月と牛の耳 公演情報 渡辺源四郎商店「月と牛の耳」の観てきた!クチコミとコメント

  • カツ+カレーですよ。
    なべげんもデスロックもしばらく観に行けていなかったところでの、これ。千葉県柏市から埼玉県富士見市まで電車で移動して駅から20分くらい歩いてチケット料金を支払って、それでも労力を割いたなんてこれっぽっちも思いませんでした。行きの道中もわくわくしていたし、帰りも満足。バスでも良かったけどせっかくだから町並みを見たくて歩きました。自分はこの街まで演劇を観に来たんだ、と思える様に。
    ある意味で対照的。台本の時点で強固な物語を書く畑澤さんと、台本よりも俳優の身体から物語を立ち上げる多田さん。その共通点は、プロレス好き。アフタートークにもありましたが、既に筋書きの決まったものをどう魅力的に見せるかというのは確かにプロレスと演劇の共通点。そういう意味でも、今回は立派な見せ物でした。まずは見るもしくは観る。それから感じたり思ったり。
    この企画の成功は両者がそれぞれ劇団だからというのが大きかったかと。勿論交じり合ってる部分もあり絶対的に交わらない部分もあり、それぞれの役者がそれぞれの団体の色をしっかり持っているからこそ出来たコラボレーション。浮き出たグラデーション。プロデュース公演で同じ事をやろうとしてもバラバラ過ぎてこうはならない。

    ネタバレBOX

    ヒールの畑澤さんが非常に活きた顔をしていました。

    0

    2010/12/12 01:00

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大