くろたんごの観てきた!クチコミ一覧

241-260件 / 543件中
チューボー

チューボー

KENプロデュース

シアターKASSAI(東京都)

2012/09/14 (金) ~ 2012/09/17 (月)公演終了

満足度★★★

格言
いろいろと詰めの甘さはあるけど、切り替えの場面ごとに格言が出てきたのは面白いと思った。全体のストーリーは後半に向けてどんどん尻すぼみになっていく感じで、終わり方があっけない、かな。

恋のロジスティックス

恋のロジスティックス

江戸川あどりぶギルド(旧 広域河川劇団江戸川即興職人劇団)

ワーサルシアター(東京都)

2012/09/07 (金) ~ 2012/09/09 (日)公演終了

満足度★★★

初見
面白い話しだった。が、セリフを噛む率が少し高いような・・・・。稽古不足かな?やたら説明が多すぎて間延びしている場面が残念。もう少し切れがよくなるとさらに面白くなると思う。

妄想ポルノ~胡蝶の夢・姫金魚草~

妄想ポルノ~胡蝶の夢・姫金魚草~

Marmoset

テアトルBONBON(東京都)

2012/09/05 (水) ~ 2012/09/09 (日)公演終了

満足度★★★

初見
まずダンスで始まり、ほどなく前説(と称して賑やかす役者)が登場、ボケをかます。笑いをとってそのまま舞台へ。で、本編スタートという趣。妄想を抱く人物の話しで、男女、そえrぞれの話しがあり、映像を多用しているので進行に変化があっていい。満足度は高い割りにコンパクトにまとまっていた。ただ、最後にエンドロールまで流れ、なんだか映画を観たような印象で、演劇としての楽しさが半減したような、ちょっと損した気分にもなった。(笑)

眠れるホテルの羊たち

眠れるホテルの羊たち

株式会社Legs&Loins

Geki地下Liberty(東京都)

2012/09/05 (水) ~ 2012/09/09 (日)公演終了

満足度★★★★★

初見
場内に入ると、すでに役者が舞台で演技(?)をしていた。その瞬間、脳裏を横切ったのがディズニーランドの「カリブの海賊」を初めて体験した記憶。汚れた感じというか、雑多な演出の舞台美術、出演者の衣装などから、なぜだかそう思った。で、始まってすぐは、「アレッ?」という若干の後悔があったのも事実。しかし、だんだんと話にのめりこんで行った。表面的には冷たく突き放すが、実は愛に溢れている。根底に流れる人間愛を描いている。いうならば、大人の絵本的な内容で、久々にウルッときた。いい戯曲で満足度も高い。

ユリコレクション【ご来場誠にありがとうございました!】

ユリコレクション【ご来場誠にありがとうございました!】

ラフメーカー

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2012/09/04 (火) ~ 2012/09/10 (月)公演終了

満足度★★★★

なるほど
この劇団、初めて観たが、細かく作られている舞台だった。舞台美術を含め全体の印象は非常によかった。ただ、母と娘が最初、わかりにくかったなあ。あと、細かい、あざといけどすべり気味の笑いは、いらないんじゃないだろうか。

「ボイルド・シュリンプ&クラブ」(8月)

「ボイルド・シュリンプ&クラブ」(8月)

劇団6番シード

シアターKASSAI(東京都)

2012/08/15 (水) ~ 2012/08/19 (日)公演終了

満足度★★★★★

堪能できた
面白い。単なるチカラワザの笑いではなく、ミステリーとコメディが程よくミックスされた完成度の高い作品。1本が1時間と短いが、内容は充実しているので時間の感覚がなく(短く感じない)、2本立てなので得した気分になれた。、

師匠の部屋(上演終了しました。ご来場、誠にありがとうございました。)

師匠の部屋(上演終了しました。ご来場、誠にありがとうございました。)

アリー・エンターテイメント

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2012/08/15 (水) ~ 2012/08/20 (月)公演終了

満足度★★★

水素74%
同じテーマで3団体が競演。どれを観るのが当たりなのか、という賭けだ。水素を見たが、特に「落語」というテーマとは関係のない話し、といえる内容になっていたので、そういう意味では期待はずれ、かな。

