Renの観てきた!クチコミ一覧

101-120件 / 131件中
SPY

SPY

劇団Spookies

きゅりあん(品川区立総合区民会館)(東京都)

2009/03/12 (木) ~ 2009/03/15 (日)公演終了

満足度★★

本当に多い新撰組芝居
何本も観ている新撰組を主体とした芝居。
幕末の動乱を二人のスパイを主軸に描いている。

ネタバレBOX

「女性である」と初めから説明している剣士が二人登場します。
初めは違和感なく観ていましたが、だんだんと無理を感じるように。
これは役者さんのせいではなく、設定のせいじゃないかと思いますが。

パンフレットには「若干史実とは異なりますのであらかじめご容赦願います。」とあるのですが、やはり納得しがたい部分がたくさん出てきてしまって。

何より残念なのは新撰組で殺陣芝居なのに、殺陣がぬるいこと。慣れてない方が多かったのでしょうか。時代ものだと期待してしまうせいもあるのですが。

また別な芝居で観たいと思えた役者さんは数名いました。
春琴

春琴

世田谷パブリックシアター

世田谷パブリックシアター(東京都)

2009/03/05 (木) ~ 2009/03/16 (月)公演終了

満足度★★★★

春琴を堪能
先に小説を読んでいたのですが、その世界があまり壊されず、かといって斬新な部分もあり。
ああいった形で春琴抄の世界が再現されるとは思わず魅入ってしまいました。
人形と人との関係がおもしろい。
舞台空間の使い方など、とても楽しめました。

この芝居にはたくさんの日本美がつまっていました。

作品No.6-LIVING 2-

作品No.6-LIVING 2-

OM-2

d-倉庫(東京都)

2009/03/06 (金) ~ 2009/03/09 (月)公演終了

満足度★★★

ダーク一色
劇団が漢字名の頃から知ってはいたのですが、観に行くタイミングを失っていました。行くには心構えがいるような印象もあります。

前衛と呼ばれるOM-2の作品。

舞踏、身体表現の中に何かえぐられる物語が潜んでいる。

泣き叫ぶ女、絡み合う男女、文字を書き続ける男、対になって動く女たち……

バランスの奇妙さが心にひっかかる。
映像の使われ方が妙。

壊れる男のシーンが続くと見ていてちょっとつらい。


苦手な人は苦手だと思います。
観客は年配の方が目につきました。

カブ太が嘘をついた

カブ太が嘘をついた

劇屋いっぷく堂

新宿シアターモリエール(東京都)

2009/02/18 (水) ~ 2009/02/22 (日)公演終了

満足度★★★

カブ太くん
前回見た時はものすごくシリアスだったのですが、今回はコメディ。
印象が一変しました。

ネタバレBOX

前半、キャラクターも流れもかなりごり押しだなあと思っていたのですが、後半、とても回転がよくなり笑いポイントも。

本当に描いていた漫画家がホワイトボードに描くカブ太くん。やけにかわいく見えました。
マンガが読みたくなるような。

シリアスもので観た時よりおもしろかったです。
もっと巻き込まれる感があると更に○。

観劇後の後味はよく、素直に拍手できました。
ちっちゃなエイヨルフ

ちっちゃなエイヨルフ

メジャーリーグ

あうるすぽっと(東京都)

2009/02/04 (水) ~ 2009/02/15 (日)公演終了

満足度★★★

静かな芝居
セットは少量、音楽は少なく、芝居が前面に出ていました。
勝村さんととよたさんのやりとりが同じところをいったりきたりすることもあるのに、不思議と飽きずに聞いていられました。
手腕でしょうか。
老婆のシーンは空気感がざわりと変わりました。
とても印象的。

ネタバレBOX

どん底に落ちずに希望が見えたのが私にはよかったです。
遮那王と弁慶

遮那王と弁慶

劇団パラノイア・エイジ

新宿シアターモリエール(東京都)

2009/01/28 (水) ~ 2009/02/01 (日)公演終了

満足度★★★

あまりにも有名な物語
小説等を読んでいたので、どう料理されるのか興味がありました。
ここしばらく何劇団か公演されている題材。
こちらでは義経が女性というのも気になったところ。

