウル)

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2009/12/17 (木) ~ 2009/12/28 (月)公演終了

満足度★★★★★

上手さと熱さが同居した素晴らしい舞台◎
上手さと熱さが同居した素晴らしい舞台でした。

ヤクザ役の皆さん、怖すぎでした(笑)…でも微笑ましいから不思議でした。

演出に目新しい面はないけど、役者さんの巧みな演技が舞台の根底を支えていて、安心して見れました。

そしてクライマックスのダンス大会のシーン、これがまた圧巻。

客席が薄くて本当に残念。もったいない。もっと多くのお客様に見て欲しいと思えた作品です。

アパッチ砦の攻防

アパッチ砦の攻防

劇団東京ヴォードヴィルショー

紀伊國屋ホール(東京都)

2011/09/23 (金) ~ 2011/09/28 (水)公演終了

満足度★★★★★

13年ぶりに見ても、やっぱり「笑」
面白い。これこそが“面白い”作品だと思う。この作品に立ち向かおうする気概なくして、面白いコメディなんて作れるわけがない!そう思えるだけの魅力を秘めた「THE・笑える芝居」。必見。

悪趣味

悪趣味

柿喰う客

シアタートラム(東京都)

2009/09/04 (金) ~ 2009/09/13 (日)公演終了

満足度★★★★★

ファンになりました。
初めて拝見させて頂きましたが、面白いですねー。人気があるのにも大納得です。

「こんな装置で役者一杯出てこられるのか?」なーんて開演前にした余計な心配はどこへやら。むしろ、今まで観たトラムのどんな芝居よりも舞台が広く見えました。お見事。

演出・俳優・スタッフワーク、どれをとってもクオリティが高く、息があってる!こんなにぶっ飛んだ内容なのに、必要以上に不快感を感じさせないのは、その完成度のなせる技でしょうか?

全配役シャッフルの「乱痴気」でしたっけ?かなりふざけた企画なのに、これならかなり魅力ある見せ物になりそう。時間が許せば是非足を運びたいです。

個人的に終盤の展開にもうひとスパイス欲しかったのと、「昔のがもっと面白かった」なんて声を耳にしたのが、次回公演でのさらなる満足感への期待になります。

おそらく行けないとは思いますが三重でもがんばって欲しいです(笑)。

あ、素敵な俳優陣の中、深谷さんと玉置さんのお二人が特に魅力的に感じました。

トラベルモード

トラベルモード

*pnish*

サンシャイン劇場(東京都)

2011/11/02 (水) ~ 2011/11/06 (日)公演終了

満足度★★★★★

コメディの力
正直あまり期待していなかったのですが(すみません!)、予想以上にコメディ色が強く、気分よく楽しめました。質が高い笑いかっていえばそうじゃないかもと思うけど、でもやっぱ、観てて清々しい…そんなり爽快感のあるコメディはいい!笑いは“質”じゃないですよね!“質”も大事だけどさ!劇場が一体になって盛り上がる瞬間って、コメディならではだと思う。この芝居にはそれがあった。それは良いコメディである証拠だ。観て良かった。

戦争にはいきたくない

戦争にはいきたくない

らくだ工務店

駅前劇場(東京都)

2011/05/20 (金) ~ 2011/05/29 (日)公演終了

満足度★★★★★

俳優陣が好演。
非常に楽しめた作品でした。観て良かった、面白かった。俳優さんが皆さんお上手で適材適所…青年座の山路さんをあのポジションの役に持ってきたのにはドギモを抜かれました!なんて贅沢な…が!でもナイスキャスティングです! 前半、軽快なテンポの中で笑いをとりつつ登場人物に親しみを持たせ、後半一気にギアを入れる…!「なにが言いたいのか掴みづらかった」そういう感想もあるだろうさ。でも、それはこっちの理解力もあるでしょうさ。でもさ、「なにが言いたかったんだろう?」そう考えさせただけで良作ですよ。単に「わかんなかった」で終わらせませんからね。僕はそう思うな。個人的には声高に人に薦められる作品でした!

庭劇団ペニノ『アンダーグラウンド』

庭劇団ペニノ『アンダーグラウンド』

庭劇団ペニノ

シアタートラム(東京都)

2010/06/06 (日) ~ 2010/06/13 (日)公演終了

満足度★★★★★

好みでないが、☆5つ!
庭劇団ペニノさん、初観劇でした。開演して…というか‘手術’が始まって10分くらいした時は「なぜコレをパブリックな劇場でやるのか」とかなり真剣に考えました(苦笑)。世田谷パブリックシアターさんはコレを世田谷区民に見せたいのかなぁ、とか。ちょっとグロくないか…ですよね、浮かぶのはなによりまず。でも、ふとした瞬間から、ドンドン‘バカバカしい’魅力が表にたってきて。うん、気づいたら結構笑ってました(笑)。楽しかったです。満足。いや、グロいの超苦手なんですけどね。

…う~ん、何を言ってもネタばれになりそうで難しい。逆に何を言ってもネタばれじゃなさそうで面白い。そんな感じ。

これは中毒になる人はなりますよ。僕はなりかけました。好みじゃないハズだから余計にこわい(苦笑)。

僕的にはお芝居好きな方にはぜひ一度見てみて欲しい作品です。嫌いな人も沢山いると思います。ただ‘中毒’になりそうなお芝居って貴重だと思います。一度は食してみる価値あるのでは!?

