まるてん 公演情報 劇団龍門「まるてん」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    終末期ケアを行う施設…ホスピス「ひまわり」における患者とその家族および施設関係者の触れ合いを描いたヒューマンドラマである。
    人は誰もがいつかは死ぬ、その時までどう生きるかを考えさせる内容である。
    (上演時間2時間)【Bチ-ム】

    ネタバレBOX

    セット、中央の前後面は階段を設けた二層構造。奥は病室で両壁に手すり。また別スペースもイメージさせる。前面の上手側に診察机・丸椅子とラック、下手側にソファーが置かれている。上部奥の中央は窓ガラスであるが、両脇の壁は白黒の縦模様で鯨幕を思わせる。

    物語は、末期癌の宣告を受けた女性・ちぐさ(24歳)が、死を覚悟し最期まで自分らしく生きようとホスピス「ひまわり」に入所する。そこには同じ運命の人々がおり、それぞれに死と向かい合わなければならない。ここでは癌告知を受けた患者たちの闘病、その苦痛と苦悩の日々を彼ら彼女らと接する家族や医療関係者(ボランティア含む)の姿を通し、ターミナルケア(末期医療)の問題を捉えている。同時に個々人の心と施設内の人間関係を通して問題の所在が一様でないことも解からせる。

    癌告知を受けるのが自分なのか家族(公演では娘)なのか、それによっても感情の振れ方が違うと思う。ちぐさは、若い自分の余命があとわずかと知らさせ絶望の淵にいる。ホスピスに入所するということは、延命治療を行わないことを意味し”死を覚悟”したに等しい。患者が自分らしく生きられるよう支援すること、その目的を端的に表したのが、医師が”自分は応援団長である”という台詞であろう。

    本公演で注目、疑問に思ったのは、次の3点である。
    第1(注目)…本公演では、ホスピスの人員構成である。純粋な医療関係者だけではなく、ボランティアの存在も描き、その役割の重要性を示している。専門医療者が患者ケアに注力できるよう、ホスピス全体の下支えをしている。
    第2(疑問)…娘・ちぐさの覚悟は伝わったが、母の気持としては治療し一日でも長生きしてほしい。医師からの末期癌宣告の時とソファーで娘との語らいで心情を露わにする。医療以外のことであれば、本人希望を優先するという物分りの良い親になることも出来るが…。ちなみに、家族は母・娘だけなのか?それであれば尚更、延命させたい気持であろう。終末医療の核となると思われるので、もう少し踏み込んでは…。
    第3(疑問)…ヤクザ・鬼塚が再入所する際のドタバタとそれ以降の含蓄ある言葉が物語に面白さと深みを吹き込む。末期癌でも進行が少し鈍化し、一時退所したのだろうか。そこらへんの経緯がもう少し分かると納得しやすい。

    延命治療ではなく”死ぬまで生き抜く”を温かく見守るドラマ。それをキャストが登場人物のキャラクターを立ち上げ魅力的に演じていた。”死にたくない”を”如何に自分らしく生きるか”に転じ、人の心に聴診器を当て、魂の叫びを聞かせるようなヒューマンドラマは素晴らしかった。最後にタイトル…周り(まる)にいる人を照らす光(てん)ような存在を意味するという。

    次回公演も楽しみにしております。

    0

    2017/12/09 16:29

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大