満足度★★★
いつもとはちょっと番う
ベースがあれだからか、全体的にはいつもの電夏と違った感じ。あの装置が物語上重要となってくるが、もっと活用した方がより面白くなった気もしたかな。
面白くは見れたが、初日だからか、会話のテンポがちょっと堅い感じだったかな。
満足度★★★
楽しかったです♪
実はハイバイの当日券に並んでいたら、入れなかったので、急遽、
数日後に行こうと思っていたこちらを観劇。
楽しく笑って大満足でした。
満足度★★★★
リピートしたかった
うーん、面白かった・・・はず。きっと。
ラストは全く予想だにしていなかったので、一瞬何が起こったのか分からず混乱してしまいました。
結末から逆算してみると、伏線なんかをいろいろと見落としていたのだろうなぁと。
ちょっともどかしいです。
どうしても都合が合わず、リピートできなかったのが悔やまれます。
満足度★★★
後出しオンパレード
作品の舞台が市民感覚を計る目的の独法運営「オシラス」内での
仮想現実陪審であるという設定がパンフレットや宣材のみに記され
劇中では触れられません。
そのままで陪審員入室場面から始まり、延々芝居が続いてゆく
ところが電夏らしいといえばらしさなのですが…
当然そういう設定を開演前にしっかり把握している酔狂(=自分)
ばかりがお客さんではないわけで、そこの説明を劇中で織り込むのも
ちょっとした気配りかなとは感じました。
本作は審議内容より陪審をする人間の心理に軸足が置かれたコメディ
でしたが観劇中は混沌とした心境で展開を追いかけてました。
満足度★★
脚本のレベルと俳優のレベルが合っていない
◆公演終了後につき、ネタバレBOXに入れずに書かせていただきます。
出ずっぱの俳優達のグルーヴ感がとても心地よく、
元気をもらいました。
2ヶ月に1回ほどしか観劇しないのですが、各々のカンパニーの
場の作り方を鑑賞できるのがとても楽しいです。
『オシラス』では、たくさん喋る俳優・そのシーンを動かす
キーになる俳優だけが目立っていたわけでなく、
全員にポジションがあり、連動していたのが観ていて美しかったです。
サッカーに喩えるならば、攻撃の中心選手も労を惜しまず
地味な守備をやっていたりして、チーム力がありました。
その反面、残念な点もあり、紙面でのアンケートという形ではなく
ネット上に残る形で意見発信したいと思い、今日は書き込みます。
3000円の観劇料金にしては、脚本が冴えなかったと思います。
いくら俳優達が躍動しても、肝心の戦術部分にブレがあると
トータルで観た時に不満足感が残ります。
キャリアのある劇団がそれをやっていると、
いつでも応援してくれる固定ファンのための興行になってしまい
新規のオーディエンスは引いてしまいます。
以下、自分が観劇していて、やや引いてしまった点を挙げます。
①「つくり」がハッキリしない
ラストに全ての辻褄がピタリと合うタイプのロジカルな作品なのか、
全体的に破綻しているカオスで破天荒なパーティーなのか、
よくキャッチできませんでした。中途半端であった気がします。
設定や辻褄の細部を考えたら、矛盾点がたくさん出てくるような気がします。
(あまり意味が無いのでここでは列挙しません。)
しかし、そういった細部を無視して気楽に観ていると、
ついていけない部分もでてきてしまう。
どちらかに方向性を揃えなくてはいけないわけではありませんが
観ていて「しっくりくる」ようにまとめるのは
脚本家にしかできない仕事です。
どうしても映画「12人の優しい日本人」と比べてしまい、
作家の仕事が甘いと思ってしまいました。
②ラストの急転が唐突
今回の作品、好きな俳優である堀奈津美氏・根津茂尚氏が
出演していたので観に行きました。
この両名が今作における「オチ」の部分を担っていたと思うのですが
ラスト10分の「オチ」の展開は少々強引に感じられました。
「オチ」が重要なものなのであれば、もっと事前に予兆や伏線を
増やした方がよいでしょうし、重要でないものなのであれば
必要だったのだろうか?と思ってしまいました。
ただ賑やかなものを観て、笑って帰るだけでもよかったのでは
とも思ってしまいました。
そう思ってしまうくらい、客席から観ていると開演後の1時間50分と
終盤10分に無理のある落差がありました。
実は、自分が「この芝居、長いな」と感じて腕時計を観てしまったのが
ちょうど1時間50分頃でした。長いと感じた理由は、ドタバタした
コメディー調の展開がずっと続いていたことです。
しかし、「オチ」できっちりとこの作品を締めるならば、
1時間50分頃に最も観客の集中が高まるような構成であるべきと思います。
1時間50分がジェットコースターのように起伏だらけであれば
オーディエンスもリズムに慣れるのですが、あれだけ似たような空気が
