ダズリング=デビュタント 公演情報 あやめ十八番「ダズリング=デビュタント」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★


    エレガントで情熱的で、仕掛けも技巧もふんだんに使われているけれど、大事なところは直球ど真ん中で決める作・演出の腕力とそれに応えるキャスト陣の魅力がしっかりと詰まった約2時間半。

    日本画版・西洋画版という2つの演出で見せた振り幅も面白くて、刺激的な観劇であった。


    天然痘と梅毒を足して症状を重篤にしたような架空の病気 柘榴痘が題材になっている。観る前に、性病と聞いたときはピンとこなかったが、観ながら(なるほど……)と思った。その病は、情を交わした相手にしかうつらない。だからこそ、そこに現れる人間関係が物語を牽引することになる。

    主人公であり語り手でもある医師は、友人の呼び出しを受けてヌイエという小さな町にやってくる。

    友人がなぜ彼を呼んだのか。友人が怯えている訳から見えてくる歪んだ人間関係。ダジュリング公爵夫妻を、いやダジュリング公爵夫人を頂点とするヌイエの社交界の構造。

    退廃的な貴族のサロンで悪趣味な見世物にされている石榴痘の病人。女は息も絶え絶えで、別の檻に入れられている男は女をかばおうと声を荒立てる。

    1幕では、そういう一癖も二癖もあるある人々の濃密なやりとりを、広い舞台を縦横に使いこなして描いていく。

    2幕は、その大半が審問室での出来事だ。教会と呼ばれた娼婦と、彼女を尋問する憲兵、そして彼女からあることを聞き出そうとする医師。

    女の過去と侯爵との関係。憲兵の過去。そして、石榴痘との戦いに勝利を得るための突破口を見い出そうとする医師。

    2つのバージョンのうち、ベースとなるのは西洋画版でろう。医師を演じた島田大翼さんのよく響く声と端正な佇まいが、物語の語り手として観客を病魔に襲われた架空の町にいざなっていく。

    一方の日本画版では、男女シャッフルを含むややクセのあるキャスティングと西洋人の名前や設定を和装で演じる違和感が、どこかアングラめいた独特の雰囲気を醸し出している。

    同じ脚本、同じセットで、まったく色合いの異なる作品を同時に創り出す様子に、作・演出の堀越涼氏が、いや、あやめ十八番というユニットが、またひとつのステップをあがったという印象を受けた。

    0

    2017/12/30 14:33

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大