ブラックバニーの観てきた!クチコミ一覧

41-60件 / 367件中
月の出る国

月の出る国

夢幻舞台

中野スタジオあくとれ(東京都)

2014/10/24 (金) ~ 2014/10/26 (日)公演終了

土曜ソワレを観劇。
正統派のヒューマン・ファンタジー。

とても真摯な作品だった。


上演時間:100分

ネタバレBOX

演技が全体的にウェット気味なので、もう少し振り幅があったほうが良かったかなぁ。ちょっと湿っぽく感じてしまうので。
死ぬまでに一度でいいから、ロマンス・オン・ザ・ビーチ

死ぬまでに一度でいいから、ロマンス・オン・ザ・ビーチ

20歳の国

三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)

2014/10/04 (土) ~ 2014/10/13 (月)公演終了

満足度★★★★

人間讃歌◎
20歳の国初観劇。

兄弟・親子・親友

ちょっと懐かしさを感じさせる作風で楽しめました。共感出来る部分も多かったし。


笑いの部分がやや弱かったり、演出的な拙さも感じたけれど、これからかな。


上演時間:135分

距離感を見誤る'14

距離感を見誤る'14

(石榴の花が咲いてる。)

王子小劇場(東京都)

2014/10/06 (月) ~ 2014/10/07 (火)公演終了

満足度★★★

(石榴の花が咲いてる。) 初観劇。
独特なセンスがあって、今後期待出来そうな雰囲気は感じる。


上演時間:50分

ネタバレBOX

学校内で起こるふとしたエピソードを断片的にスケッチしたような作品。
絵的なセンスと面白さは感じられた。

ただ、今時の詩的な作風で、共感出来る人は出来るし、そうでない人にはほとんど伝わらないと言うか。ターゲットとなる世代は絞られるかな。
もう人間じゃいられない!

もう人間じゃいられない!

劇団テアトルジュンヌ

立教大学 池袋キャンパス・ウィリアムズホール(東京都)

2014/10/02 (木) ~ 2014/10/05 (日)公演終了

満足度★★★

もう人間じゃいられない?
ペットたちの立場から描かれたアットホームなコメディ。

ペットたちにもそれぞれいろんな立場や考え方があって、面白いと言えば面白いんだけど、ちょっと内容が薄いか。。。


上演時間:70分



ネタバレBOX

人間やめたいと感じるほど、切実な状況でもなく、ペットになりたいと思うほど羨ましい境遇とも感じないと言うか。受け止め方は人それぞれだとは思うけど。
とりかへ様

とりかへ様

劇団敏感

シアターバビロンの流れのほとりにて(東京都)

2014/09/19 (金) ~ 2014/09/21 (日)公演終了

満足度★★★★

とりかへ様の意味。
土曜マチネを観劇。

『とりかへ様』に祈ると、文字通り自分の命と引き換え(とりかへ)に相手を救うことが出来る。

好きな相手を救うため『とりかへ様』に祈りを捧げてしまった主人公の末路は…。とても考えさせられる内容だった。


上演時間:1時間55分。

ネタバレBOX

とても興味深いストーリーで面白くはあったのだけど、もう少し短くまとめたほうが良かったかな。あと舞台の広さ(大きさ)を考えると、もっと細部まで作り込んだリアルな舞台美術が欲しかったかなぁと感じました。
Catastrophe

Catastrophe

劇団虚幻癖

北池袋 新生館シアター(東京都)

2014/09/24 (水) ~ 2014/09/28 (日)公演終了

満足度★★★★★

戦争の核心を衝いた骨太な舞台
「何故戦争は起きるのか?」


人類が進化・繁栄していく過程で、絶え間なく繰り返されてきた『戦争』。
その本質に鋭く真っ向から迫った作品で、非常に見応えがありました。


賛否両論あるとは思うけど、この劇団の代表作となり得る作品だと思う。


上演時間:110分

ネタバレBOX

人類の進化・繁栄と引き換えにもたらされてきた幾多の問題。

中でも先進諸国が抱える『少子高齢化』『生産年齢人口の減少』問題、世界的には人口増加に伴う食料、資源、エネルギー不足の問題。この作品に描かれているように、このまま人口が増え続ければ、いづれ近い将来、戦争するか、あるいはみんなで仲良く滅亡を選ぶかの選択を迫られる日が来るかもしれない(もちろんみんなが大人しく滅亡の道を選ぶ筈もないので、生き延びる為には必然的に戦争の1択しかない訳だけど…)。