ここまでがユートピア×トラックメロウ

ここまでがユートピア×トラックメロウ

劇団あおきりみかん×オイスターズ

座・高円寺1(東京都)

2012/08/02 (木) ~ 2012/08/06 (月)公演終了

満足度★★★

トラックメロウ
オイスターズ、初めて観たが、なんとも独特の味付け作品。スローテンポなコントのような・・・・。好みが分かれる作品かな。

点描の絆

点描の絆

東京ストーリーテラー

シアターKASSAI(東京都)

2012/08/02 (木) ~ 2012/08/05 (日)公演終了

満足度★★★★

なるほど
「東京ストーリーテラー」は今回初めて観た。いくつもの伏線を張って、さてこれをどんなふうに回収するのか?それが気になっていたが、いやいやどうしてなかなか深みのある戯曲だった。最後のどんでん返しは面白かった。だから、幕が開くまで当日パンフレットを裏表を読み替えしても、ストーリーに関して何も記述がなかった意味がわかった。終演後(希望者のみ)に配られるパンフレットで、やっと相関図がわかる仕組み。この芝居を楽しむうえで、親切な配慮といえる。
惜しいのは初日ゆえ(?)、やたらと台詞を噛んでいた役者がいた。特に主人公のはちょっと残念。

さんさんロード

さんさんロード

劇団C2

萬劇場(東京都)

2012/07/25 (水) ~ 2012/07/29 (日)公演終了

満足度★★★

惜しい
狙いの、コメディというのはわかるが、あまりにもアザトイ。というか、小学生なら大うけだろうが、大人が笑うには表面を滑っているだけで・・・、イマイチ。演出の練り直しで挽回できると思うけど。

病んだらおいで

病んだらおいで

ソラトビヨリst.

新宿シアターモリエール(東京都)

2012/07/26 (木) ~ 2012/07/29 (日)公演終了

満足度★★★★

ありそうな
初めて観たが、面白かった。メリハリが効いていて、キレのいいテンポで進行。おおよそ1時間45分の公演が短く感じた。カーテンコールで、開幕時間が押したことをお詫びしていたのは、親切だと思う(これは初めての体験だった)。

僕の中にある静けさに降る、騒がしくて眩しくて赤くて紅い雪

僕の中にある静けさに降る、騒がしくて眩しくて赤くて紅い雪

天幕旅団

【閉館】SPACE 雑遊(東京都)

2012/07/19 (木) ~ 2012/07/22 (日)公演終了

満足度★★★★

4人芝居
本歌取りファンタジーを得意とするらしいが、この白雪姫、たしかに独特味付けで面白かった。4人でちゃんと奥行きのある舞台を創造していた。主宰の人柄が想像できるような、当日パンフのあいさつ文もよかった(ラーメン屋)。

少女教育

少女教育

シンクロ少女

王子小劇場(東京都)

2012/07/19 (木) ~ 2012/07/23 (月)公演終了

満足度★★★★

佐藤佐吉演劇祭
ちょっと変わった雰囲気が感じられたが、それが独特の作風になっている。

『俺たちは(ペ)天使だ!』

『俺たちは(ペ)天使だ!』

劇団Peek-a-Boo

吉祥寺シアター(東京都)

2012/07/13 (金) ~ 2012/07/16 (月)公演終了

満足度★★★★

楽しめた
ここの前説はいつも面白い。オープニングがダイナミックなことも特徴といえる。今回は再演(かなり古い)ということだが、特に時代を感じさせる古臭いイメージはなかった。ただ、ファンタジーな味付けではなく、PaB的(こちらの勝手な印象だが)なテイストが薄かったように思う。最後の、大量の1万円札の乱舞は迫力があった。

ワチャゴナドゥ

ワチャゴナドゥ

ナイスコンプレックス

サンモールスタジオ(東京都)

2012/07/12 (木) ~ 2012/07/16 (月)公演終了

満足度★★★★

初見
今まで観たことがなかったが、ちょっと独特な間をもった笑いのように感じた(いい意味で)。当日パンフレットにも書かれていたが、公演内容と現実(事件)のタイムリーな犯人逮捕とがオーバーラップするなど、妙なリアリティも感じたりで面白かった。

泡

劇団 東京フェスティバル

OFF OFFシアター(東京都)

