聖なる怪物 公演情報 MIXZONE「聖なる怪物」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    神父と死刑囚、神父と老女、神父とある母親(石田ひかり)…というように、人を替えながら常に神父の1対1の対話が続く。禁欲的というか愚直というか、かなりシンプルな作劇術である。中心は神父と死刑囚の対話である。最初は「俺は神だ」という死刑囚の話を信じられないが、彼の予言が次々に実現し、果ては教会にも現われる(ここのダイナミックなセットくずしは驚いた)。そして、神父の偽善を抉り出し、さらには……。後半になるほど面白みが増した。

    いつのまにか舞台美術の左右には、裁判の女神の天秤が大きく吊り下げられている。あえて主題を言えば、人が人を裁く(死刑にする)ことの不条理だろうか。宗教と信仰が主題という考えは当たっていない。宗教について思索を深めるようなところはなかった。とはいえ、前半は死刑囚の言葉が裏付けられていく意外さ、中盤は偽善と悪をめぐる死刑囚の神父に対する追及、最後は伏線が回収されていく展開の面白さと、それぞれ異なる面白さだった。最後、物語の面白さを優先したために、主題に収斂していかないところがある。

    ネタバレBOX

    冤罪の可能性の高い死刑囚を見殺しにした、神父の偽善を追及する場面が最も見ごたえあった。神父のもう一つの過去の行いについては、どっちの言い分が本当なのか、見ている間はわからない。観客の心情的には宙ぶらりんなので、フラストレーションはあるが、裁きを受けるような恐れと緊張はなかった。

    死刑囚の6人を殺したという事件も、えん罪かもしれないという。でもそれでは、彼の「死刑にしてくれ」という言葉、彼が「神」であることとうまく結びつかない。そういったチグハグ観がいくつかある。

    善人の裏の悪をあばくという見方もあるが、私は神父が悪を隠しているとは思えなかった。たとえ過去に何をしていたにせよ、自身に罪の意識はない。死刑囚も「責めているのではない」という。ならば、それは悪とは言えない。ただの「秘密」である。たぶん、作者の狙いもそこにはないだろう。

    0

    2023/03/13 01:50

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大