台本書きの観てきた!クチコミ一覧

101-120件 / 283件中
アザラシ

アザラシ

カムカムミニキーナ

THEATRE1010(東京都)

2009/05/01 (金) ~ 2009/05/04 (月)公演終了

エチュード
エチュードから立ち上げた芝居だそうでなるほどと思う点もありました。

その夜明け、嘘。

その夜明け、嘘。

TBS

横浜BLITZ(神奈川県)

2009/02/26 (木) ~ 2009/02/27 (金)公演終了

見てきました。
スターってスゴいなあと思いました。

神様とその他の変種

神様とその他の変種

ナイロン100℃

本多劇場(東京都)

2009/04/17 (金) ~ 2009/05/17 (日)公演終了

重厚な作品
とても重厚な作品で、別役、小津、ウディアレンに加えて、やはりロシア文学が何かケラさんのキーワードとしてしっかり加わった感じ。ナイロン100℃は精選メンバーの時に特にスゴいスネ。

7歳の孫にジンを2杯飲ませた祖母

7歳の孫にジンを2杯飲ませた祖母

うさぎ庵

アトリエ春風舎(東京都)

2009/04/02 (木) ~ 2009/04/06 (月)公演終了

演出が
男ではできない部分への光の当て方が面白かったと思いました。

夏木マリ・印象派NEO 「わたしたちの赤ずきん」

夏木マリ・印象派NEO 「わたしたちの赤ずきん」

日本テレビ

世田谷パブリックシアター(東京都)

2009/04/02 (木) ~ 2009/04/05 (日)公演終了

9000円かあ
チャンスがありまして拝見させて頂きました。チケット代9000円もするんですね。1時間20分。いやあ、夏木マリさんのファン、熱狂的なファン。その美学、スタイル、生き方が好きな方にはたまらないんでしょうね。

elevation~幸福の難民~

elevation~幸福の難民~

TRASHMASTERS

駅前劇場(東京都)

2009/03/25 (水) ~ 2009/04/05 (日)公演終了

小劇場的でないところが
初見。経済評論家からすると、これは、あれは、と言いたくなるところは満載なのですが、とにかくスケールがでかい。四畳半と世界で起きていることに繋がっているって感じのスケール感が気持ちいい。そして、小劇場では禁じてのようなことを次々と繰り出す王道感も気持ちよかった。2時間40分は長いですが、なるほど、なるほどと思うところも満載でした。俳優陣は面白い人ばかりで気になりました。

お弔い

お弔い

ラックシステム

ザ・スズナリ(東京都)

2009/03/18 (水) ~ 2009/03/22 (日)公演終了

満足度★★★★★

文句無し
面白かった。役者がすごかった。話が良かった。客入れも前説も送り出しも最高だった。誰が見ても面白いエンタティメントの王道。勉強になります。

令嬢と召使

令嬢と召使

メジャーリーグ

赤坂RED/THEATER(東京都)

2009/03/19 (木) ~ 2009/03/29 (日)公演終了

満足度★★★★★

二人の演技者の魅力が強い
純名りさと貴水博之という二人の美形の演者の持つ力が強いし、そして、演技が上手い。台本も分かりやすく濃密に作られ、人間のいとんな部分が露になる面白さを十分楽しんだ。ストリンドベリとか聞くと引いてしまうが翻訳物の弱点はここにはない95分。劇場にいて身を任せれば見てはいけない面白いものをいろいろと見せてくれる。

さよならシアタートップス 最後の文化祭:短編オムニバス公演

さよならシアタートップス 最後の文化祭:短編オムニバス公演

THEATER/TOPS

新宿シアタートップス(東京都)

2009/03/18 (水) ~ 2009/03/29 (日)公演終了

面白かった。
ラッパ屋 泪目銀座 双数姉妹の3本立てでした。面白かったあ。

テーブル・マナー

テーブル・マナー

AGAPE store

紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(東京都)

2009/02/06 (金) ~ 2009/02/16 (月)公演終了

エイクボーン?
 とっても微妙な感想をもつ芝居。面白かった。松尾さんが面白かった。エイクボーンとかそういうことじゃなくて、松尾さんが面白かった。

 詳しい感想は長文なので

 http://palove.blog.shinobi.jp/

寿、命。ぴよ

寿、命。ぴよ

はえぎわ

ザ・スズナリ(東京都)