2012/07/11 (水) ~ 2012/07/16 (月)公演終了

満足度★★★★

秀作
3.11以降の、市井の人々(被災者)の生活がどうなったのか?。小名浜を題材に、マスコミがいままで伝えてきた内容とはちょっと違った視点から、日常の真実に鋭く斬り込んだ内容だ。原発の放射線に起因する理不尽で不便な生活を強いられ、そしていつ解決するかもわからない現状を見事に現している。暗く、辛い状況なのに、笑いを盛り込んだ戯曲とすることで、観る者の心に、反面教師のように訴えてくる。カーテンコールの挨拶で、「劇団員が一人もいないんです。毎公演ごとに役者を集めて…」との説明があった。つまり全員が客演!それにしてはいい座組だ。まるで当て書きのようなキャスティングも上手い。

ゾンビ×幽霊×宇宙人「オール恐怖大行進!!」【ご来場・応援ありがとうございました! 次回は11月! からくりサーカス~サーカス編~を上演いたします。 乞うご期待!!!】

ゾンビ×幽霊×宇宙人「オール恐怖大行進!!」【ご来場・応援ありがとうございました! 次回は11月! からくりサーカス~サーカス編~を上演いたします。 乞うご期待!!!】

カプセル兵団

ワーサルシアター(東京都)

2012/07/12 (木) ~ 2012/07/22 (日)公演終了

満足度★★★★

やるもんだ!
タイトルからしてどう間違ってもシリアスなワケがない。「ノーマルバージョン」を観たが、前説からしてなんとも熱いマエセツマンが登場!この時点ですでにテンションが高い。松岡修造を見ているような気分だ。幕が開き、そこから全開で、まあパワフルで、ダイナミックで、スピーディな芝居が始まった。荒削りな感じは若干残るものの、ゾンビの動きなどはまるで映像のような「らしさ」があってよかった。一見バカバカしいが、その中には一本筋が通っており、テンポのいい笑いに釣られながらグイグイと引き込まれていく。気がつけばカーテンコール。前説を含めても65分というコンパクトな演出は見事!しかも終演後の物販コーナーでも一貫したエンターテインメントを感じたほどだ。

甘い感情

甘い感情

キミエドリ

サンモールスタジオ(東京都)

2012/07/06 (金) ~ 2012/07/08 (日)公演終了

満足度★★

中途半端
開演時間が遅れるのは、この業界の常識らしいので、諦めるとして、上演時間の長いこと。20時スタートは会社帰りの客にはうれしいが、終わって外に出てみれば22時30分。これでは電車に間に合わせるのが大変。しかも、全体を通じて演出に抑揚がないので、なおさら体感時間は長く感じた。もう少しコンパクトにまとめたほうが、わかりやすいと思う。何を言いたいのか、わからなかった。

アリスのいる部屋

アリスのいる部屋

メガバックスコレクション

ART THEATER かもめ座(東京都)

2012/07/07 (土) ~ 2012/07/15 (日)公演終了

満足度★★★★

ちょっと長い
創り込んだセットはなかなか見事。ミステリアスなファンタジーも納得できる。だが、ちょっと上演時間が長い、というか途中がまどろっこしく、山谷がなく引き締まった感じがない。時間だけがダラダラと流れる印象。もう少しまとめることもできるのではないかと。幕が開いてすぐのとき、外から帰ってきた牧師がセットの一部を蹴破ったのは・・・・・・、ハプニング?

ある日、ぼくらは夢の中で出会う

ある日、ぼくらは夢の中で出会う

ネルケプランニング

紀伊國屋ホール(東京都)

2012/07/04 (水) ~ 2012/07/08 (日)公演終了

満足度★★★

それほどでも
内容は普通で、とくに図抜けて面白いとは思わない。それより男性も含め、若い客がなんと多いこと!そのほとんどが(推測なのでたぶん、だと思うが)養成所とか、広い意味で演劇関係、つまり同じ業界の人間ではないかと思われた。開場しているのに、入り口近辺の混雑振りはひどかった。狭い場所なのに、チケットは持っているが、友人が来ないため入場できずに平気で通路をふさいでいるのだ。これはあきらかにマナー違反。こんなに他人に気使いができない人間が演劇を目指しても、結局はたいした役者にはならないことだろう。

このページのQRコードです。

拡大