じべ。の観てきた!クチコミ一覧

81-100件 / 4239件中
仕込んでいこう!

仕込んでいこう!

円盤ライダー

シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)

2007/08/21 (火) ~ 2007/08/26 (日)公演終了

満足度★★★★★

演劇ファン必見!
シアターグリーンでの仕込み当日、2つの劇団がバッティング?な状況から始まるワンシチュエーションのバックステージコメディ。
かつての劇団BOOGIE★WOOGIEの『BACK from BACK』と同様、コメディでありながら後半では舞台に対する作者(そして演者)の愛情がひしひしと感じられて、笑いながらもホロリ。
舞台関係者はもしかすると他人事ではないかも知れないけれど(笑)、芝居好きなら観て損はない…どころか必見!
なお、客席通路や入り口ドアも演技エリアなので、E列やD列のセンターブロックがオススメ(全席自由)

疚しい理由

疚しい理由

カニクラ

ギャラリーLE DECO(東京都)

2007/08/08 (水) ~ 2007/08/12 (日)公演終了

満足度★★★★★

逆転バージョンも観てみたい
途中から一転してブラックなサスペンスになり、どこまでが本音でどこまでがブラフかそして真実はどこにあるのか見極めるために観客側も気が抜けないのが快感。宝積・川田のキャラもよく合っていたが、逆転したバージョンも観てみたい気がする。

西遊記アンリミテッド

西遊記アンリミテッド

projectMISSLING

シアターブラッツ(東京都)

2007/08/24 (金) ~ 2007/08/26 (日)公演終了

満足度★★★★★

西遊記 Re-MIX
原作の登場人物やストーリーにオリジナルのキャラクターやエピソードを加え、さらに仮面ライダーなどヒーローものへのオマージュとギャグもまぶした「西遊記 Re-MIX」。コミカルに見せながらも「力」や「戦うこと」の意味を問うているのがイイ。

また、入場時に筆記用具の有無を問う心遣いも嬉しい。

犬神戦記

犬神戦記

SOULPROJECT

シアターVアカサカ(東京都)

2007/08/29 (水) ~ 2007/09/02 (日)公演終了

満足度★★★★★

戦争の無意味さ・無益さをよく表現
人死にが多すぎるという気がしないでもないが、戦争というものの無意味さ・無益さがよく表現され、権力に心奪われた者の末路なども描いており、シェイクスピア作品なども連想。また、武器デザインとそれを使ったアクション・闘いっぷりもイイ。

また、2回目(9月2日:I列8番)には1度観てストーリーは把握しているので、その場面でメインでない役者の演技や、台詞のディティール及び初回に目を奪われた高倉亜樹のアクションに注目して観る。

ネタバレBOX

「過去を取り戻すことはできないが、未来を創って行くことはできる」というシバの台詞と、その後の影武者親衛隊メンバーがザクロと共に城に乗り込む決意を表明するシーン、それに弟の仇である相手も戦争の犠牲者であると理解し主人公たちに争いのない国の設立を願って死んでゆくアキヤンを筆頭とした親衛隊メンバーおよび元傭兵たちの死に際に涙しそうになる。
ONE!

ONE!

劇団Peek-a-Boo

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2007/09/05 (水) ~ 2007/09/09 (日)公演終了

満足度★★★★★

初演の感動が鮮やかに蘇る
改訂による登場キャラクター若干増はむしろ物語を整理するのに役立っており、前身である劇団第三反抗期時代の初演の感動が鮮やかに蘇る。

テーマといい、その手法といい、キャラクター設定といい、安易なハッピーエンドではない結末といい、どれをとっても大変満足。

なお、6日の若手主体Bキャスト、9日のベテラン系Aキャスト、それぞれ特色があり、その味わいの違いも良かった。

散歩する侵略者(再演)

散歩する侵略者(再演)

イキウメ

青山円形劇場(東京都)

2007/09/12 (水) ~ 2007/09/16 (日)公演終了

満足度★★★★★

「こりゃあ深いゾ」
G-up 版の時には予備知識もなくストーリーを追うのに懸命だったが、今回はディテールに注視する余裕もあり、その結果「こりゃあ深いゾ」と…

ボディ・スナッチャー系SFから入りながらも実は哲学的で、終盤での嶋海の決断(というか訴えというか)には胸を打たれる。それも個人的なものと全世界的なものと二段構えにしてあるのが巧い。

サクラソウ

サクラソウ

SPIRAL MOON

ザムザ阿佐谷(東京都)

2006/12/06 (水) ~ 2006/12/10 (日)公演終了

満足度★★★★★

いつもながらお見事
登場人物それぞれの“かかえているもの”や互いに対する優しさがじんわりと心に沁みてくるのが心地良い。また、いつもながらこの小屋の独特な内装を活かした舞台美術もステキ
笑える部分が多かったのはちょっと意外かも?

