三人姉妹 公演情報 アイオーン「三人姉妹」の観てきた!クチコミとコメント

  • 映像鑑賞

    満足度★★★★

    映像にて拝見。
    演劇の世界では三人姉妹は著名な作品、古典に属するが、清水邦夫の「楽屋」の幽霊たちが演じるラストを何度となく観ていると知った気になっており、また東京デスロックの「亡国の三人姉妹」なんかを観た事から(これは無言のシーンの続くハイアートな舞台でどこをどう翻案したのか理解してない時点で「原作を知らない」事が明白だった事が今は分かる)、「観たと思うんだがなぁ」という感覚でいた。
    実際にはその多田淳之介が演出してKAATで上演された韓国作家による翻案「外地の三人姉妹」が、ほぼ原作の輪郭を留めたものでこれを観ている。その前に桜美林学生の鐘下演出版を観ており、大胆な構成な構成ながら物語の輪郭は見せていた。その後はアゴラ劇場で三人だけで演じる三人姉妹を観(梗概を掴むに有効)、その後アトリエセンターフォワードによるシアターXでの上演(ストレートプレイとして正面から取り組んだ優れ物)を観た。
    ということで振り返ってみるとそれなりに観ていた演目だが、どの舞台も同じ戯曲から立ち上げたとは思えない独自の空気感を持っている。
    そして今回のunrato版。そこそこ大きな劇場で蜷川幸雄の薫陶を受けた演出家らしい王道な、古典作品の大々的な上演という出立ち。最も古典的な古典上演を観たという気がした。
    詳細いつか。

    0

    2023/10/02 15:06

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大