本来ならこういう現実を”冷静に直視”した作品こそ、出来るだけ多くの人に観てもらいたいのだけど、実際のところ拒否反応を示す人もまだまだ多いと思う。それでも敢えてタブーなテーマに真っ正面から斬り込んだ姿勢は大いに評価したい。
さよならツナグンジャー

さよならツナグンジャー

集団田中’98

北池袋 新生館シアター(東京都)

2014/09/05 (金) ~ 2014/09/07 (日)公演終了

土曜マチネを観劇。
劇場の使い方がとってもユニーク♪♪

とある地方都市が舞台。主要地場産業だった家電工場の閉鎖が決定し、沈滞ムードに包まれた町を何とか盛り上げようと、ご当地ヒーローショーを企画。やがてTVや雑誌でも取り上げられ一躍人気物になって行くが、無情にも工場閉鎖の日が遂に訪れて。。。

王道的なストーリーで面白くはあるのだけど、それだけにやや意外性に欠けるか。

でもアクションシーンは本職だけあってさすが!!


上演時間:90分

吟遊演舞/オロチ

吟遊演舞/オロチ

企画団体シックスペース

pit北/区域(東京都)

2014/09/13 (土) ~ 2014/09/15 (月)公演終了

歌い、吟じ、舞う。。。
月曜マチネを観劇。上階のバルコニーで、3人の語り部たちが歌と語りを、それに合わせて地階で踊り手たちが舞うというスタイル。

独特の世界観は感じられるけれど、ちょっと迫力に欠ける印象は受ける。

個人的には、歌にしても語りにしてもアンサンブルにしたほうが迫力が増して良かったのかなぁと。


上演時間:60分

第三帝国の恐怖と悲惨

第三帝国の恐怖と悲惨

創造集団池小

北池袋 新生館シアター(東京都)

2014/09/11 (木) ~ 2014/09/15 (月)公演終了

今そこにある危機。。。
「言論弾圧」「メディア統制」「密告」「監禁」「人種差別」etc.

興味深い内容で、映像を多用した舞台演出もとても個性的だった。

ただ、当時の実情や時代背景を良く理解してないちょっと難しいか…。


上演時間:1時間50分

ネタバレBOX

まさしく、中国共産党によるチベット・ウイグルの民族浄化政策など、今なお続く”民族弾圧の問題”に直結する内容だと感じた。


現代進行形で実行されている”ジェノサイド”としてこれからも問題提起して行くべき課題だと思う。
HOTEL CALL AT

HOTEL CALL AT

メガバックスコレクション

南大塚ホール(東京都)

2014/09/06 (土) ~ 2014/09/07 (日)公演終了

満足度★★★★★

やっぱり良い!!
『HOTEL CALL AT』を観るのは今回が初めて。

以前”あうるすぽっと”で観た舞台もそうだったけど、大きなホールでやる時のメガバックスは、いつものダークな雰囲気を少し抑えて、子供から大人まで幅広く楽しめるような娯楽色の強い作品にしてるみたいだけど、むしろこっちのほうが好きかも。今回も重いテーマを扱っていながらも、笑いも散りばめられていて、とっても良質で心地良い舞台だった。
舞台美術も素晴らしい!!

それだけに4ステージで終わってしまうのは惜しい。。。


上演時間:120分

マナナン・マクリルの羅針盤

マナナン・マクリルの羅針盤

劇団ショウダウン

シアター風姿花伝(東京都)

2014/09/05 (金) ~ 2014/09/07 (日)公演終了

満足度★★★★★

酔いしれた♪♪
とても素晴らしい舞台だった。こんなにワクワクしながら芝居に魅入るのは、いったい何年振りだろうというぐらい。

休憩合わせて上演時間2時間20分。最初から最後までハラハラドキドキ(いろんな意味で…。)の連続で、舞台上のたった一人の女優の”一挙手一投足”にすっかり魅了されてしまった。