爆裂!サイクロン学園

爆裂!サイクロン学園

いれずみベービー

池袋小劇場(東京都)

2007/11/02 (金) ~ 2007/11/11 (日)公演終了

満足度★★★★★

思わぬ傑作に遭遇
やたらに濃いキャラたちによるおバカ・ナンセンスコメディと思わせておき後半では熱血感動学園青春ものに転ずる構成のみならず、アーティスティックなダンスや見事なナマ歌まであって、予想外(失礼!)に出来が良く思わぬ傑作に遭遇した感じ

again~アゲイン

again~アゲイン

TEAM JAPAN SPEC.

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2007/03/07 (水) ~ 2007/03/11 (日)公演終了

満足度★★★★★

東京裁判、再び?
事前情報から政治色が濃いかと思いきや、戦勝国主導の軍事裁判の是非に関する台詞などあるものの、裁判ものとしての面白さがメインとなり、スピーディーな演出と相俟って2時間半もの長さを感じさせず、なおかつ見応え十分

ジャンキー・チエの木人犯

ジャンキー・チエの木人犯

モノヅクリズム ソラトビヨリ。

ART THEATER かもめ座(東京都)

2007/11/28 (水) ~ 2007/12/03 (月)公演終了

満足度★★★★★

小劇場系のネタ満載
毛色の真逆な2つの劇団がカチあってしまい、すったもんだの挙句に1つの作品を創り上げて公演にこぎつけるという内容に加えて、劇団のカラーの違いの見せ方や芝居を創り上げる過程が良く、さらに小劇場系のネタ満載で大笑い。

なお30日にも予定外のリピート。

燃えよ映画魂!/燃えてヒーローショー!

燃えよ映画魂!/燃えてヒーローショー!

カプセル兵団

笹塚ファクトリー(東京都)

2007/02/07 (水) ~ 2007/02/12 (月)公演終了

満足度★★★★★

バカウケ!
共通の主人公を持つ連作ながら、アクション編コメディ仕立てとコメディ編アクション仕立てという対比が巧く、また映画やドラマのパロディ満載で大いに笑う

Dear・・・私様

Dear・・・私様

グワィニャオン

東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)

2006/04/27 (木) ~ 2006/04/30 (日)公演終了

満足度★★★★★

笑い・アクション・感動!
妻の出奔をキッカケに記憶障害となった主人公の「私をたどる物語」。笑いにアクションを交えた前半から涙ナミダの終盤という構成が巧み。ただし泣かせの最初の部分は反則気味?(笑)

あなただけがそこにいる

あなただけがそこにいる

劇団皇帝ケチャップ

浅草九劇(東京都)

2024/04/24 (水) ~ 2024/04/28 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2024/04/26 (金) 14:00

知人の保証人になったことから借金を背負って亡くなった両親に代わり返済を続ける主人公が高校時代の親友たちと始めた稼業(?)の顛末。
多額債務者と取り立て屋とか主人公たちの過去とかモチーフはダークなのにフィクションならではのファンタジックな要素とユーモアがそれを緩和して重くも暗くもならず後味佳く〆るのが巧み。
また、ここの初期からの特色である会話の上手さに磨きがかかり、程よい脱線の仕方から掛け合い漫才のような丁々発止のやりとりなど、もはや名人芸級?
強いて言えばやや強引な展開や説明不足気味なところが無いでもないが、フィクションとしての許容範囲内と思えたのは贔屓目か? ちなみに説明不足気味と思えたところは開演20分前から流れる「ラジオトーク」で補完できたのだった。

お台場SHOW-GEKI城「音小僧と殻少女」

お台場SHOW-GEKI城「音小僧と殻少女」

グワィニャオン

フジテレビメディアタワー マルチシアター(東京都)

2007/12/29 (土) ~ 2008/01/03 (木)公演終了

満足度★★★★★

まさにグワィの真骨頂
オリジナル版を観ているものの、バランス良く再構成されているので、微妙な違いは感じつつも割愛された部分には気付かず。
内容的には笑いあり涙あり(とはいえアレはオリジナル版同様ちょっと卑怯かも?)そしてアクションまでありとまさにグワィの真骨頂…って、これはオリジナルからしてそうなので当然といえば当然か。

のみこむ。

のみこむ。

モンキーworks

ギャラリーLE DECO(東京都)

2007/10/31 (水) ~ 2007/11/04 (日)公演終了

満足度★★★★★

満足度高し
物語がミステリーとして上出来なばかりでなく、小屋の特質を活かした照明、リアルでタイミングもピタリと合った音響、ナマの演技を補うカタチでさり気なくインサートされる映像など、演出面でも見どころが多く満足度高し

沼田宏の場合。

沼田宏の場合。

モノヅクリズム ソラトビヨリ。

劇場MOMO(東京都)

