シラノ! 公演情報 シラノ!」の観てきた!クチコミ一覧

満足度の平均 3.7
1-7件 / 7件中
  • 満足度★★★★

    なるほど史上初。
    生で落語を見るのは久しぶりだったので、まずはそれだけで嬉しくもあり。

    志ら乃が落語家そのままの装いで芝居パートになったものだから
    これはどうなるのかなと思ったら
    芝居で会話をしているような落語で上下を切っているような、
    そのやりとりが新鮮で面白かったです。

    元のお話が好きなだけに、オリジナルのシラノ青年のエピソードが入って
    それはそれでよかったんですがラストが元のお話のラストにならずの終了が残念でした。
    最後まで観たかったというか。

    しかし、あのラストで終われるのはその名を持つ志ら乃師匠唯一人、ですよね。

  • 満足度★★★

    落語と芝居の2部構成でした
    落語は定番の「目黒の秋刀魚」を筆頭に始まって、
    10分の休憩挟んで芝居がスタートです。
    けっこう面白く仕上がってはいたのですが、
    融合という感じは今ひとつな感がありました。

  • 満足度★★★★

    試みる事は勇気のある事
    「シラノド・ベルジュラック」が、基本になった、落語メインの舞台

    日本の古典落語と、シラノ どうやって合わせて行くのか?
    見所であります。



    ネタバレBOX

    基本的に、落語がメインとなっており、落語で使う めくり が舞台にありました。

    一枚目は、挨拶的な物でした。
    シラノド・ベルジュラック を知らない方の為にあらすじを話してくれました。
    「昨日より、上手く言えた」と言って居ましたが、これから始まる舞台に期待感が持てる様な話しや、伝え方では無いと思います。

    二枚目は、落語でした
    座布団に座って、落語が始まりました「目黒のさんま」を掛けて居たので、何故だ?っと思いましたが、その次に、「シラノド・ベルジュラック」を書けるにあたっての、土台になって居ました。

    この構成は、良く出来ていると思いました。

    三枚目大勢の役者が出て来ての舞台
    演劇と落語で、シラノド・ベルジュラック
    コミカルな作りになって居ました


    星の数は、落語と演劇の合作と言う珍しい事に挑戦した事に対して
    4つ付けました。
  • 満足度★★★★

    落語家パワーやばい
    三日目観劇。
    立川志ら乃さんを拝見するのは二度目。一度目は青山円形劇場で、芸人うしろシティ(金子学さん・阿諏訪泰義さん)と俳優滝口幸広さんに落語を教える「男子落語」という企画でした。
    まさか「おおのの」の演劇と、異種格闘技戦を繰り広げることになるとは思わず、情報を得た時点でとても胸が熱くなりました。

    落語を聞く身体と、芝居を見る身体が違うことに気付いたのが最大の収穫。落語を聞くときのリラックスした身体と想像力のまま、芝居パートへ突入したので、いつもよりもずっと柔らかく受け止められた。
    落語家を芝居に引きずり込むなんて無茶苦茶な!と考えてましたが、芝居パートでその落語家パワーが全開に。芝居の登場人物全員が、志ら乃さんのスタンドに見えた。やばい。落語家パワーやばい。

    志ら乃さんを演劇の中へ置くことによって、落語と演劇との間で空間が捻じ曲がっていくダイナミックさがたまりませんでした。
    おおののお得意のキュートなおもちゃたちに、落語家パワーで生命が吹き込まれて血肉を持っていくようなパワフルさに興奮しました。

  • 師匠の人生とリンクする…快活な嗜好性に溢れた落語&演劇の2時間



    立川志ら乃師匠は噺家として大変、立派な方である。それを確信したのが、落語中にあろうことか、携帯電話が鳴ってしまったハプニングだ。観客席から鳴り響く「テロテロリン♪テロテロリン♪」を一体、どう対処するのか…。


    着信音は、志ら乃師匠が噺にでてくる〈さんま〉を食す場面で鳴った。師匠は満面の笑みを浮かべ、両手を顔の左右へ振ったー「じぇじぇじぇ」?ーそう、「美味い♡」を表現したのだ。女性客によれば、「初め効果音かと思った」らしい。


    着信音が すぐ止んだら、「落語初の電子効果音」として語り継がれただろう。しかし、その後も10秒程鳴り止まなかった結果、仕方なく師匠も このハプニングを受け、噺を遮断する他なかった。私は、落語史にすら残る名場面だったと思っている。これが故•立川談志師匠なら、喧嘩を始めるか、〈退席〉すること間違いなしである。



    『シラノ・ド・ベルジュラック』について、映画や小説等で接した経験は ない。談志師匠がファンであり、弟子の名前を「志ら乃」と名付けた逸話は存じ上げていた。なぜ、今 このエピソードを紹介したのかといえば、志ら乃師匠という落語家とフランス軍青年隊シラノが、時と場所を越え、下北沢に「出逢った」かのように感じたからである。講座を離れず、イケメン俳優(=藤本 岳宏)と二人三脚(現在と若かりし頃の世界…切替が解りづらかった…)で演じた「シラノ」は、師匠の人生そのものだ。熱い魂が放たれる。






  • 満足度★★★★

    落語、面白かったー。
    久しぶりに落語が聞けて、満足満足。
    落語と芝居のコラボって、ちょっと不思議だったけど、面白かったです。
    というか、すごい企画!
    立川志ら乃師匠に、シラノ・ド・ベルジュラックっていうのが!
    お着物&高座&手ぬぐいでシラノっていうのが!
    志ら乃師匠のちょっと斜めにはすっぱな感じが、個人的に新鮮な噺家さんで、キュートでございました。

    前口上で志ら乃さんと原川さんと大野さんで解説していらして、なんだか新鮮でした。普通、落語にも芝居にも解説ってありませんから。

    舞台セットが、全体的にふんわりファンシーなんだけど、御簾にカーテン柄が描かれていたり、フランス国旗色の背景になっていたりと、微妙に和テイスト。
    前半が落語、後半が芝居というコラボなために、舞台前面は高座(可動)に欄間(?)に赤提灯としっかり和。
    異国コラボでありながらも、しっかりと志ら乃師匠が、シラノとして舞台に入っていくのが、不思議と違和感なくて面白かったです。

    ネタバレBOX

    原川さんの談志師匠物真似も面白かったし、原川さんの芝居での伯爵役が、王子様スタイル!(白いタイツ、赤い短パンのフォーマルに、襟と袖にふりふりついたシャツ!)
    かわいかったー。(若干悪役入ってましたが。)

    …正直なところ、ロクサーヌは確かに美女なんですが、クリスチャンが…個人的基準に美男子じゃなかったので、必要以上に笑ってしまいました。すみません…。
    (申し訳ないけど、個人的好みから、基本ヒゲはイケメン(美男子)と認めん!)

    シラノのストーリーとしては、中途半端な感じも受けましたが、これはシラノ・ド・ベルジュラックというより、「志ら乃」の物語ってことで、悲劇というよりも、「俺たちの戦いはこれからだ!」的なエンディングと捕らえると、ありかなと思いました。
  • 満足度★★★

    落語と演劇の融合ということで
    興味深く楽しく観ました。所々でシラノが二人になってしまうところが少し処理不足という感じがしたし、シラノがその容貌ゆえに自らの恋心を告白できないジレンマや悲哀がもう少し欲しかったかな。でも、落語とシラノとのつながりなど、巧くもってきたなぁ、という感じ。すだれの上に描かれたカーテンが笑える。いいアイディアですね!

このページのQRコードです。

拡大