初日ということもあってか、セリフに詰まる場面も多かったけど、それを差し引いても、☆5つでは足りないくらい充分に満足させてもらいました。


”演劇の新たなジャンル”として、これからもぜひ続けていって欲しいと思います。

UNKNOWN HOSPITAL

UNKNOWN HOSPITAL

壱劇屋

小劇場てあとるらぽう(東京都)

2014/08/30 (土) ~ 2014/09/02 (火)公演終了

刺激的な舞台。
無限ループのように目紛しく移り変わっていく場面転換、ド派手な照明と腹に響くぐらいの大音量のM、身体能力を活かしたパフォーマンスの数々。はっきり言ってストーリーはよく判んなかったけど”脳髄”を刺激されると言うか。とても新鮮な感覚の舞台でした。

ただスケールも動きも大きい舞台なだけに、もっと大きなステージで観てみたみたかったかな。


上演時間:95分

水面の月、揺れる、揺れる

水面の月、揺れる、揺れる

劇団皇帝ケチャップ

北池袋 新生館シアター(東京都)

2014/09/01 (月) ~ 2014/09/03 (水)公演終了

満足度★★★★

異人たちとの夏◎
千秋楽を観劇。

海辺の町が舞台のちょっと可笑しくも切ない幻想譚。
夏の終わりにぴったりの良作でした。

基本的には正統派のストーリーなんだけど、ピントのズレた言葉のやりとりや展開が妙に可笑しくて(「魚投げないで下さい!」は吹いた。)、そのへんは前作『フランスパンは凶器になりますか?』とも共通してたかな。


上演時間:90分

ネタバレBOX

ただ、失踪した兄妹が実は友人に殺害されていたという展開は正直どうなんだろう? かなり重い話になってしまうし、事故に遭ってとか、もっと別の起因もあったんじゃないかと。

個人的には失踪した妹役の利津(りっちゃん)の”すっとぼけキャラ”が絶妙だった!! それもあって、彼女が犯人に復讐する時の冷酷な表情も凄みが出て活きていたと思う。
少年口伝隊一九四五

少年口伝隊一九四五

劇団天動虫

pit北/区域(東京都)

2014/09/01 (月) ~ 2014/09/02 (火)公演終了

劇団天動虫初観劇。。。
”若さ”を武器にもっと大胆で独創的な『少年口伝隊一九四五』を観せて欲しかったです。作品のテーマに囚われて、劇団の持ち味が発揮しきれていなかった印象を受けました。

ただ、この作品や演劇に対する”情熱”は非常に感じられたので、今後も注目していきたいと思います。


上演時間:60分

砂糖漬けの謎解き

砂糖漬けの謎解き

劇団寄鳥緑(ヨリドリミドリ)

北池袋 新生館シアター(東京都)

2014/08/30 (土) ~ 2014/08/31 (日)公演終了

満足度★★★★

これからが楽しみ♪♪
個人的に好みの芝居で楽しめました。

まだまだ若い団体ではあるけれど、役者陣は皆それぞれタイプの違った個性や魅力があって粒揃いだし、スタッフワークもしっかりしていて好印象でした。

脚本については、センスを感じるし、笑えるところはかなり笑えるんだけど、構成や設定の粗さも目立つので、そのへんが勿体なかったかなぁ。主人公の浪費癖という設定と、明後日までに500万円が必要になる経緯も、ちょっと短絡的(無理矢理?)な印象を受けるし…。

でもこれから大いに期待出来る団体だと感じました。


上演時間:75分

8月31日

8月31日

どろんこのキキ

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2014/08/22 (金) ~ 2014/08/24 (日)公演終了

満足度★★★

未成年の詩。
繊細さと丁寧さを感じさせる舞台だった。


”大人になる”という事は、人生の中ですごく重大な通過点だと思うけど、このテーマを扱っているわりに、描かれている内容がやや薄味というか大人しい印象を受けました。ところどころ印象に残るシーンはあったと思うけど、もっと何か”強烈なインパクト”が欲しかった気がする。


上演時間:65分

ダーリン!ダーリン!

ダーリン!ダーリン!