2008/08/12 (火) ~ 2008/08/17 (日)公演終了

満足度★★★★★

新キャストも全く違和感なく見事
初演時は少なからずアテ書きであったであろう各キャラクターなのに、演出・演技(そして改訂した脚本?)によって全く違和感なくハマっているのが見事。
自殺説が有力となったところで一旦スピードが緩み、その後、真相究明に向けてテンポ・アップするというリズムの巧みさに気付いたりもする。
さらに、ラスト前に1人ずつ名乗りをあげてハケる時の演出も、より上手くなっていたしね。

なお、16日にもう一方も観劇

吐くほどに眠る

吐くほどに眠る

ガレキの太鼓

APOCシアター(東京都)

2010/08/19 (木) ~ 2010/08/26 (木)公演終了

満足度★★★★★

主人公の歩んだ道を追体験するよう
「複数一役」+「一人複数役」で語るある女性の半生。
序盤の少女時代の兄妹愛・親子愛で気持ちをワシ掴みにされ、以降流暢な語り口にガッツリ引き込まれて主人公の歩んで来た道を追体験するよう。
しかし妙齢の女性に舞台上で着替えられると気が散るし、一斉だと目のやり場に困ってしまう…(爆)

ボクラノセンソウ

ボクラノセンソウ

K.B.S.Project

サンモールスタジオ(東京都)

2008/03/27 (木) ~ 2008/03/30 (日)公演終了

満足度★★★★★

ブラックな結末かと思わせて実は…
芝居に対する意気込みや愛情が表現されているので元来好きな劇団内幕系に反戦・戦争批判というやはり好きなテーマを絡ませ、まさに「カモがネギ背負って」あるいは「盆と正月が一緒に来た」状態。ブラックな結末かと思わせて実は…という入れ子構造と、それを応用したオチも○

御霊祭御祭騒【トリプルキャスト公演】

御霊祭御祭騒【トリプルキャスト公演】

虚飾集団廻天百眼

シアターPOO(東京都)

2009/11/07 (土) ~ 2009/11/22 (日)公演終了

満足度★★★★★

狂喜乱舞
自分の出生時の因果か身籠った子供を出産する際に命を落とした少女が、現世に残した娘を心配してあの世を仕切る大僧正にすぐにでも転生することを願い出て…という物語、約60分という上演時間もあってか非常にシンプルかつストレートでわかりやすい物語をコテコテのアングラ風味にユーモアも添えて楽しく、アンケートで出演者・脚本・演出・音楽・照明など各項目とも選択肢の中の「狂喜乱舞」に○を付けてしまったくらいで。
開場後、客席に入るとすでに牛頭・馬頭・鵙・鈴鬼なんてあの世の住人が舞台や客席にいて「お客様のお成~り~!」と迎えたり小芝居をしたりしており、石井主宰のユーモラスな前説を経て開幕すると、真っ暗な中、懐中電灯のみの照明からスタートするという。
以降、少女をそそのかして実は自分が転生しようとする御祭男や、少女が転生する子供の親となるハズの少年と少女なども描きつつ、ラストは中央通路を舞台から客席後方に去る亡少女の図、そうか、あの通路は産道だったのね、みたいな。
産道と言えば、胎児は産道を通る時にそれまでの記憶を失う、なんて台詞に夢野久作の「ドグラ・マグラ」を連想し(この頃多いな…)、衣裳・メイク(大僧正が特に○)などヴィジュアル面からは佐井好子(←本業はシンガー)の絵(イラスト?)も連想。
また、その産道…いや通路際の比較的前方に座ったのでメガネをかけさせられたり膝に腰かけられたりして、それもまた楽しからずや。
あと、終盤で流れる「とおりゃんせ」のロックバージョン(by Ray Ascroft)や、パなく降りしきる(←当たると痛いくらい:終演後に片付けるのはさぞや大仕事だろう(笑))紙吹雪&金銀モールも印象的。

ペダルをめっちゃ漕ぐ

ペダルをめっちゃ漕ぐ

Theatre劇団子

赤坂RED/THEATER(東京都)

2008/08/20 (水) ~ 2008/08/25 (月)公演終了

満足度★★★★★

ペス可愛いっっ!!!
賞味期限偽装疑惑をキッカケとして経営難に陥った老舗和菓子屋が評判を取り戻すべく設立した自転車部の奮闘記…と言っても、スポ根系ではなく自転車部はサイドストーリー的に併行して描くにとどめ和菓子屋従業員・家族の人間模様を中心に据えた物語。
2時間20分(休憩なし)もの長尺でありながら、短篇連作風に要所要所を描くことでテンポ良く見せてクライマックスのレースシーンに持ち込むので実時間ほどは長く感じず。
またこのレースシーンの見せ方が画期的と言おうか前代未聞と言おうか、そのアイデアに脱帽。
さらに装置の一部が、工場のシーンではありがちな中2階なのにレースシーンではコースを見通せる高台になるのも上手いし、舞台の床がいかにも工場の床っぽく仕上がっていたのにも感心。

このページのQRコードです。

拡大