ラ・ボエーム(La Bohème日本語公演) 公演情報 RAINBOW-STUDIO シアター・カンパニー「ラ・ボエーム(La Bohème日本語公演) 」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    新しいカテゴリー
    オペラとミュージカルの間を埋めるカテゴリーの舞台だと思います。
    オペラのあの独特の歌い方の癖がないというのがいいですね。
    以前日本語のオペラを聴いたことがありますが、日本語でオペラを上演するとどうしてもその歌い方により、日本語が不明瞭になって、何を言っているのかわからないということになります。
    今回の舞台では、マイクロフォンを使って音を拾いますから、無理のない発声で歌うことができるため、言葉は明瞭です。
    従って、お芝居の要素もちゃーんとわかります。
    ただ、イタリアオペラはちょっとストーリーが納得できないところがあるので、その点は、致し方ないところです。
    また、伴奏も録音でなく、シンセサイザーとエレクトーンを使っていますから、場面場面での対応が可能になっており、人間味のある演奏になっていました。
    出演者も本職のオペラ歌手の方や声楽科の出身のミュージカル俳優の方々ですので安心して聴いていられます。
    このような新しいカテゴリーの舞台芸術が発展していけば、楽しみが増えます。
    企画をされたレインボースタジオノ長谷川大祐さんに敬意を表します。ご自身もマルチェッロ役できれいな歌唱をされていました。

    0

    2014/05/14 22:58

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大