充満した上で最後に急転すると置いていかれます。
堀・根津両氏の役のメインの仕事が「オチ」を担うことであったことを
考えると、客演を活かしきった采配ができていたのかどうか、
脚本家のバランス感覚に疑問を持ちます。
※最後に
客出しの際、劇団員の道井良樹氏が「好評価は口コミで拡散をお願いします。
低評価はできるだけ黙っててください(笑)」という冗談を言っていましたが
今作の脚本のクオリティーを考えると、危険な冗談だったと思います。
自分が今回の観劇に支払った金額・かけた時間を考えると、
複雑な気持ちで帰途につきました。
どうしても書きたくて書きました。
長文失礼しました。
満足度★★★★
陪審員制度の限界が見えて興味深い
電夏が得意とするロジックで展開するコメディ。
人は、所詮、自分の経験や主観で物事を見て考えるしかない、だからこそ陪審員たちが話し合うのだが、「十二人の怒れる男」とは逆に、ラストで陪審員制度の限界のようなものを感じてしまった。それは現在の裁判員制度への疑問にもつながる。
コメディとして楽しめるが、ブラックユーモアには偏らず、「ただただ笑っておしまい」にもならないところが電夏のコメディの優れた点である。
今回はあらすじを読んで期待が大きすぎたせいか、私の中では意外に平凡な印象に終わった。
話の構成上やむえないのかもしれないが、冒頭の沈黙時間が長く、そのあと一気に惹きこまれなかったのが残念。
上演時間も1時間45分くらいにして、テンポよくしたほうがよかったのでは。
※私自身かつて日本橋中州に住んでいたことがあるのだが、小伝馬町は神田には近いが日本橋である。
江戸時代の古地図でも小伝馬町は日本橋界隈である。
格別架空の町に設定したとは思えず、なまじ江戸時代の事件の疑似体験を織り込んだ劇だけに「神田小伝馬町」という呼称は気になった。
満足度★★★★
あなたの考えを聞かせてください
この問いに終始した二時間余り。思えば、自分の考えほど曖昧でもろいものはないわけで。そんな脆い人間が人間を裁く、とはいわないまでも是か非かを決定するという不確実さ。
いろんな笑える皮肉も盛り込んで 場面転換も照明や音楽による演出も排した12人の陪審員たちのやりとりのみの舞台。
役者さんも疲れたろうが観るほうも疲れた。傍聴する、というより一歩こちらが踏み込んでしまったらしい。
ふう… と安堵の溜め息がもれそうな幕、と思えば最後にざらりと砂を噛むようなどんでん返しが一瞬で。
疲れた甲斐ある見応えのある芝居でした。
千秋楽の最後に 道井良樹さんが「うちは口コミでもっている劇団ですから」と言っていた。これは自嘲ではなくてむしろ大いなる自負の言葉であろうと感じました。
ですから、その自信と誇りに応えるべく沢山沢山拍手させていただいた。
上手い 面白い劇団は数多くある。でもDNAは、そのどこにも似ていない。
オンリーワン。
大好きです。
満足度★★★★
好きですね
笑ってよいのかどうなのか、序盤物語に入り切れていない観客がいたような気がするというのが正直な感想。役者の力量がある。が、後半に少しダレたような気がしたのは、単に僕の気のせいか、もしくは・・・。
作品全体としての完成度、満足度は高い。好きですね、こういうの。
満足度★★★★★
(^-^)
125分という長さを感じさせない、テンポが良いお芝居でした。いろいろ笑わしていただきました。そして、最後のオチのオチ。さすがな感じです。なしお成さん、今回も素晴らしい存在感。安定の、ですね。
満足度★★★★
これって「12人の・・・」ですか???
設定やあらすじをよくよく見ると、例の名作にそっくり???
現代と江戸を行ったり来たりをどうやるのかなぁと思って観に行きましたが、ファンタジーな部分は特に無く、基本は会話劇でしたね。
キャラの設定は秀逸で12人それぞれが生きてました。皆さん演技が上手いので、場面場面で引き込まれました。特に女子のキャラ設定はバランスがとても良かったと思います。
初日だったので、若干ばたばたした部分もありましたが、それもご愛嬌で笑いに変えるあたりは上手でした。
ステージがシリアスっぽく見えますが、基本コメディなので、前説でもう少し盛り上げちゃった方が、本番中も声出して笑えるので、いいかもしれないと思いました
お芝居としてもコメディとしてお勧めです
満足度★★★★
最後まで気になってしまった「神田小伝馬町」
125分という上演時間を聞いてあとから席のわがままを聞いていただいたスタッフのみなさま、本当にありがとうございました。スタッフの対応が気持ち良い団体は本当に気持ち良く帰れると思います。★1つはスタッフの皆様への感謝の気持ちです。
※ネタバレを書き直しました。
重要なラスト等に触れているので、
ご留意ください。