獣の柱 まとめ*図書館的人生(下) 公演情報 獣の柱 まとめ*図書館的人生(下)」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 4.3
1-20件 / 31件中
  • 満足度★★★★★

    現実の世界では「柱」は見えない −− 現代社会の危うさ
    スケール感のあるSFタッチな作品。
    ストーリーが面白い。
    ぐいぐい引き込まれた。


    (また長々と書いてしまった……)

    ネタバレBOX

    SFっぽいのはイキウメらしいが、非常に身近な世界に生きる人々と描いてきたのとは少し異なり、非常にスケールが大きくなっていた。
    もちろん、世界規模の話ではあっても、そこに生きる人々の姿はしっかりとある。

    大きく時空を超え、とにかくその意味でもスケールが大きく。
    シーンの切り替えが鮮やかだ。

    この作品は、3.11がなかった世界の出来事として描かれる。
    2008年から始まり、何十年後か先まで続く。

    「ラッパ吹き」というキーワードが黙示録的で、スケールだけでなく、深みを増していく。
    どこか「宗教」の匂いをさせながらも、この作品は、現代社会の危ういところをえぐっているように感じるのだ。

    世界に突如として空から柱が降ってくるという、予測不能の災害が起こる。
    宇宙から落ちてくるのではなく、高々度の大気圏内に突如として現れた巨大な柱が降ってくるのだ。

    その出来事の本当の恐ろしさは、柱が降ってくることだけではなく、柱を見ると幸福感にとらわれて、何もできなくなることだ。
    つまり、目をそらすことさえできなくなり、食事も睡眠もできなくなり、そして衰弱し死に至る。
    柱は、災害の源なのだが、その我を忘れるほどの幸福感が得られるためか、「御柱様」と呼ばれるようにさえなる。

    「御柱様」は台風や地震などの天災のようではあるが、「柱」という建造物であるので、人為性が感じられる。2013年の、今となっては、原発事故を想起してしまう。
    つまり、原発は電気を通じて社会に幸福をもたらせていたのではないだろうか。原発自体にはいろいろ問題があることは薄々感じていたのにもかかわらず、その「幸福感(利益)」のみに目を奪われ。問題点から目をそらし、先送りしていた。それは劇中で「御柱様」から目をそらすことができなかったのと同じだ。

    「原発」と書いたが、単にそれだけではなく、経済や利益優先で進んできた世界と、言ったほうがいいだろう。

    人口がある一定の量を超えた場所に柱は落ちて来る。
    なので、「人類は増えすぎてしまった」「災害は天の意思である」というとらえ方もあろうが、それよりもニュータイプのような人たちの出現(柱を見ても目をそらすことができる人たち)が、一番のキーだろう。

    先の「原発」を例とすれば、「(福島の事故を)知ってしまった」人たちは、利益のみに目を向けるのではなく、それから離れて、考えることができるようになっていると思う。
    なので、ニュータイプのような人類の出現は、新人類の誕生というよりは、「現実を見つめることができる」人たちの誕生と言っていいのではないだろうか。

    「御柱様」以降の世界では、「御柱様」を崇め、宗教のように共同体の一部に取り込んでいる。
    (……このシークエンスは核戦争後の世界で、ミュータントたちがコバルト爆弾の弾頭を崇めていた『続・猿の惑星』を思い出してしまった……)

    その中にあって、言わば「王様は裸だ」と言い出てしまうニュータイプたちは、異端であり、その地を離れなくてはならない。

    何も知らずに崇めている人たちにとっては、排除すべき人たちだ。
    原発事業から大きな利益を得ている場所で「原発廃止」を言い出す人が、ニュータイプたちな重なる、と言っては深読みしすぎだろうか。

    原発に限らず、経済、利益優先で進んできた、この世界は、いつも何かの歪みも生んできた。
    切り捨てられてしまった人々、世界中に撒き散らされる害毒(物理的なものもあれば情報のようなものもある)、争い。そうしたものに目を向けて考えることが必要になりつつあるのだ、ということが示されているように思う。

