この素晴らしき世界 公演情報 ペテカン「この素晴らしき世界」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★★

    やはりぺテカンは好き!
    、やや作為的に過ぎる箇所は、何度か散見されたものの、基本的には、いつものぺテカンらしい、笑って泣けるハートフルコメディで、終始、心の和む観劇ができて、感謝しています。

    この劇団の良いところは、真の嫌なタイプの人間が一人も登場しないところ。

    そして、どんなに、有名な客演役者を呼んでも、役の上で、特別扱いをしないところ。

    だから、舞台上で、描かれる世界に、真実味が増すのだと思います。

    今回も、ややこしいけれど、基本的には、それぞれ、家族思いの3人兄弟を軸に、素敵な家族劇が構築されていて、嬉しくなりました。

    いつまでも、続いてほしい劇団の一つです。

    ネタバレBOX

    披露宴の客である、阿蘇ゆきと、式場の係員の早乙女恵のキャラクター設定に、やや作為的な作り込み過ぎを感じなくもありませんでしたが、今回も、脚本演出の本田さんの温かい人間性が投影された、素敵な家族劇に、好感が持てました。

    客演の、田中さんと、柳家喬太郎さんの役柄が、的確な配置で、ぺテカンの役者さん達の中で、悪目立ちしないのも、大変嬉しい、周到な作劇術だと、感服します。他の小劇場の作者には、是非見習ってほしいと思いました。

    披露宴で、倒れる母親の姿を出さず、そこにいる演出にしたのも、秀逸でした。新婦とその兄二人の両親は、3人の記憶の中でしか登場しないので、若い父母として、舞台に登場するのみで、ぺテカンのベテラン、大治さんと、KAKUTAの桑原さんが演じました。このお二人の佇まいがとにかく、素敵でした。この二人の秀逸な夫婦像が、脳裏に構築されるので、披露宴でのドタバタ劇に真実味が増したと思います。

    新郎の劇団メンバーを演じる、動物電気の小林さんと、帯金さんの、弾けた演技も愉快でした。特に、最後の余興のメーキャップが、ベリグッド!

    こういう楽しい遊びに満ち満ちているので、この劇団のファンは、辞められないなと、改めて思いました。

    最後の、全員での、演奏は、本当に感激しました。芝居のシチュエーション上も、最高の見せ場になっていて、この劇団の底力を感じました。

    いつもながら、斎田さんの演技力にも、うっとりしっぱなしでした。

    どうか、いつまでも、このメンバー揃って、劇団を続けて行って頂きたいと切望しています。

    0

    2015/10/10 12:20

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大