終わりなき将来を思い、18歳の剛は空に向かってむせび泣いた。オンオンと。

終わりなき将来を思い、18歳の剛は空に向かってむせび泣いた。オンオンと。

青年団若手自主企画 だて企画(限定30席!)

アトリエ春風舎(東京都)

2011/01/14 (金) ~ 2011/01/25 (火)公演終了

満足度★★★★★

参加しないと、もったいない!
多くは語りづらいですが、一人でも多くの人に“参加”して欲しい作品!舘そらみはやっぱり凄い!何度でも劇場に足を運びたくなる作品です。“参加”にビビって行くのをためらってる方、もしいらっしゃったとしたらハッキリ言って勿体ない!変な無茶ブリされたりとか、そんなチンケな芝居じゃないですよ!充実した時間を過ごせました、ありがとう!

吐くほどに眠る

吐くほどに眠る

ガレキの太鼓

APOCシアター(東京都)

2010/08/19 (木) ~ 2010/08/26 (木)公演終了

満足度★★★★★

新・舘そらみワールド
「さあ、次はどんな作品を作るんだろうか」
終演後さっそく様々な期待を次回作に持たせられてしまいました。まさにターニングポイントになる作品ではないでしょうか。
前作『止まらずの国』から2度目の観劇となる方は、前作との違いに戸惑うのではとも思います。第4回公演にして早くも新境地を開拓したかのような今作、でもそこには確実に「舘そらみの世界」が広がってます。
…舘そらみサンの世界って、スゴく魂を感じます。物語を観て楽しむというよりも、個人的にはその「作り手の魂」に触れられるのがもう楽しくてなりません。
さて。終演後、すぐに席を立ちづらかった自分がいまして。『わが星』を観た多くの人から「すぐには立てなかった」というような感想を聞いていたので「え?これがその感覚!?」とかチョット思ったりもしたのですが…終わり方が予想と、好みと違った為に消化するのに時間かかっていうのが、今思えば、のトコロです。
どうなんだろ…終わり方、個人的にはもうちょっとなんか欲しかった気がするのですか。なにかもう一歩ブッ込んで頂けてたら、それこそ「すぐに立ちづらい」衝撃を頂けた気もします。

めぐるめく

めぐるめく

KAKUTA

シアタートラム(東京都)

2010/05/21 (金) ~ 2010/05/30 (日)公演終了

満足度★★★★★

‘素敵’に‘絶妙’なKAKUTAの演劇!
KAKUTAさんを観て劇場を後にする時、「いい芝居を観たなぁ」って、とにかく素直にそう思わされます。「やられた」「そうきたか」「今のセリフいいな」そんな細かい感想よりもとにかく「いい芝居だった」そう思わせてくれます。こんな純粋な感想を持たせてくれる劇団さん、なかなかないのではないでしょうか?ド派手な演出や流行りの構成、そういうものに頼らないくても‘素敵’です、‘絶妙’です。安心して舞台と向き合えます。そこから生まれる優しい安定感が、こんなストレートな感想を引き出してくれるのかもわかりません。…うまく書けませんが(苦笑)。

今回も思いっきり「いい芝居」観させて頂きました。
役者さんも皆さん、存在感・説得力・愛らしさ…バッチリ揃って魅力的でらっしゃいました。中でも今回はブラジルの辰巳さんが必見。辰巳さん、久々に拝見しましたが、その魅力にますます磨きがかかってきたように思います。

KAKUTAさん、良い劇団さんです。おススメです。

さわやかファシズム(無事公演終了!ご来場まことにありがとうございました)

さわやかファシズム(無事公演終了!ご来場まことにありがとうございました)

INUTOKUSHI

王子小劇場(東京都)

2012/10/03 (水) ~ 2012/10/14 (日)公演終了

満足度★★★★★

初観劇!
面白かったです。賛否両論どんと来いって感じもいいんではないでしょうか?劇研アトリエ時代になぜ見なかったんだろうと今さら後悔。メンバーが30歳になった犬と串さんがどんな芝居してるか気になるので、それまで見続けようと思います!(笑)

このページのQRコードです。

拡大