    この作品の「御柱様」は見えるけれど、現実の世界の「御柱様」は見えない。
    それを見えるようにすることが大切なのかもしれない。

    劇中ではニュータイプたちは次々と現れていく。
    これは世界の再生の光なのだろうか。
    そうに違いないと、思った。

    役者さんたちは、みんなうまい。市井の人の、哀しみなども少ない台詞で見事に表していた。
    「御柱様の使い(大使?)」として、失踪した望(浜田信也さん)が現れるシーンにはゾクゾクしてしまった。
  • 満足度★★★★★

    やっぱり面白いイキウメの世界観
    神的な存在、降り注ぐ柱、魅入られる石…。イキウメのお芝居のストーリーには毎回驚かされますが、今回も凄いお話でした。SF的な設定なのにリアリティのある怖さが全編を覆っていて、最後まで引き込まれる素晴らしい舞台でした。イキウメの世界観はやっぱり面白い。

  • 気にいってる席で観れた~
    イキウメ・・・いや前川さんの演出は、なるべく近くでも観たいけど全体が見渡せるほうがすき。

    学生のころ好んで読んだSF小説の馴染みやすいテイストと、くどくど説明のいらないシンプルな設定がとても観客に親切だなと思った。
    柱の特性が人間に与える影響が何を意味するのか、という部分で、観客個人の無いほうしている社会や人生への問題意識に刺さる話でした。

  • 満足度★★★★★

    さすが、イキウメ。壮大なSF叙事詩にびっくり!
    以前、短編オムニバスの「図書館的人生」で観た1エピソードだった、

    SF的テーマの本作が拡大していって、物語がこういう形にまとめるとは思わなかった!

    さすが、イキウメ。

    最初の隕石を拾って・・・の話だけを観たのですが、それを「御柱様」に持っていくなんて、やっぱりすごい!

    当時の短編での「醍醐味」は、地方で拾った隕石の話が、一気に全国規模、新聞一面トップに載る渋谷駅前スクランブル交差点での大事件につながっていくところで、鳥肌が立ちました。

    その作品が、今回のものではもっともっと壮大な話になっていて、びっくりしました。


    ちなみに、当初「まとめ 図書館的人生(下)」というタイトルで、短編集ですよ、

    という印象がかなりマイナスイメージになっていてもったいなかった。

    その後、「獣の柱」のタイトルがついたようですが、こっちだけで十分です。

  • 満足度★★★★★

    SFの力
    引き込まれました。観に行って良かったです。演劇の可能性は無限だなと。2日経った今もあの世界を思い出します。

  • 満足度★★★★★

    いつも
    こころ持って行かれます。
    重たいの嫌いなのに引き込まれる・・・
    すごいなあ。
    個人的には夏休みにやった子供向けのやつが好きでしたが
    こちらの本編も作品としてすばらしかったです。

    見たあとにチラシを見ると戦慄がよぎる。怖さがとても身近になります。

  • 満足度★★★★

    イキウメの色
    ミッションで初めてイキウメさん観た。
    あれもSFチックだった。
    ピンク地底人さんので観た「散歩する侵略者」もSFチック。
    これがイキウメさんの色?
    衣装も割とシンプルで役者さんの普段着感。

    今回はかなり笑えたし面白かった。

    でもこういうのが続くと飽きそうである。
    また違ったイキウメさんのお芝居も観てみたいなぁ。



    ネタバレBOX

    中毒性がない劇団なんでミッション観てなかなか良かったのだけど
    自分はもういいかなぁとスルーしようとしていたが
    成志さんが出ているので惹かれて行ってしまった。

    やはり成志さんは良い。
    もっと遊びたそうにしてる感じがした。セカンドバッグ(笑)いもの食し方(笑)
    汗だくだったなぁ。

    今の世界に対する警鐘なのか?大きなテーマで話はとっても面白かった。
    二階堂と妹と山田の隕石を見ては幸福感にやられているところが
    最高に面白かった。
    なんか悪を倒すみたいにヒーローものになって行きそうなところは
    ワクワクした。

    二階堂の豹変ぶりも良かった!!