ネタバレBOX

活劇をされる場にシアターモリエールは少々狭く感じました。
ただ目の前まで役者さんがやってくるので迫力はあります。

冒頭の群舞が○。
見ごたえがありました。
そのすぐ後の殺陣は少し心もとない印象。

物語はおもしろく進んでいくのですが、何度かまったりと時間が流れます。
笑いのシーンが少なく、ほとんどシリアスな展開なので少々疲れましたが、静の舞などよいシーンもありました。

これだけの話を1時間50分にまとめられたのは◎。
ROPPONGI NIGHTS 2009

ROPPONGI NIGHTS 2009

LIVES(ライヴズ)

吉祥寺シアター(東京都)

2009/01/22 (木) ~ 2009/01/25 (日)公演終了

満足度★★★

コメディらしいコメディ
観る前の印象として、なんとなく苦手でした。
予想がつかない、といったイメージ。

観てみて。

いたって普通にある大道のコメディーでした。
とてもまじめなお芝居。

ネタバレBOX

とても観やすかったです。
次から次へと濃いキャラのめんめんが登場し、さらに物語をかく乱。
素直におもしろかったと感じました。

そして芝居的飛び道具な歌手のおじさま方。
これにはやられます。

ストリッパーのお姉さま方やヤクザな青年も強烈なアクセント。

ほどよいコメディでした。
パイパー

パイパー

NODA・MAP

Bunkamuraシアターコクーン(東京都)

2009/01/04 (日) ~ 2009/02/28 (土)公演終了

満足度★★★

久しぶりの野田地図
豪華役者陣が出ている今回のパイパー。

昔ながらの野田演出。スピード感、躍動感あり。
宮沢さんのパワーと、松さんの可憐さと。

役者野田氏は声がかれ気味で少々お疲れなのではないかと思い。
このあたりで少々失速。

ただ、この世界感は他にはないもの。

番外 池田屋・裏

番外 池田屋・裏

グワィニャオン

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2009/01/08 (木) ~ 2009/01/12 (月)公演終了

満足度★★★

一度観たいと思い初観劇
名前はよく聞いていたので知っていたのですが、今回初めてみさせて頂きました。

こちらの主催の方が昔別劇団をひきいていた頃に観た事がありました。
その頃と何かが大きく違った印象はなかったのですが。見せ方、盛り上げ方は大分派手になったなあというところでしょうか。

大人数を舞台に立たせるのはとても大変なことだと思います。
それぞれ見せ場も作ろうと思われたのではないかとも思います。

ただ、正直長いかな、と。
中盤あたりのくだりが特に。

始まりと終わりのあの勢いが中盤にも欲しかった。

それぞれ切り取ったらとてもよい役者さんがいらっしゃいました。
総合した時のまとまり感はあまりなかったような気がします。

夜叉狩斬十郎 ~鬼哭逢魔ヶ淵ノ章~

夜叉狩斬十郎 ~鬼哭逢魔ヶ淵ノ章~

梵天ギルド<FU-TEN GUILD>

アドリブ小劇場(東京都)

2008/11/14 (金) ~ 2008/11/16 (日)公演終了

満足度★★★

第一回公演だそうです
別名の団体で上演した芝居の過去のお話、だそうです。

冒頭。観始めて。
犬夜叉、ブリーチ……などなど
アニメの世界が頭に浮かびました。

異形のものと、人間との戦い。
そこに入ってくるラブストーリーと。

最初の30分がとにかく乱雑で観づらかったです。後半よくなるだけにとてももったいない。
それぞれキャラもおもしろい。こういった芝居はつくりこんだもの勝ちなんでしょうね。
終演後に「長かったよね」と言っていたお客様方はのれなかった方たちなのだろうなと思います。

殺陣は見事!
どの役者さんをみても技がきれい。出来るひとの集まりといった印象。
大人数出てきて立ち回る姿はとてもよかったです。

観終えて思うことはやはり「もったいない」です。

ツクモガミ

ツクモガミ

劇団三年物語

ザ・ポケット(東京都)

2008/11/07 (金) ~ 2008/11/16 (日)公演終了

満足度★★★★

ずっと観たかった劇団の一つでした
この劇団が立ち上げた頃、チラシなどをみてものすごいことを考えるものだなあと感心していたのを思い出します。
一度観てみようと思いつつ、なかなか時期が合いませんでした。
今回よくやく観られました。