劇団ズッキュン娘

シアター風姿花伝(東京都)

2014/08/13 (水) ~ 2014/08/18 (月)公演終了

満足度★★★

日曜ソワレを観劇。。。
前作『2番目でもいいの♡』よりも、今回のほうがエンタメ度が増していて楽しめました。


ただ前作を境に、”アイドル路線” ”ダブルキャスト(大人数)”と、これまでと大きく様変わりしてしまったのは、個人的にはちょっと残念ではあるかなぁと。


この路線変更が正解なのか否かについては、まだまだこれから次第なのだろうと思う。

生物兵器2367号

生物兵器2367号

空想実現集団TOY'sBOX

北池袋 新生館シアター(東京都)

2014/08/15 (金) ~ 2014/08/19 (火)公演終了

満足度★★★★

バカエンターテインメント!!
バ◯オ・ハ◯ードに出て来るような山奥の古びた洋館を舞台に、登場人物たちそれぞれが、勝手な思い違いとすれ違いを繰り返しながら全力で突っ走る、とってもおバカなエンターテインメント。


今回が四回目の公演で、回を重ねるごとに着実に進化を遂げている劇団だけど、今回の作品が、個人的にはこれまでに観た中では一番面白かった。


終始バカやってる感じの舞台だけど、脚本自体は至るところに技巧が凝らされていてなかなか秀逸でした。


上演時間:100分

ネタバレBOX

ただ、取りこぼしてしまっているポイントもいくつかあったので、その辺が惜しかった。もっと演技に徹底したメリハリ(緩急&落差)があればまだまだ面白くなるんじゃないかと思う。


神宮寺とハナコの愛し合う二人が、ところかまわず唐突に純愛ドラマを繰り広げてしまう”浮きまくり感”がとても面白かった。


あと、観劇後に手渡される、登場人物たちそれぞれの”その後”を描いた台本もよく出来ていたと思う。
Tang Peng30 A Group ロリポップチキン×靖国演劇祭制作委員会×四戸賢治

Tang Peng30 A Group ロリポップチキン×靖国演劇祭制作委員会×四戸賢治

SAFvol.8TangPeng30-A

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2014/08/05 (火) ~ 2014/08/12 (火)公演終了

Tang Peng30 A Group観劇。
三者三様それぞれの特色を味わえた舞台でした。

特に、四戸賢治(しのへけんじ)という才能を知ることが出来たことが最大の収穫でした。


上演時間:100分

ネタバレBOX

四戸賢治『Critical Criticism』(日芸):☆☆☆☆☆

一人で30分コンテンポラリーダンスを踊るのかと思いきや……そう来たかと(笑)。演劇とは言い難いけど、着想がとてもユニークで楽しめました。今後多方面で活躍して行けそうな将来性のある人物だと感じました。


靖国演劇祭制作委員会『ニーとプー』(二松学舎大学):☆☆☆☆

初めて観る団体だったけど、コント的な不条理会話劇として、なかなか楽しめました。


ロリポップチキン『君の瞳には二重螺旋構造が見える!!』 (武蔵大学):

ロリポップチキンは今回が2度目の観劇。自分自身も経験して来てしまったことではあるけど、戦争や原爆の『本質』を捉える(伝える)ことなく、ただ”二度と起きてはならない悲惨な過去”という『イメージ』だけを一方的に刷り込み続けて来た、これまでの学校教育やメディアの報道(主にテレビ)の罪過を具現化したような作品のように感じた。ただ、今を生きる若者たちが抱く『苦悩』の本質については、やはり当事者本人たちにしか判り得ない部分なのだろうと思う。
殉職の夢を見る

殉職の夢を見る

アフリカン寺越企画

新宿ゴールデン街劇場(東京都)

2014/08/07 (木) ~ 2014/08/10 (日)公演終了

満足度★★★★

人間の尊厳。
アフリカン寺越企画初観劇。見応えのある舞台でした。


上演時間:90分

ネタバレBOX

過剰な”思いやり”や”正義感”も、相手によっては時として仇となってしまう事もある。。。

『死ぬまで生きる』という主人公の最後のセリフ。それでも自分は精一杯生きていくんだという固い決意が心に響いた。

このページのQRコードです。

拡大