    二階堂・・・あれはフリなんだよね?どうなの?
    柱の大使さん!なんか企んでそうだったなぁ。

    見たら固まるってわかってるのに見たくなる御柱さま。
    わかるなぁ。

  • 満足度★★★★★

    おもしろいなぁ。
    これは、おもしろいなぁ。
    こんな設定を思いつくスゴイと思います。
    DVD出たら買ってしまいそう。

  • 満足度★★★★

    初 イキウメ
    初 シアタートラム。  場所がちょっとわかりずらかったので、 近くのお店の人に聞いちゃいました(^^ゞ   

    全体的には  とても良かったです。   演技に 引き込まれました! 

  • 満足度★★★★

    恐くて
    それなのにひきつけるイキウメの作品。
    なんだか、私たちに対しての警告。
    まさにそれを感じました。

  • 満足度★★★★

    期待どおりの仕上がり。
    場転の演出と、音による振動など納得しながら、客演の池田成志さんの演技とテンポの良さに、大爆笑です。

    ネタバレBOX

    観たことあるなあと感じたのは、短編を見ていたのでしょう。
  • 満足度★★★

    前川さんの変容を感じる
    震災以前、イキウメの芝居は、大変センセイショナルでありながら、現実社会ではあり得ないようなSF的な世界を、あり得そうな世界に変換して見せる技術がずば抜けていました。

    あり得ないような世界に生きる男女の恋愛模様にカタルシスを感じ、息の詰まるような感動を覚えたものでした。

    でも、あり得ない程の悲劇的現実の非情さの前で、前川さんは、もしかしたら、戸惑いを感じてはいないでしょうか?

    原発事故が、劇作家前川氏に、足枷を食めてしまったような印象を、震災後の公演を観る度、感じてしまいます。

    演劇的カタルシスが薄まって、ある種の自信が揺らいでいるような、遠慮がちな劇世界が、何となく残念に思える作品でした。

    ネタバレBOX

    以前拝見した芝居の内容を膨らませたようなストーリー展開でしたが、以前の作品が、とても刺激的だったのに比べ、今回の作品は、作者の自由闊達な筆さばきが弱まった印象です。

    それを見ると、恍惚として、笑ってしまう、麻薬のような光の柱や隕石のせいで、人間がどんどん命を失っていく現実。

    2008年から12年までの、天文学クラブの二階堂と山田、二階堂の妹の3人を中心とした物語と、2096年に生きる、山田の曾孫を中心とした、二つの時代のストーリーが、リンクしつつ、進行しますが、この登場人物達の見分けも、いつもの芝居程、明確ではなく、時々、どちらの時代の場面かとしばらく迷うところも多々ありました。

    日本各地が、光の柱に支配され、人口の少ない地方に、難民が集まって行く中で、山田は、生まれた土地を難民に譲り、自分は、二階堂の妹に求婚して、二人で、新天地を求めて、流浪の民になる。

    そう理解したラスト場面も、よくよく考えれば、山田は、安井さんが二役演じている曾孫の方だけれど、伊勢さんの役は、二階堂の妹のみの表記しかなく、では、2096年に、山田が求婚した伊勢さんは誰?と、わからなくなった部分もあり、気持的にスッキリしませんでした。

    時代を超えて、柱の大使として永遠の命を得たらしき、二階堂に対して、曾孫の方の山田が、「君とは血が繋がっている」的な発言をするのも、それは、単に彼の妹の曾孫だという意味か、もしくは、もっと別の意味があるのか?