ネタバレBOX

おもしろかったです。
とても。

こんな簡単なコメントをするつもりはなかったのですが、見終えてその一言が自分の中に浮かびました。
劇団新感線が円形でやっていた頃に受けた感動と同じような感覚がありました。

主役がいて、脇をかためる役者がいて。
どの人をとっても大事な役になっていました。

私は初観劇だったのですが、ここの劇団もお決まりの部分があるようで。
役者もちの時間がいくつかあるわけですが。
私にはそれがちょっとつまらなかったのです。
他のお客さまで喜んでた方々はいました。
マイクを持つあたりのくだりはもうちょっとタイトだとより芝居が楽しめた気がします。

それ一点で☆マイナスいち。
そこでつまづかなければ☆5つつけたと思います。
久しぶりに小劇場で心底楽しめました。

ここはもっとお客様を呼べる劇団だと思います。
お座布団

お座布団

東京バーリトゥード・ストリッパーズ

銀座小劇場(東京都)

2008/11/06 (木) ~ 2008/11/10 (月)公演終了

満足度★★★

久々の銀小
とても小さな小屋ですが、一幕ものには向いているのではないかと思います。
こちらの劇団でも一部屋を丁寧に作っていました。

冒頭の映像が大分乱れていましたが、他の部分は割合かちっとしていて○。
ほろりとくる人情もの。
キャラクター同士の係わり合い方がとても心地よい。

もう少しまとまってくるとさらに○だと思いました。

最勇記

最勇記

super Actors team The funny face of a pirate ship 快賊船

ブディストホール(東京都)

2008/10/29 (水) ~ 2008/11/04 (火)公演終了

満足度★★★

初観劇でした
新撰組を扱ったものをやっていた時に観たいと思っていましたが、都合がつかず観にいけませんでした。

今回は西遊記もの。
全く想像がつきませんでした。
殺陣も多いと聞き、行ってみることにしました。



盛りだくさんです。
キャラも物語も。

一つの丼にお肉も魚も野菜ものっている。
それぞれの具はものすごく丁寧な仕事がされていてとてもよい。
でも少々おなかいっぱい。


といった印象。

役者さんがよいのでちょっともったいないかなと思えました。
殺陣は見ごたえありです。

Plus+Eternal Flame

Plus+Eternal Flame

ゆにっと

アイピット目白(東京都)

2008/10/23 (木) ~ 2008/10/26 (日)公演終了

満足度★★

10周年だそうです
以前観た時は現代ものだったのですが、今回は時代劇でした。
10周年ということで、最初に今までやったお芝居のタイトルと写真を全て映像で流していました。
10年、同じメンバーで(数人の変更があっても)続けられるというのはすごいことですね。


ネタバレBOX

小さな劇場ですので、細かいところがよく見えてしまいます。
衣装だったり、小道具だったり。
それが少しでもチープだと感じてしまって、芝居もそう見えてしまったところもありました。

主役の方が最後まくしたてるあたりのセリフが聞き取れず、会話を聞いているのがちょっとつらかったです。

毎回同じ役者さんが出られているというのは見ていてほっとします。

時代ものより現代ものの方が観易かった気がしました。
服部!

服部!

風雷紡

シアターシャイン(東京都)

2008/08/13 (水) ~ 2008/08/17 (日)公演終了

満足度★★★

初観劇
30代の役者のみで構成。
ユニコーンをテーマにしたオムニバス。

という情報のみで観劇。

「途中休憩50分はさみます」と聞いてびっくりしました。
セットを動かします、と言っていましたがそこまで動いた形跡はなかったように思いました。はて?

ネタバレBOX

4本のストーリーにかわるがわる役者が役を変えて登場します。

おもしろいなあと思ったのは、やはり役の得意不得意があるようで、この話ではあまりよく見えなかったのに、こちらの話ではとてもよくみえた、と思えた役者さんがいらっしゃったこと。

芝居は1本1本しっかりつくりこんだ印象。
つくりはちょっとレトロ感有り。ベタなラブシーンのせい?
何度も抱きつかれると客の私が少し照れる。

ユニコーンがとても懐かしかったです。
えっと、おいらは誰だっけ?〜Cash on Delivery〜

えっと、おいらは誰だっけ?〜Cash on Delivery〜

傑作を遊ぼう。rorian55?

