びーだまの観てきた!クチコミ一覧

21-30件 / 30件中
パダラマ・ジュグラマ終演いたしました!総動員3672人。ありがとうございました!

パダラマ・ジュグラマ終演いたしました!総動員3672人。ありがとうございました!

おぼんろ

王子MON★STAR(東京都)

2014/07/09 (水) ~ 2014/07/21 (月)公演終了

満足度★★★★★

位置が変わればおもしろさも変わる
おぼんろならではの舞台創り。3回観に行ってそれぞれ違う場所に座って、その度に新しいおもしろさを感じた。同じ脚本なのに、あきないのはそんなことからかもしれない。本気の語り部の演技は観る度にすごいと思う。それにしても気になるのは、一部のマナーの悪い参加者だ。カメラ撮影の液晶のライトやシャッター音、何とかならないものかと思ってしまう。語り部に近い分、衣装に触ったりする人もいるとか。昨日の回では、連れて行った友達が、語り部のセリフをずーっとブツブツ言ってる人がいたとか。たぶん常連の人だろうけど、そのブツブツ言ってるのが気になって集中して見られなかったと。せっかく誘って来てもらったのに、とても悲しい気持ちになってしまった。語り部のセリフを全部言えるほど、何度も来ている常連さんはおぼんろにとってはとても大切なお客さんだろうけど、それだけおぼんろを思ってくれているなら他の参加者のことも考えることがおぼんろのためになるのでは。シャッター音が気になる以上に、語り部以外のセリフがそばで聞こえていたら、周りの参加者がどう感じるか、考えて行動して欲しいものだ。参加者全員が語り部の物語にすっぽりと入り込めることを願っている。

ルドベルの両翼

ルドベルの両翼

おぼんろ

BASEMENT MONSTAR王子(東京都)

2016/06/28 (火) ~ 2016/07/06 (水)公演終了

満足度★★★★★

観れば必ず元気になれる!
初日に参加して、今回2回目。初日は少しフワッとした感があったけど、さすがおぼんろ。4日もたつともう何十回も公演しているように5人の役者ががっちりと組んで芝居を仕上げている。その熱い芝居は連れて行った3人の友人にもしっかりと伝わったよう。「よかった。楽しかった。」と素直に言ってくれてうれしかった。とにかくエネルギーに溢れている。物語の内容がどうのこうのという以前に、その物語を創り上げることへの情熱がすごい。疲れていても、落ち込んでいても、その芝居を観終わったときには、ようし自分も頑張ろうという気持ちになる。そこがおぼんろという劇団の最大の特徴なのかもしれない。

ルドベルの両翼

ルドベルの両翼

おぼんろ

BASEMENT MONSTAR王子(東京都)

2016/06/28 (火) ~ 2016/07/06 (水)公演終了

満足度★★★★★

何度観てもホントに
この公演では、結局3回も行ってしまった。投げ銭制のイイネ公演や友達を連れていけば安くみられるチケット制度もあって、財布の中身にやさしい劇団であることもうれしいものだ。その上、3回も観て飽きない。飽きないどころか、毎回、アー、楽しかったとなる。連れて行った友達の満足そうな顔を見るのもうれしい。
観て幸せになれるなら、それはそれでこの劇団の最大の魅力なのだと思う。

「ヴルルの島 」

「ヴルルの島 」

おぼんろ

新宿FACE(東京都)

2016/12/23 (金) ~ 2016/12/24 (土)公演終了

満足度★★★★★

本当の千秋楽。新宿の街中のビル前の長い長い列にびっくり。確かに舞台はおぼんろなのに、広い会場をものすごい数の人たちが埋めつくしている。でも芝居が始まると、語り部たちはいつもと同じようにみんなを引き込んでいた。私のように笑って、泣いて、芝居を楽しんだ人がたくさんいたようだ。本当に今年を締めくくるいい芝居だったと思う。