2009/02/26 (木) ~ 2009/03/04 (水)公演終了

10周年に相応しい作品だった
 作劇としては、ストーリーはあるのだが、いつも以上に、解体され、無意味化した、いつも以上にフェリーニのようなめくるめく世界で、上手く行かないとぐちゃぐちゃになってしまう芝居なのに、展開も早く見事でとても面白かった。これはノゾエ征爾さんのイメージが明確で、役者がスゴく上手いから行くんでしょう。ノゾエ君の感性には何か貴族的な、ドイツオーストリア系の薫りがするのだが、今回はそれを隠さずに曝けだして挑んだ。世界のエグイ話をこれでもかとやるところなんか分かりやすい例。

 詳しい感想はhttp://palove.blog.shinobi.jp/

ドリル魂・横浜現場編

ドリル魂・横浜現場編

劇団扉座

神奈川県立青少年センター(神奈川県)

2009/02/27 (金) ~ 2009/03/01 (日)公演終了

満足度★★★★★

日本のミュージカルの傑作
日本で生まれたミュージカルの中では最高に素晴らしい作品であることは間違いない。音楽、ダンス、ストーリー。どれもが高い水準だ。素晴らしく高いエンタティメント性に富んでいる、これをたった3000円で見せてくれるというのはもう奇跡としかいいようがない。
紀伊國屋ホールでの初演も見たけれど、全く違ったレベルの作品に成長していたので驚いてしまった。

見下ろしてごらん、夜の町を。

見下ろしてごらん、夜の町を。

劇団東京ヴォードヴィルショー

本多劇場(東京都)

2009/02/25 (水) ~ 2009/03/01 (日)公演終了

ああ、面白かった!
東京ヴォードヴィルショーの底力をいかんなく発揮されています。B作さんが若返っていた!あめくみちこさん、山本ふじこさんがとことん可愛いなあ。

線路は続くよどこまでも

線路は続くよどこまでも

石井光三オフィス

OFF OFFシアター(東京都)

2008/12/03 (水) ~ 2008/12/07 (日)公演終了

満足度★★★★★

鄭義信さんと小宮孝泰さんの協業
こんなに素晴らしい御芝居がこんなに小さな空間から紡ぎ出されるとは!本当に面白かった。良かった。

人生のクライマックス

人生のクライマックス

劇団扉座

紀伊國屋ホール(東京都)

2008/12/02 (火) ~ 2008/12/07 (日)公演終了

役者がうまいんだよなあ。
中原三千代さん、伴美奈子さん、岡森諦さん、そしてゲストの岡田達也さん。みんな芝居が美味いんだよなあ。

任侠るねっさんす

任侠るねっさんす

劇団スーパー・エキセントリック・シアター(SET)

東京芸術劇場 プレイハウス(東京都)

2008/10/11 (土) ~ 2008/10/26 (日)公演終了

面白かった。
面白かった。SETの役者は本当に実力派揃い。小倉さんも最高に可笑しかったし、松本明子の歌が目茶美味かった。でも唄い過ぎだなあ。

泉鏡花の夜叉ケ池

泉鏡花の夜叉ケ池

花組芝居

青山円形劇場(東京都)

2009/01/12 (月) ~ 2009/01/22 (木)公演終了

満足度★★★★★

さすが!
見事な台本、美しい美術、現代的なのに伝統を感じさせる様式美、素晴らしいアンサンブルに支えられた見事な舞台だった。中堅も若手もベテランもそれぞれが素晴らしい。

『a day』

『a day』

劇団チョコレートケーキ

ザ・ポケット(東京都)

2009/02/04 (水) ~ 2009/02/08 (日)公演終了

岡本篤
岡本篤さんは本当にいい味をもっているなあと思いました。

壽初春大歌舞伎

壽初春大歌舞伎

松竹

歌舞伎座(東京都)

2009/01/03 (土) ~ 2009/01/27 (火)公演終了

満足度★★★★★

満喫してきました。
夜の部を拝見しました。いやあ、歌舞伎は面白いなあと思わせてくれました。最近は勘三郎さんが歌舞伎座へ出演されるのが少なくなったように思えるのは気のせいなのかなあ。

テーブル・マナー

テーブル・マナー

AGAPE store

イムズホール(福岡県)

2009/02/23 (月) ~ 2009/02/25 (水)公演終了

エイクボーンというよりも
松尾貴史さんが面白かったのでした。

このページのQRコードです。

拡大