ザ・ポケット(東京都)

2008/08/13 (水) ~ 2008/08/17 (日)公演終了

満足度★★★

まきこまれました
役柄の名前がカタカナだと、その世界に入るのに多少時間がかかったりするのですが。
今回は最初、ちょっと違和感を感じたくらいでわりとすんなり観ることができました。大仰な芝居もしかり。
衣装やメイクがレトロポップ。

初日のためかくかくしていた部分もありましたが、楽しめました。
コメディが好きな方にはよいのでは。

イルミナ

イルミナ

演劇ユニットSel-fish

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2008/07/16 (水) ~ 2008/07/21 (月)公演終了

満足度★★

殺陣はよかったのです
殺陣満載です、というふれこみでしたので、意気揚々と行って来ました。

音楽が多くかかるのですが、ボリュームがとても大きく、それに負けじと役者が声をはりあげている状態でした。
かすれている人がちらほら。
喉いためますね、きっと。

物語は理解できるのですが、さらりと流れていくので残念ながら心に残りませんでした。

殺陣は見事。
早いしキレはあるし。見ごたえ十分。

からまる

からまる

演劇企画集団LondonPANDA

小劇場 楽園(東京都)

2008/07/18 (金) ~ 2008/07/21 (月)公演終了

満足度★★★

リアルでした
登場人物は6名と少ないお芝居。
和室一室で行われるブラックコメディといった印象。

ありえない物語が展開されるのに、何故かとても生々しい。
役者の会話が普通の日常生活を感じさせ、とてもリアルに見えました。
こういった雰囲気をもった劇団をあまり見ない気がします。
特異。

内容的には好き嫌いが分かれるかもしれません。
ただ、役者がそれぞれ自分の役割をきっちり演じきっているので、内容とは反してとてもすがすがしく見えました。

構成も○。
内容が濃いので時間も70分と丁度良く。

機会があるなら、また観たいと思わされました。

PIPPIN

PIPPIN

テレビ朝日

天王洲 銀河劇場(東京都)

2008/07/06 (日) ~ 2008/07/16 (水)公演終了

満足度

久々のミュージカルだったのですが
友人より招待を受けまして、観に行って来ました。
私は小劇場芝居を観ることが多いので、ミュージカルを観るのは本当に久しぶりでした。

「大絶賛を受け再演決定」とありまして。
なんの情報もないまま、そういった事柄だけを耳に入れて行って来ました。

ネタバレBOX

……ここまで話にまとまりのないミュージカルを観たのは初めてでした。
一体何が言いたかったのだろうか???
不思議なものをみた気分です。斬新と言えば斬新でしたが。

ラストに出てきた母親役の女性がいなかったら、多分、後半は寝ていたと思います。この女優さんの歌声はとてもきれいでした。

期待して観に行ったわけではないのに、観に行ってここまでがっくりきたのは久しぶりです。

主役をやっていた男性のファンの方が多かったのでしょうか?
客席は女性が多いようでしたが。

招待だったのでお金を払ってみたわけではないのでよいのですが。
8400円はとても高いと思います…(涙)
シンデレラ

シンデレラ

ぴかりこ注意報

相鉄本多劇場(神奈川県)

2008/07/10 (木) ~ 2008/07/13 (日)公演終了

満足度★★★

初観劇です
オリコミか何かで名前だけは知っていました。
初観劇です。
「コメディです。おもしろいですから!」
とお誘い頂き行って来ました。

ネタバレBOX

序盤、次から次へと登場する人間たちによって事態がどんどんひどいことになっていくのですが。
心情的にとてもしんどかったです(苦笑)
なんというか痛いのです。
かき回す登場人物によって胃がやられるというか。
他のお客さんは笑っていたりするんですけど、私は笑えませんでした。
多分、舞台の裏側の話だったせいと、自分勝手な役者たち(役者という役柄です)にいらいらさせられてしまって。

後半はおもしろいことがふんだんに起こるのでふっと笑いもこぼれました。
最後happyな方向へまとまっていきちょっと安心。

役者さん(本当の役者の意)は役割分担がはっきりしていてとても見やすく、長けた方もいらっしゃってひきこまれました。

トータル的に言えば物語りにすっかりのせられたのだと思います(笑)

このページのQRコードです。

拡大