    とにかく、何かと難解で、わかりにくい作品だと感じました。

    以前の前川作品は、SF的な世界を、具体的にダイレクトに信じ込ませてくれる、明快さと、大胆さが魅力でした。

    見えない敵と闘う中で、結び合える、人間の絆や愛情を、実にストレートに感じさせて頂けることが、イキウメ観劇後の醍醐味でした。

    そういう感動作は、もう観られないのかもしれないと、少し、落胆した分、個人的な満足度は、少なくなったのだと思います。
  • 満足度★★★★★

    流石、外れ無し
    快楽と絶望と見えない未来への期待とが綯い交ぜになって、観る者の心をかきむしります。

    いつものイキウメにはない、小ネタが散りばめられていたのが新鮮でした。
    ともすると、単純な笑いのようにも思えるけれども、絶望のふちに追いやられた状況下では笑えないのだろうなどと思いつつ、3.11のとき、現地で生きることに必死だった人たちのことを考えさせられました。

    良い作品です。

    P.S.前川さん誕生日おめでとう(6/1)。

  • 満足度★★★★

    やはり面白い。
    恐ろしいほどの幸福感か…柱とはいったい何なのか。
    人々はどうすべきなのか。
    いろいろ考えさせられた。
    なるしー客演も楽しみだったけど、もっとコテコテに使うのかと思ったら、そうでもなかった。ファンには物足りないかも?
    でもあれはあれでいいような気もする。
    イキウメははずせないと改めておもった。

  • 満足度★★★

    観にいかなかったら、後悔した
    装置をもっと上手く使えるのではないかと劇中なんどか集中力がとぎれたものの
    器用な役者さんたちの技術が魅力的でした。

    話は簡単に租借したくない不思議な感覚を受けましたので、しばらく余韻を楽しみたいと思います。

    池田成志さん目当てで行きましたが、どなたにもおすすめします。
    ぜひご覧になってください。

    ネタバレBOX

    もっと装置と池田さんをきもちわるく使って欲しかった。
    照明の変化と
    装置の色味と衣装にこだわりは伺えたが
    2時間ごえの観劇には退屈にも思えた。

  • 満足度★★★★★

    これは凄いぞ
    イキウメは、一種SF的な仮設フィクションの世界を描くが、今回の設定も極めて興味深い。そして、それに動かされていく人々の描き方が巧妙で、2時間を少し越える芝居の中で、息をも継がせない展開と緊張感が見事である。このところのイキウメ作品では大窪人衛が面白い役割を演じているが、今回もなかなかの存在感である。ゲスト的存在の池田成志の演ずる役割も、彼ならではのものである。とにかくスゴイ舞台だった。

  • 満足度★★★★

    なぜか
    いつもイキウメさんの演劇には、勝手にダマされて、本当にそんなことがあるんだと真剣に思い込んだりしていましたが、今回はあまりにもスケールが大きすぎていつものように勝手にダマされることはありませんでした。この感覚の演劇はここでしか観れないだろうなと思います。

  • 満足度★★★★

    ハズレなし
    期待通りに面白かった。
    「柱」が何なのか、何のためにあるのか、過去と現在を行き来しながら観客を引き込んでいくのは流石。
    正にお手本のようなSF、だが、面白いという上質なものだった。

  • 満足度★★★

    恐ろしいですな
    現実に起こったらパニックになりそうです。

  • 満足度★★★★

    イキウメ
    イキウメというか前川知大の芝居は太陽以来見ている。去年、奇っ怪を三軒茶屋でも見たし、『The Library of Life まとめ*図書館的人生(上)』の続編だと思い込んでいた私には、話が随分ちがっていたのでちょっと戸惑った。
    大きい(テーマを扱った)芝居は日本には少ないと感じていたけど、このテーマは「大きい」ものに挑戦している数少ないものだと感心した。
    池田成志はやっぱり怪しい役やらせたら「3本の指」に入りそうなそんな人だけに話をどんどん転がしてくれて気持ちよかった。

    ネタバレBOX

    これだけ長期間の公演を打てるというのはすごい劇団だなと感心する反面、あまり笑って欲しくないところで「大声で笑う」方が近隣にいるため「興ざめ」となってしまった。
    確かに、わらいどころで笑う分には自由なんだけど、それが「物語への集中」をそいでしまいました。前日に「プルーフ」を風姿花伝で見たからということもあって、本来いい作品だったハズのものが「残念」な感じになってしまいました。
    「デウス・エクス・マキナ」が「隕石・柱」・「二階堂望」の2本立で登場するあたりは、ちょっと反則な気もするけど、それも含めて演劇の楽しさなんだとは思うので。

このページのQRコードです。

拡大