月光条例 公演情報 カプセル兵団「月光条例」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    突き抜けた荒唐無稽さを楽しめるかどうか
    観客に問うような作品とも言えるが、愉しませましょう!面白いですよ~っといった舞台の楽しさ・サービス精神は十二分に伝わった2時間40分(長いですよ~覚悟して見に行きましょう(^^)でもちゃんと原作忠実に月光編をまとめきっていました。たいしたものです。でも好き嫌いが分かれると思いますので”お薦め!”評価はしなかったです。あ~個人的に自分は好みです(^^;)
    (漫画はそんなに好きではなかったが・・(^^;)

    ネタバレBOX

    上演時間の長さは前の公演「からくりサーカス」が長かった~と嘆息してましたね、後ろのお姉さんらが(話し声が聞こえたんですよ)。
    原作の人気回復策ともいえるヒロインのお色気シーン対応での水着シーンは今上演作でも追従されていて図書委員さんの白い水着がまぶしかったなぁ(^^;)→アラジンの名乗りのボケ(アテルイの芝居の早口表現)で長い小芝居に笑いを堪えて立っている姿が可愛らしかった(^^)
    原作イメージは本当によく表現していて、やや主人公の月光が太めかなぁとか思ったが(失礼)。エンゲキブと図書委員さん+ハチカツギ姫(目のトコは黒い幕鉢巻?してて鉢の雰囲気良く出してました)はピッタリでしたね~♪長靴を履いた猫は原作に合わせるときついですね・・・。”はだかの王様”・・・文句無し!200%って感じでした(^^)
    所々に入れてたアドリブ(?)の笑える箇所はホント一部に大うけ(自分と後ろのお姉さんら近くが大笑いしてたけど、隣の女性は笑えてなかったなぁ=芝居メインで漫画とかサブカルチャーは知らなかったんだろうと推測。)でした。→平成ライダーボケとかジャンプ(集英社)のプロレス漫画”モモタロウ”のまねしてくれた桃太郎さん頑張ったけど知らない人は多かったようですね(お~しりフリフリと「小学館に帰れ!」は笑えたんだがなぁ・・・)。他いろいろ~「私はラプンチェル!声は中川翔子」とか(^^)

    閑話休題:笹塚から下北沢までは徒歩15分くらいなんだと確認できました。ふ~ん交通費が浮くかな(^^)

    0

    2014/11/17 07:27

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大