キャガプシー

キャガプシー

おぼんろ

おぼんろ特設劇場(東京都)

2017/11/08 (水) ~ 2017/11/12 (日)公演終了

満足度★★★★★

11月10日(金)の昼の回。晴天に恵まれて気持ちの良い葛西臨海公園。昨日は強風で公演中止になったとか。今日は風もなく、さほど寒くもなく、期待が膨らむ。普段は暗い劇場での公演が今回は明るい照明効果の全く効かない状況。いつもと違って役者は4人。そんな状況の中、どんな芝居になるのかと思っていたが、さすがおぼんろ。恒例のおちゃらけ場面をなくしたからかもしれないが、一気に芝居が進み、気持ちが途切れることなく集中して物語を楽しむことができた。周囲を緑に囲まれたテントだからの演出もなかなか。夜になると全く違った印象になるだろうと思うと、観られないのが残念だと思った。

キャガプシー

キャガプシー

おぼんろ

キャガプシーシアター(東京都)

2018/05/16 (水) ~ 2018/05/27 (日)公演終了

満足度★★★★★

公演3日目の夜。暗闇に浮かぶテントはファンタジーそのもの。去年は昼の公演だったからこの光景だけでもワクワク。公演は同じ本だというけれど、全く違った。テントの舞台造り、仕掛け、昨年はなかった歌、照明、演出、役者の演技自体が何か全く別ものを観るような。。。気が付けば2時間という時間が経っていたという感じ。すべてがバージョンアップしていた。去年観た人達にもこの芝居をもう一度観て欲しいと本気で思う公演だった。

キャガプシー

キャガプシー

おぼんろ

キャガプシーシアター(東京都)

2018/05/16 (水) ~ 2018/05/27 (日)公演終了

満足度★★★★★

雨の日のテント公演。強く降りしきる雨の音がテントを覆った。そのため声が少し聞きづらい感じもしたが、逆にそれが物語を包み込むような効果もあったような。何度観てもその回、その回で心に迫るものがあるのは本当に不思議だ。

ビョードロ

ビョードロ

おぼんろ

新宿FACE(東京都)

2019/02/14 (木) ~ 2019/02/17 (日)公演終了

満足度★★★★★

17日12時の回を観てきた。今回は客演で二人、さらに9人ものパフォーマーが出るというのでどんな舞台になるのかとても興味深かった。なるほど、こう来たか、というパワーに溢れた舞台だった。かなりパフォーマーたちを出すことに力を入れたようで、芝居が少し繋がらない感じがしないでもなかったけど、客演二人も好演して楽しめた。

かげつみのツミ

かげつみのツミ

おぼんろ

BASEMENT MONSTAR王子(東京都)

2019/05/22 (水) ~ 2019/06/02 (日)公演終了

満足度★★★★

千秋楽を観に行った。前回の公演では再演の脚本にムーブメントアクターをたくさん入れたため、少し物語が途切れた感じだったけど、今回は最初からうまく取り入れて脚本を作っていたよう。友達は4歳の女の子と中学生の男の子を連れて初めて観に行ってくれたけど、子供たちもとても面白かったとの感想。ただ4パターンあるなら、それを先に知らせて欲しかったし、リピーター割引とかを考えて欲しかった。

パダラマ・ジュグラマ終演いたしました!総動員3672人。ありがとうございました!

パダラマ・ジュグラマ終演いたしました!総動員3672人。ありがとうございました!

おぼんろ

ワーサルシアター(東京都)

2014/06/11 (水) ~ 2014/06/22 (日)公演終了

満足度★★★★

笑いと涙に揺れ動く芝居
なんと芸達者な役者たちだろう。物語自体の印象はかなり単純。それを役者の力量で引っ張って行ってしまう。観客を巻き込んで笑いを取り、真剣に演じて泣きを取る。それを味わうだけでも面白いと思う。

このページのQRコードです。

拡大